【艦これ】E-2.小笠原諸島哨戒線強化 機動部隊攻略/周回(乙作戦)【2017冬イベント】

2017huyue2000.jpg

2017年冬イベント『偵察戦力緊急展開!「光」作戦』2つ目の海域、E-2.小笠原諸島航路 小笠原諸島哨戒線強化を攻略していく。

2つ目の海域ということで、難易度は一気の向上している。
今後の海域次第ではあるが、練度の高い艦娘で編成し、攻略していこう。


マップ


2017huyue2001.jpg

A(潜水艦) → B(航空戦) → E → G → J → K(揚陸地点) → M(ボス)

と進行する機動部隊ルートで攻略していく。

他にもいくつかの攻略ルートがあるが、現状このルートが比較的道中が安定しおすすめ。
高速艦隊+一定の索敵値を確保することで、上記ルートで固定することが可能だ。

このルートの場合、ゲージ破壊時まで同じルートを進行するため、途中で艦隊を入れ替える必要がない利点もある。


艦隊編成


空母機動部隊で編成する。
※E-3の情報が解禁されていないため、戦力に余裕がない場合は情報を待って攻略するようにしよう。

第一艦隊

2017huyue2002.jpg

おすすめ : 駆逐2、正規空母4

正規空母を4隻投入することで、道中でも制空権確保することが可能で、攻略が非常に安定する。
残りは輸送量を上げるために駆逐艦としたが、重巡や航巡もおすすめだ。
戦艦+正規空母が5隻以上で逸れてしまう?(未確認)

駆逐

2017huyue2008.jpg 2017huyue2009.jpg

大発orドラム缶3積みがおすすめ。
周回数を減らすためにも、大発やドラム缶はなるべく多く積んでおきたい。
重巡や航巡を採用し、艦隊司令部施設を載せて道中の安定化を図るのも良いだろう。

正規空母

2017huyue2005.jpg 2017huyue2006.jpg

制空権確保できるだけ艦戦を、他は艦攻や彩雲としよう。
艦攻を載せる余裕が十分あるため、火力も期待できるのが嬉しい。


第二艦隊

2017huyue2003.jpg

おすすめ : 駆逐3、軽巡1、重巡(航巡)2

道中の敵空母が非常に強力なため、対空カットイン要因を採用しよう。
S勝利を目指す場合は、なるべく夜戦火力の高い駆逐・重巡を採用すると良い。

駆逐

2017huyue2010.jpg 2017huyue2011.jpg

主砲2、対空電探対空カットイン装備がおすすめ。
A勝利狙いの場合や周回に余裕がある場合は、ドラム缶や大発を載せてもいいだろう。

軽巡

2017huyue2013.jpg

主砲2、夜偵がおすすめ。
S勝利を目指す場合、夜偵は必ず装備させておこう。

重巡(航巡)

2017huyue2014.jpg 2017huyue2015.jpg

主砲2、水上機、電探がおすすめ。
A勝利狙いの場合や少しでも輸送量を上げたい場合は、航巡に晴嵐やドラム缶を載せよう。


攻略後記


陣形、装備、支援艦隊

陣形はAマスは第一、Bマスは第三、他は第四(第二)がおすすめ。

今回の攻略時には艦隊司令部施設を採用しなかったが、1隻大破で撤退することが何度かあった。
道中が安定しない提督は艦隊司令部施設を装備させてみよう。

支援艦隊だが、道中支援はほぼ必須、決戦支援はS勝利を目指す場合は必須となりそうだ。

報酬、おすすめ攻略難易度

乙作戦報酬は、駆逐艦「松風」、潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡、洋上補給2、勲章1

乙作戦以上潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡の入手が可能なため、現状有用な装備かどうかは微妙だが、確保しておきたい提督は乙・甲作戦で攻略しよう。
ただし、甲作戦はさらに難易度が上がる上、報酬は熟練搭乗員と洋上補給1の差しかないため、特に拘りがなければ乙作戦がおすすめだ。

人気記事

Pagination

Post Your Comment

コメント登録フォーム
公開設定

Comment

[ 14983 ]

14977
やる気が感じられないって点については反論しないんですね
まあその点に関しては否定しようのない事実ですしね
  • URL
  • 2017/02/27 21:51

[ 14979 ]

出た 批判を一切許さない信者様が
  • URL
  • 2017/02/27 17:49

[ 14977 ]

やる気って…仕事でも義務でもねえのに何言ってんだ

忙しい中参考になる情報を提供してくれて、俺はとても助かってるよ。
これからも無理しない程度に頼む。
  • URL
  • 2017/02/27 15:22

[ 14975 ]

