【艦これ】E-2.小笠原諸島哨戒線強化 機動部隊攻略/周回(乙作戦)【2017冬イベント】
- 2017/02/12 14:29
- Category: 雑記/その他::過去イベント
- Tag: 冬イベントE-2

2017年冬イベント『偵察戦力緊急展開!「光」作戦』2つ目の海域、E-2.小笠原諸島航路 小笠原諸島哨戒線強化を攻略していく。
2つ目の海域ということで、難易度は一気の向上している。
今後の海域次第ではあるが、練度の高い艦娘で編成し、攻略していこう。
マップ

A(潜水艦) → B(航空戦) → E → G → J → K(揚陸地点) → M(ボス)
と進行する機動部隊ルートで攻略していく。
他にもいくつかの攻略ルートがあるが、現状このルートが比較的道中が安定しおすすめ。
高速艦隊+一定の索敵値を確保することで、上記ルートで固定することが可能だ。
このルートの場合、ゲージ破壊時まで同じルートを進行するため、途中で艦隊を入れ替える必要がない利点もある。
艦隊編成
空母機動部隊で編成する。
※E-3の情報が解禁されていないため、戦力に余裕がない場合は情報を待って攻略するようにしよう。
第一艦隊

おすすめ : 駆逐2、正規空母4
正規空母を4隻投入することで、道中でも制空権確保することが可能で、攻略が非常に安定する。
残りは輸送量を上げるために駆逐艦としたが、重巡や航巡もおすすめだ。
戦艦+正規空母が5隻以上で逸れてしまう?(未確認)
駆逐


大発orドラム缶3積みがおすすめ。
周回数を減らすためにも、大発やドラム缶はなるべく多く積んでおきたい。
重巡や航巡を採用し、艦隊司令部施設を載せて道中の安定化を図るのも良いだろう。
正規空母


制空権確保できるだけ艦戦を、他は艦攻や彩雲としよう。
艦攻を載せる余裕が十分あるため、火力も期待できるのが嬉しい。
第二艦隊

おすすめ : 駆逐3、軽巡1、重巡(航巡)2
道中の敵空母が非常に強力なため、対空カットイン要因を採用しよう。
S勝利を目指す場合は、なるべく夜戦火力の高い駆逐・重巡を採用すると良い。
駆逐


主砲2、対空電探の対空カットイン装備がおすすめ。
A勝利狙いの場合や周回に余裕がある場合は、ドラム缶や大発を載せてもいいだろう。
軽巡

主砲2、夜偵がおすすめ。
S勝利を目指す場合、夜偵は必ず装備させておこう。
重巡(航巡)


主砲2、水上機、電探がおすすめ。
A勝利狙いの場合や少しでも輸送量を上げたい場合は、航巡に晴嵐やドラム缶を載せよう。
攻略後記
陣形、装備、支援艦隊
陣形はAマスは第一、Bマスは第三、他は第四(第二)がおすすめ。
今回の攻略時には艦隊司令部施設を採用しなかったが、1隻大破で撤退することが何度かあった。
道中が安定しない提督は艦隊司令部施設を装備させてみよう。
支援艦隊だが、道中支援はほぼ必須、決戦支援はS勝利を目指す場合は必須となりそうだ。
報酬、おすすめ攻略難易度
乙作戦報酬は、駆逐艦「松風」、潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡、洋上補給2、勲章1。
乙作戦以上で潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡の入手が可能なため、現状有用な装備かどうかは微妙だが、確保しておきたい提督は乙・甲作戦で攻略しよう。
ただし、甲作戦はさらに難易度が上がる上、報酬は熟練搭乗員と洋上補給1の差しかないため、特に拘りがなければ乙作戦がおすすめだ。
[ 14983 ]
やる気が感じられないって点については反論しないんですね
まあその点に関しては否定しようのない事実ですしね