【艦これ】E-5.渚を越えて 出撃地点追加ギミック 攻略/周回【2016秋イベント】
- 2016/11/24 00:37
- Category: 雑記/その他::過去イベント
- Tag: 秋イベントE-5

2016年秋イベント「発令!艦隊作戦第三法」5つ目の海域、E-5.MS諸島北部 B環礁沖 渚を越えてを攻略していく。
最終海域ということで、非常に難易度の高い海域だ。
しかし、ギミックを解除し、特攻艦を採用することで、安定して攻略することが可能となる。
この記事では、ボス撃破のために必須ともいえる出撃地点追加ギミックについて解説していく。
この記事では甲作戦で攻略しています。
ボス撃破攻略については、こちらの記事を参照下さい。
ギミックについて
現状のままだとボス撃破が非常に困難となっている。
そのため、ギミックの解除がほぼ必須となる。
1.防空で制空権確保した上で被害なし(2回)
E-3ギミックと同様、熟練度が非常に重要となる。
基地航空隊3隊を全て防空にまわし、「彩雲、局戦3」「彩雲、局戦3」「彩雲、艦戦3」としよう。
熟練度が不足する場合は、E-2を潜水艦でまわして熟練度を上げるのが効果的だ。
2.AマスでS勝利
甲作戦で3回、乙作戦で2回、丙作戦で1回、AマスでS勝利をする必要がある。
記事の下部でAマス周回の編成を紹介しているので、そちらを参考にして欲しい。
3.「C」「G」「H」マスでS勝利
「C」「G」「H」の全てでS勝利する必要がある。(Dは不要?)
G、Hは夜戦をすれば特に苦戦せずにS勝利することができるだろう。
Cは対空カットイン艦や対空装備を採用し、制空権確保すればS勝利することができる。
以上を満たすことで、マップ中央下部に新たなスタート地点が追加される。
ギミック解除後は、新スタート地点から出撃が可能となり、道中の戦闘回数が大幅に抑えられるようになる。
マップ

B(潜水艦) → C(航空戦) → G → I(能動分岐) → H → D(潜水艦) → A
の6戦ルートがおすすめ。
E、Fは戦艦・正規空母4隻以下とすることで回避可能。
低速艦をいれると逸れてしまうので気を付けよう。
それほど難易度は高くないが、大破要因は多いため、機動部隊を編成して攻略しよう。
比較的自由に編成可能だが、戦艦なしにすると第一艦隊の砲撃戦が2巡せず、AマスS勝利が困難となるため気を付けよう。
第一艦隊編成

おすすめ : 重巡2、戦艦1、正規空母3
戦艦2、軽空母2、正規空母2もおすすめ。
どちらの場合も、制空権優勢以上で攻略することが可能だ。
重巡(航巡)


主砲2、水上機(水爆機)、電探がおすすめ。
重巡のかわりに軽空母とするのも有効だ。
高戦

砲撃戦を2巡させるためにも必ず採用しよう。
主砲2、水上機、徹甲弾がおすすめ。
E-4でビスマルクやアイオワを使っていない場合は、優先して採用しよう。
正規空母


全てのマスで制空権優勢以上となるよう、艦戦を装備させよう。
残りは強力な艦攻や、索敵値を確保するために彩雲などがおすすめだ。
第二艦隊編成

おすすめ : 駆逐2、軽巡1、重巡2、雷巡1
最終海域のため、出し惜しみせず、練度の高い艦を優先して採用しよう。
アイオワやビスマルクなどの強力な高戦がいれば、重巡の代わりに編成に加えると良い。
駆逐


航空戦力が強力なため、対空カットイン艦を1隻採用しよう。
他は、練度や夜戦火力の高い艦がおすすめ。
装備は、主砲2、電探もしくは魚雷3としよう。
軽巡

ボス特効のある酒匂をそのまま採用してしまおう。
主砲2、夜偵がおすすめ。
重巡


ボス特効のあるプリンツをそのまま採用してしまおう。
他は、練度や夜戦火力の高い艦を優先すると良い。
主砲2、水上機、電探がおすすめ。
雷巡

開幕雷撃かつ夜戦火力の高い雷巡は非常に強力。
主砲、主砲or副砲、甲標的がおすすめ。
その他の艦隊
支援艦隊
ボスに到達しないので決戦支援は不要。
道中支援は必ず実施しよう。
航空基地隊
「防空で制空権確保した上で被害なし」を3回達成するまで、防空3隊としよう。
達成後はAマスへ向けて陸攻隊2隊、残り1隊は防空としよう。
攻略後記
陣形は、潜水艦エリアでは第一、航空戦エリアでは第三、他は第四がおすすめ。
ギミック自体はそれほど難しくないため、しっかり情報を確認した上で攻略するようにしよう。
秋イベントも残りわずかだが、そろそろ資源が厳しくなる頃だろうか。
自身の適正な難易度で攻略し、是非完走を目指してほしい。
[ 14472 ]