なんか管理人艦これに飽きてきてないか?
サラトガのレベルが異常に低いし天山友永の熟練度がMAXじゃないし
鈴谷に普通の20cm砲積んでたりとやる気が感じられないぞ
  • URL
  • 2017/02/27 13:28

[ 14958 ] Unknown

おかげさまで、乙突破できました。A勝利でしたが、藤波もゲットできました。
  • URL
  • 2017/02/26 20:44

[ 14931 ]

乙での掘り編成

蒼龍94:艦攻2、烈風、司令部
飛龍94:艦攻、艦戦2、彩雲
赤城99:艦攻3、烈風
加賀99:艦攻3、烈風
利根93:主砲2、瑞雲、対空電探
秋月84:秋月砲2、対空電探

神通99:主砲2、探照灯
木曽94:主砲2、甲標的
妙高94:主砲2、夜偵、対空電探
愛宕96:主砲2、水艦、対空電探
皐月97:高角砲2、対空電探
吹雪96:高角砲2、対空電探

支援:無し
基地航空隊:艦戦4をGとJに1回ずつ

護衛退避を出すことはありますが撤退はほぼ無く、ボスA勝利以上で安定してます。
とにかく空母の攻撃で如何に被害を減らすかなので、対空カットイン艦はもちろんですが、出来る限り対空高めの艦を採用するべきだと思います。

ただ、もう何回ゲージ割ったか分からないくらい周回しましたが藤波とは邂逅せず。
資源と時間的に割に合わないので掘りは断念しました。
  • URL
  • 2017/02/26 00:55

[ 14892 ]

藤波堀で以下の構成(機動部隊)
ゲージ破壊済み

難易度:乙

第一:空母x4 重巡x2
第二:秋月型 雷巡 阿武隈 重巡(航巡)x2 駆逐

支援:道中・決戦共にエコ支援(軽空母x2 駆逐x2)
基地航空隊:艦戦+陸攻x3 BOSS集中

第2の重巡に夜偵、駆逐に照明弾、基本、夜間連撃装備

陣形は、
Aマスは第一、Bマスは第三、他は第二、BOSSのみ第四
これで、安定A勝利以上でした
A勝利でいいなら、決戦支援はなくてもいいかなぁくらいです(要夜戦)
装備は、防空重視で、重巡には機銃を装備

第一の空母は蒼龍牧場中を含めて高レベルの艦はいなくても大丈夫でした
10回くらいで藤波さんと解后しましたので試行回数は少ないですが
結構、安定しました

頑張ってね


  • URL
  • 2017/02/24 00:04

[ 14797 ]

今からやる、かつ藤波欲しい人はいっそのことドラム缶も大発も無しで掘り兼ゲージ削りでやるといいよ
管理人の編成そのままの駆逐5軽巡1でTP27、航巡1でTP4、晴嵐1でTP4、瑞雲1でTP2(S勝利換算。A勝利なら×0.7)
乙はTP400だからドラム缶も大発も無しでやってもS勝利10~15回分くらいで削りきれるはず
A勝利でも藤波は出るからのんびりね
  • URL
  • 2017/02/20 14:54

[ 14775 ]

管理人様、いつもお世話になっております。
攻略が完了しましたので、編成、所見等書き連ねておきます。提督諸氏の参考になれば幸いであります。

しれえ103 乙

編成


第一艦隊

飛龍改二/Lv88 流星改 烈風改 天山友永隊 司令部施設
蒼龍改二/Lv92 流星改 天山村田隊 Fw190T改 烈風
翔鶴改二/Lv85 流星六〇一 烈風六〇一×2 流星改
瑞鶴改二甲/Lv91 天山村田隊 零戦52型岩本隊 流星六〇一 彩雲 [ポンポン砲]
吹雪改/Lv65 ドラム缶×3
Верный/Lv140 大発動艇×3 [25mm集中配備]

備考:制空値478 道中G以外確保 G航空優勢


第二艦隊

朝潮改/Lv57 12.7cmB型×2 22号水上電探改四
潮改二/Lv88 10cm高角+高射装置×2 13号対空電探改
照月改/Lv65 10cm高角+高射装置×2 13号対空電探改
川内改二/Lv93 SKC34 20cm連装砲×2 夜偵
木曾改二/Lv96 甲標的 OTO 152mm三連装砲×2
鈴谷改/Lv79 20.3cm(3号)連装砲×2 試製晴嵐 ドラム缶

備考:S勝利TP 75 A勝利TP 52


道中支援、決戦支援共に有り ※軽母2駆2戦2


基地航空隊/ボス集中 一式陸攻二二型甲×2 一式陸攻三四型 銀河



初めの3戦ほどは、レベル50前後の空母(Sara,Graf,雲龍)と飛龍で攻略していたが、フラヲ改に空母隊が蹂躙された事を機に総入れ替えを実施。E3で空母が不要っぽい?ので助かった。
空母以外の損害はなかったのでこれ幸いとレベリング艦を続投。結局、撤退はその1度きりであった。
とは言え、撤退は数回あったので司令部施設は装備するべきである。

雷巡は頭数を減らす目的で投入したが、どう頑張ってもフラヲは沈められないし、随伴艦にやられることもほぼないので、別になくても支障はないと思う。
とはいえ、随伴艦を減らせればその分フラヲに攻撃できるので有効ではある。

第一艦隊、第二艦隊共に、程よく全員にMVPが回るため、ボスまでたどり着ければ帰投時の疲労はほとんどなく、まわし続けることができた。
航空戦で、確定旗艦MVPとなるので旗艦をうまくローテーションするとある程度キラを維持できる。

支援は道中、決戦共に出したが、ここの情報通りA勝利目的であれば無くてもよいと感じた。
道中は、まれにフラヲを中破以上に持って行ってくれるので、事故を減らすためにもあったほうがよい。

削った回数は数えていなかったが、撤退の一度以外はSかA勝利だった。

あと一回まわすのにとっても時間がかかる。試行回数自体はすくなく済むが、拘束時間はかなりのものになるので、最終日にまとめて~ってのは推奨しない。


消費資材 燃9462 弾8343 鉄3124 ボ5350 バ40


なお藤波とは縁がなかった模様。
  • URL
  • 2017/02/19 06:19

[ 14771 ]

陣形はABマス以外は第二の方が安定したのはたまたまかな

乙でプレイしたがボスマスでの初Sで藤波出てくれたのはありがたい
  • URL
  • 2017/02/19 00:33

[ 14759 ]

指令Lv109 乙 クリア編成

第一艦隊

大鳳改 98 天山一二型(友永隊) Re.2005改 紫電改二 艦隊司令部 [ポンポン砲]
サラトガ改 80 天山一二型(村田隊) 紫電改二 烈風x2
加賀改 99 九七式艦攻(友永隊) 烈風 烈風(601) 烈風
飛龍改二 98 九七式艦攻(友永隊) 烈風x2 彩雲
ヴェールヌイ 99 大発動艇x3 [ポンポン砲]
江風 88 大発動艇x3


第二艦隊

鬼怒改二 83 15.2連装砲☆MAXx2 大発動艇
初月改 97 10cm高角砲+高射装置☆MAXx2 13号対空電探改☆6
照月改 97 10cm高角砲+高射装置x2 13号対空電探改
秋月改 95 10cm高角砲+高射装置x2 13号対空電探改
摩耶改二 98 20.3cm(3号)連装砲 5inch連装砲Mk28mod2 Bofors40mm4連装機銃 FuMO25レーダー [25mm三連装機銃集中配備]
利根改二 96 20.3cm(3号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 観測機 ドラム缶

※[]は補強増設


基地航空隊
烈風x2 一式陸攻二二型甲 銀河
Gに集中


あまりに酷いヲ改地獄を見て、ついに補強増設を使用して機銃を装備。
E3は丙と決めていたので、ここで遠慮なく全力投入しました。

この編成と装備で、S勝利でちょうど100。
道中・決戦支援含めて全員に三重キラを維持していた御蔭か途中撤退や護衛退避もなく(基地支援の陸攻が死にまくりましたが)、S勝利3+ラストA勝利1の合計4回で、ぴったりクリアできました。
  • URL
  • 2017/02/18 17:19

[ 14756 ]

先ほどE-2を乙でクリアしました。
一応参考までに編成を記しておきます。

司令107 E-2難度乙

機動部隊 第一
葛城改97 烈風 零戦52型丙(付岩井) 天山(六○一空) 司令部施設
飛龍改二97 零戦52型(岩本) 流星改 Ju87C改 熟練整備員
蒼龍改二96 零戦52型丙(六○一空) 九七艦攻(村田) 彗星一二型甲 烈風
雲龍改97 烈風 Fw190T改 天山一二型(村田) 彩雲
荒潮改二75 大発動艇x3
江風改二86 大発動艇x3

第二
暁改二88 秋月砲x2 33水上電探
矢矧改113 20.3(2号)x2 九八式夜偵
初霜改二98 秋月砲★6x2 13対空電探
秋月改94 秋月砲x2 13対空電探
Pola改82 20.3(3号)x2 水上観測機 FUMOレーダー
三隈改70 20.3(2号)x2 ドラム缶 瑞雲(六三四空)

基地航空
一式陸攻二二型甲x2 一式陸攻三四型 一式陸攻
ボスマス集中

道中・決戦支援共に戦艦x2正規空母x2駆逐x2のガチ支援

全艦キラ付けあり


E3攻略が水上推薦となると、ここでも水上を出すと戦力が引き裂かれてしまうので、ここは機動部隊か輸送、という選択肢になると思いました。
試しにボスまで行ってみたところ、「あ、これ輸送じゃキツ過ぎるだろ」と思い、機動部隊で行くことに。
一部雷巡や阿武隈を出したかったけど、これはE3にまわすことにして、99超えしてる矢矧を導入。
結局管理人さんとほぼ同じ構成になりましたね。


最初は司令部施設無しで突撃したのですが、初っぱなからヲ級改の洗礼を受けて大破撤退。
これは無謀だとその後は司令部を導入しました。

ヲ級改が一隻のみ、あるいは登場しないパターンの場合は余裕で制空権を確保し、割と安定してスルー出来るのですが、鬼門なのがGで出てくるヲ級改x2のパターン。
単純に脅威が2倍なうえ、第二の攻撃だけでは仕留めきれず、第一の駆逐艦に被害が及んで涙目、というのが実に厄介。

どんなに支援が良い仕事をしても流石にヲ級x2は潰せないので、このパターンが出たときは何がしかの被害を覚悟せねばなりませんでした。
とにかく大破の原因は全てヲ級でした。司令部も2回使用しましたね。
潜水艦では意外と事故が起きませんでしたが、これは運が良かったのか。でもヲ級無しのパターンが2回しか無かったんでそっちの引きは悪かったですね。
とにかくヲ級改との戦いが最大で3回連続で起こるので(航空戦も含めると4回)、なにはなくとも対空対策が肝要です。私も秋月砲を積めるだけ積みました。
暁にはあえて水上電探を載せたけど、ここも正直対空電探でよかったかも。

2隻のパターンを引かず、ほぼ無傷でボスに辿り着ければ割とSを安定して取ることが出来ました。
ただし決戦支援・基地航空集中がないとかなり厳しいのでSを狙うのなら決戦支援も必須だと思います。
まあラスダンはあの子が出てくるせいで予想通りAでしたけどね・・・。

司令部のおかげで大破撤退は最初の1回だけでしたが、司令部発動だと必ずAに終わっていたので、だいたい合計で9、10回くらいで終えました。
ドロップは特にめぼしい物はでなかったです。
大破は多かったですが、まだ楽な方だったかもしれません。でもボーキの消費が半端無い・・・。
  • URL
  • 2017/02/18 15:51

[ 14755 ] 通りすがりの提督

管理人様、いつも貴重な情報ありがとうございます。
機動部隊編成にて”乙”で攻略完了しました。

編成を書きておきますので、参考になれば幸いです。

第1艦隊
葛城改(Ju87C改、流星(六〇一空)、烈風、艦隊知れ部施設)
Saratoga(彗星(江草隊)、流星改、零式艦戦52型、烈風)
赤城改(彗星一二型甲、天山一二型(村田隊)、零戦52型丙(付祝岩井小隊)、烈風)
加賀改(九十九式艦爆(熟練)、零戦53型(岩本隊)、九七式艦攻(友永隊)、烈風)
麻耶改二(20.3㎝(3号)連装砲、8cm高角砲、21号電探(星6)、25㎜三連機銃集中(星5))
江風改二(大発*3)

第2艦隊
由良改(20.3㎝(3号)連装砲、15.5cm三連装砲、夜偵)
木曾改二(15.5cm三連装砲、15.5cm三連装副砲、甲標的)
潮改二(10㎝連装高角砲*2、13号電探)
綾波改二(10㎝連装高角砲*2、13号電探)
高雄改(20.3㎝連装砲(星6)、20.3㎝(3号)連装砲)
愛宕改(20.3㎝連装砲(星6)、20.3㎝(3号)連装砲)

道中支援
正規空母1、軽空母1、戦艦2、駆逐2

決戦支援
軽空母2、駆逐2(ゲージ破壊時には長門型2隻を追加)

基地航空隊
零戦21型(熟練)、九六式陸攻*2、一式陸攻

最初は決戦支援を出していなかったのですが、
SとAではゲージの減りに雲泥の差があったので、
出撃回数を減らす方針で出すことにしました。

12回でゲージを割り、S5、A7回です。
大破撤退が1回、護衛退避が2回です。
Saratogaが護衛回避した時も、Sが取れました。

秋月型(or札に余裕)があるなら、
第2艦隊にCI艦を入れて第1に駆逐艦で輸送を増やした方がいいかもです。


道中は"空母ヲ級改flagship"が鬼門でしたね。
GマスのW編成がキツイかな。

BOSS戦は駆逐古鬼が邪魔邪魔です。
出たらSは諦める。

資材の消費分
燃料:約1万7千、弾薬:約1万2千、鋼材:6千、ボーキ:約8千、バケツ:90


藤波には逢えなかった、無念!!
時間制約で堀は無理かな~。

皆様の検討を祈ります。

  • URL
  • 2017/02/18 15:15
  • Edit

[ 14738 ]

H→J→Hとか航空機消耗して索敵足らんかったんかな?
Jにそれるまでは良かったんだが、Hに戻ったときにはコーヒー吹きそうになったわw

それにして潜水艦マスでの事故率高くてキッツイ。
  • URL
  • 2017/02/18 00:20

[ 14721 ]

>>14707
丙で周回しました。安定はしたのですが周回に時間が・・・。
あまり時間的な余裕がないので、乙に変えて機動編成で攻略するつもりです。
チビチビ削って途中で出たらいいなーと。
  • URL
  • 2017/02/17 06:21

[ 14719 ] 名無し@まとめいと

ブサメンのワイが初めて3次元の女子をゲットできた理由はコレ↓ と1日の飯代。
お前らもいい加減2次元厨からおさらばしろよ。
infooff.ph/cy4p9sZhsUap
  • URL
  • 2017/02/17 01:40

[ 14707 ]

>14700
丙堀なら割と出ますよ
クリア後ならメンゴ(^^)
  • URL
  • 2017/02/16 20:46
  • Edit

[ 14700 ]

あかん。藤波あきらめました。
1回に12分もかかったら時間的に無理;
  • URL
  • 2017/02/16 15:35

[ 14671 ] トラウマダイソン

管理人様・提督諸氏の皆様、いつもお世話になっております。
以下、乙にて攻略しました。管理人様の機動部隊編成を主に参考にさせて頂いてます。

E2 乙 空母機動部隊編成
【第一艦隊】
雲龍改  Lv.88  烈風/烈風(六〇一)/村田天山/艦隊司令部施設
赤城改  Lv.98  岩本零戦/Fw/流星(六〇一)/烈風
蒼龍改二 Lv.97  烈風/村田天山/烈風改/烈風
飛龍改二 Lv.97  烈風(六〇一)/友永天山/Re.2005改/彩雲
大潮改二 Lv.74  大発×3
Bep Lv.79  同上

【第二艦隊】
初月改  Lv.73  秋月砲×2/13号対空電探改
川内改二 Lv.82  2号砲×2/夜偵
暁改二  Lv.79  同初月改
吹雪改二 Lv.77  同初月改
足柄改二 Lv.81  プリン砲×2/紫雲/FuMOレーダー
鈴谷改  Lv.79  3号砲×2/FuMOレーダー/試製晴嵐

【基地航空隊】
第一航空隊:付岩井小隊零戦/一式陸攻三四型/野中陸攻/銀河 ボスマス集中
第二航空隊:配備なし

【支援艦隊】
道中・決戦とも、戦×2 正母(装母)×2 駆逐×2

《戦果》
出撃回数  :6回(上記編成の輸送量 ボスS勝利で79)
道中撤退回数:1回
バケツ   :19個
レア艦   :天津風(J) 藤波(ボス)

《所見》
上記艦載機+対空CIで全マス制空権確保、熟練度の剥がれは試製晴嵐以外一切無し。ラスダンの駆逐古鬼とツ級が不安要素でしたが、基地航空隊があっさり一撃粉砕。これは幸運でした(笑)
決戦支援の貢献もあり、昼戦終了時点で空母おばさん中破、他全敵艦撃沈という余裕展開。あとは健在な第二艦隊で嬲るだけの作業ゲーでした。削り時もボスマスは全てS勝利でしたので、たどり着きさえすればS勝利確実な海域という印象です。むしろ道中潜水艦や航空戦事故の方がネックになりそうですね。
  • URL
  • 2017/02/15 10:58

[ 14669 ] しゃあ提督

14663さん。

艦これwikiに制空値計測表があると思うので計算してみてはいかがでしょうか?
非常に簡単に計算できますよ。
  • URL
  • 2017/02/15 08:59
  • Edit

[ 14663 ]

乙の空母機動部隊ルートで制空権取るのに必要な制空値は具体的にいくつですか
  • URL
  • 2017/02/14 22:53

[ 14661 ]

※14652さん

ありがとうございます
  • URL
  • 2017/02/14 22:26

[ 14653 ]

 いつも感謝しております。乙で攻略しました。今後のことも考えて、管理人さんの仕様を元に編成しました。運良く途中撤退も無く、7回でゲージ破壊出来ました。
 6回目で敵編成が変わったので、7回目は、装備を少し換装し、決戦支援も入れました。因みに、5回目だけS勝利でTP84でした。しかし、皐月改二が大破していたので、この分が引かれているのか?分かりません。
 藤波は来ず、代わりに道中で高波が拾えました。いなかったので、これはこれで嬉しかったです。

◆6回目 A勝利 TP58 多摩 
[第1艦隊]
Saratoga改    91 爆戦岩井・烈風・流星改・烈風
天城改      98 Bf109T・流星改・彗星一二型甲・ポンポン砲
葛城改      98 紫電改二・烈風・彗星一二型甲・彩雲
Graf_Zeppelin改 123 彗星一二型甲・紫電改二・紫電改二・彩雲
皐月改二     96 大発・大発・特大発
江風改二     85 大発・大発・大発
[第2艦隊]
初月改      91 高角砲+高射砲★4・Bofors・13号改
時雨改二     98 高角砲+高射砲★4×2・13号改
叢雲改二     80 B型改二★4・B型改二・13号改
川内改二     94 2号★4×2・夜偵★4
熊野改      94 3号★4・2号★5・ドラム缶・瑞雲
足柄改二     94 2号★4×2・零観・22号改四
[道中支援]

◆7回目 ABECJKM A勝利 TP26 高雄  
[第1艦隊]
Saratoga改    91 爆戦岩井・烈風・流星六〇一空・烈風
天城改      98 烈風・村田隊・彗星六〇一空・ポンポン砲
葛城改      98 友永隊・烈風・彗星一二型甲・彩雲
Graf_Zeppelin改 123 江草隊・烈風・烈風・彩雲
皐月改二     96 大発・大発・特大発
江風改二     85 大発・大発・大発
[第2艦隊]
初月改      91 高角砲+高射砲★4・Bofors・13号改
時雨改二     98 高角砲+高射砲★4×2・13号改
叢雲改二     80 B型改二★4・B型改二・13号改
川内改二     94 2号★4×2・夜偵★4
熊野改      94 3号★4・2号★5・ドラム缶・瑞雲
足柄改二     95 2号★4×2・零観・22号改四
[道中支援]
[決戦支援]
  • URL
  • 2017/02/14 17:04

[ 14652 ]

※14647

A勝利は随伴込で8隻以上撃破だそうです
  • URL
  • 2017/02/14 15:28

[ 14648 ]

摩耶をこっちに入れるかE-3に入れるか少し迷っているのですが防空駆逐艦いるならE-2入らないですか?
  • URL
  • 2017/02/14 13:06

[ 14647 ]

あれ、A勝利の基準って過半数の敵轟沈ですよね?連合7隻沈めてもB勝利だったんですけど
  • URL
  • 2017/02/14 12:48

[ 14639 ] Naokjvic

>14637様

御教授ありがとうございます。
そう言われるとどこかで聞いた事があった様な?

何分、自分にとっては初めての出来事だったもので
慌てて帰還押しちゃいました!
ってことはつまり1回分のTP削り損ねてたのね・・・
微妙にショックです。ああ、資源が無駄に・・・
  • URL
  • 2017/02/14 07:46

[ 14637 ]

>14634

第二艦隊旗艦なら轟沈しないよ。
そのまま進撃してOK。
  • URL
  • 2017/02/14 07:29

[ 14636 ] Naokjvic

>14634追記

S勝利時のTPは78でした。

調子が良い時はGマスも無傷で通過でした。
支援で吹っ飛ばシテ旗艦の青空母だけになってましたけど、
どうやら秋月のカットも食らってくれたおかげか
沈黙してたのでそのまま第二の魚雷全部食らって沈みました。

ボスは赤城さんが集中食らって中破した程度で他は軽微な損傷
支援なくても当たりだとこんな感じでした。
  • URL
  • 2017/02/14 07:19

[ 14634 ] Naokjvic

初出Gマスでいきなり秋月がワンパン食らって撤退・・
第二でも旗艦だと「護衛退避」って出て来ないんですね。

2回目、火力増そうと第二に高戦入れてたのが災いして
G→I→J→Kと通り、スッカラカン状態で挑むもあと一隻
落とせばA勝利の所で逃す・・・

頭冷やしての3度目
ようやく目処がついてきたので入渠中に以下編成

乙作戦:空母機動部隊 艦載機熟練度は開始時で全て「>>」

第一:
霞改二 :Lv76 大発  ・ 大発 ・艦隊司令部施設
サラトガ:Lv77 天山友永・九七村田・烈風601・零戦52岩井
グラーフ:Lv74 天山村田・ 烈風 ・ 烈風 ・彩雲
加賀改 :Lv95 流星改 ・流星改 ・零戦53岩本・Fw190T
赤城改 :Lv76 流星改 ・流星改 ・Re2005  ・烈風
皐月改二:Lv90 大発 x 3

第二:
秋月改 :Lv60 10Cm高角高射砲☆6 x 2・13号電探改
足柄改二:Lv68 20.3(3号☆6・20.3(2号☆2・九八夜偵・32号電探
鬼怒改二:Lv94 20.3(3号☆6・20.3(3号☆6・九八夜偵
北上改二:Lv51 甲標的・20.3(3号☆6・SKC34
大井改二:Lv51 甲標的・20.3(3号☆6・SKC34
荒潮改二:Lv71 10Cm高角高射砲☆6 x 2・大発

支援艦隊(道中):
夕立改二 :12.7B砲 x 3
綾波改二 :12.7B砲 x 3
翔鶴改二甲:彗星江草・彗星601   ・彗星十二型甲・32号電探
瑞鶴改二甲:彗星601 ・彗星十二型甲・彗星十二型甲・32号電探
IOWA   :46Cm x 3・32号電探
Warspite :46Cm x 3・32号電探

決戦支援 :いいかげん資源食うので現状出していません!
基地航空隊:零戦52熟練・陸攻 x 3で「Gマス」集中

↑これでようやくGマスもなぎ払ってスムーズにA勝利でしたが、
随伴残り1で大破まで行ってたので周回中には
S勝利も見えてきました。しばらくはこのままやってみます。

雷巡 x 2が結構片付けてくれてます。(あてられなければね)
大体食らっても各艦中破までいくかと言う所、(ワンパン事故を除く。)
やっぱ大発積めるのはありがたいけどこの中では皐月が最も危ない!
さすがは睦月型毎回修理コース食らってます。

この編成でのA勝利時削りTP値:52
  • URL
  • 2017/02/14 04:15

[ 14630 ]

※14629
最低でもA勝利が必要です
  • URL
  • 2017/02/14 00:52
  • Edit

[ 14629 ] うお

最後のボスで負けてC以下でも輸送ゲージは減りますか?
  • URL
  • 2017/02/13 23:55

[ 14627 ]

ん?やる気なくなっちゃったのかな?
  • URL
  • 2017/02/13 23:08

[ 14625 ]

記事を参考に難易度乙を機動部隊でクリア
Jマスで天津風、ボスで藤波を確認、その他めぼしいものはなし
ありがとうございました
  • URL
  • 2017/02/13 18:39

[ 14624 ] 名無し

すみませんE2で輸送中HマスからJマスに行ってHマスに戻った現象を見た方いますか?
  • URL
  • 2017/02/13 18:08

[ 14623 ] 土下座の提督

乙作戦 Jマス S勝利 駆逐艦高波 ゲット 
  • URL
  • 2017/02/13 16:12

[ 14621 ]

機動部隊第二艦隊には雷巡が使えるみたいです

2隻でもボスマス到達、重巡に比べ防御力は落ちますが開幕ができるのでボスマスS勝利安定して結果的に、資源・回数共に少なくできると思います
  • URL
  • 2017/02/13 14:50

[ 14616 ]

甲でも欲張って一気にゲージ削ろうとしなければ簡単ですね
資源消費もそこまで

e3のギミック解除なしで攻略する方は魚雷カットイン艦や夜戦火力高い艦使うので残しといた方がいいですよ
  • URL
  • 2017/02/13 11:17

[ 14614 ]

乙でクリアしたけど藤波来ない。
機動部隊での周回には消費資源の厳しいマップですよね。
E3に向けて戦力温存したのが原因かも。
この際e3丙にして周回は総力戦で行くか。
  • URL
  • 2017/02/13 08:56

[ 14613 ]

丙掘りで藤波一発ツモった!これで心置きなく攻略できる。
第一 サラトガ改(97),赤城(111),葛城(111),飛龍改二(113),大潮改二(84),江風改二(88)
第二 吹雪改二(91),初月(95),島風(91),神通改二(93),熊野(92),足柄改二(92)
基地航空隊 陸攻6ボスマス
  • URL
  • 2017/02/13 06:24

[ 14607 ] グッドスピード

TP削りは水上打撃でやりましたが、ラスダンは火力不足と感じ機動部隊で。これがかなり手こずり、道中現れるヲ級のワンパンで大破撤退を繰り返しバケツ20個ぐらい消費してようやくクリアできました。自分は第1艦隊に正規空母(サラトガ、葛城、蒼龍)を3、高速戦艦1(比叡or霧島)、駆逐2にしました。うち駆逐艦は秋月型をラスダンでは第2艦隊から第1艦隊へ入替しました。

ラストステージでは正規空母の1航戦、5航戦、そして飛龍は温存しました。
  • URL
  • 2017/02/12 22:49
  • Edit

[ 14605 ]

ポーキがすごい飛ぶ以外はよかった ボスAで春風出たけどいらない子(未所持)
  • URL
  • 2017/02/12 22:30

[ 14604 ]

輸送部隊でラスダンやったら、酷いことになりました。ここの機動編成を参考にしたらクリア出来ました。ありがとうございました。

最後は支援必須ですねこれ…
  • URL
  • 2017/02/12 22:25

[ 14602 ]

いつも参考にさせてもらってます。

参考にして乙でクリアできました。
練度は十分だと思ったので削りは輸送連合で行きました。
しかし、ゲージが45になっていたところH→J→Hを起こしました。
バグなんですかね?
ラスダンを輸送は非常にしんどいと判断し
機動部隊で挑みA勝利。
支援は必須だと感じました。
一度もS勝利できずドロップは渋かった…。
  • URL
  • 2017/02/12 22:16
  • Edit

[ 14599 ] とあるかみくい提督

後半の公開が遅延しているようですね。
怖くて編成&出撃ができない・・・。
これは・・・明日に持ち越しかな?
甲作戦で輸送艦隊編成だとやばそうな敵編成ですね。
  • URL
  • 2017/02/12 21:20
  • Edit

[ 14594 ]

いつも参考にさせてもらっております。
報酬差がこれなら、と機動部隊編成で乙でクリアしてしまいました。
道中&決戦支援と基地航空隊をしっかり出せば牧場艦と二軍が入っていてもA勝利は淡々とこなせますね。
藤波は出なかったので掘りがありますが気分的には楽ですね。手間と時間は大変ですが。
  • URL
  • 2017/02/12 20:39

[ 14592 ] ドル箱ユーザー

お疲れ様です。

機動部隊、こういうルートを通るのですね。
私は普通に輸送部隊で甲クリアしましたが、途中から中大破の嵐に巻き込まれ、
気が付いた時にはほとんどの艦に穴あけてダメコン積んでました。

掘りは無理っぽいかな、と思ってましたが、これは試す価値ありそうですね。
参考にさせていただきます。
  • URL
  • 2017/02/12 19:22

[ 14587 ] 宿毛提督

甲との報酬差がこの程度なら、乙攻略が精神的にも良さそうだ。
任務を毎回こなしてないから、搭乗員余りまくってるし。
丙で藤波掘り(機動部隊で過剰戦力編成)やったけど、四回目で泥した。資材消費もまるで痛くない。
オール甲クリアを目指す気がないなら、甲を選ぶメリットは殆ど無いと言うのが自分の印象。(なお、乙で楽々攻略できるとは言っていない。)
  • URL
  • 2017/02/12 16:54

[ 14584 ] 通りすがりの提督

いつも参考にさせてもらってます
同じくとりあえずE-3待ちですかね
管理人さんも忙しいようですががんばってください
  • URL
  • 2017/02/12 16:15
  • Edit

[ 14583 ]

ここの情報を参考に行ってみたところ、丙提督1周目A勝利でいきなり藤波ドロップ。ありがとうありがとうありがとう。
  • URL
  • 2017/02/12 16:15

[ 14581 ] 通りすがりの提督

輸送艦隊で挑んだら、ボス艦隊にズタボロにされました。
機動部隊の方が良さげ、です。
  • URL
  • 2017/02/12 15:23

[ 14578 ]

とりあえず17時30分以降に最終海域出るからそれを見てから編成したいと思います。
  • URL
  • 2017/02/12 15:10

[ 14577 ] 開戦黙示録 テイトク

感謝っ....!圧倒的感謝っ....!
  • URL
  • 2017/02/12 14:51

Trackback

Trackback URL

https://akankorebiyori.blog.fc2.com/tb.php/213-72550007

Utility

 
Rss Twitter

カテゴリ

タグクラウド

スポンサードリンク