【艦これ】効率よく春イベントを進める方法/イベント海域別おすすめドロップ艦【2016春イベント】
- 2016/05/15 12:10
- Category: 雑記/その他::過去イベント
- Tag: 春イベント

当サイトを含め、攻略記事の多くが甲作戦基準のものとなっている。
そのため、甲作戦での海域突破が最適解のように思いがちであるが、必ずしもそうではない。
海域別ドロップ情報や作戦難易度別報酬を踏まえ、自身の目的に合った難易度でイベント海域を攻略しよう。
※艦これ統計データベース様よりデータを引用させて頂きました。
※表記ドロップ率は全ての場合を含めたもので、S勝利時、各難易度におけるドロップ率とは異なります。
【前段作戦】 海域別ドロップ率/突破報酬
E-1.前線制海権を確保せよ!

主なレアドロップ率
H : 速吸(0.8%)
I : あきつ丸(1.4%)、速吸(1.9%)、まるゆ(1.9%)
J : 大鯨(1.6%)、まるゆ(1.9%)
ドロップが豊富なIマス周回がおすすめ。
ボスエリアのドロップがそれほど良くなく、敵艦隊も強力なため、H・Jマスまで行く必要性は低い。
海域突破報酬
甲 : 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、戦闘糧食x2、給糧艦「伊良湖」x2、給糧艦「間宮」
乙 : 大発動艇、戦闘糧食x2、給糧艦「伊良湖」x2、給糧艦「間宮」
丙 : 大発動艇、戦闘糧食x1、給糧艦「間宮」
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)が入手できる甲作戦がおすすめ。
ただし、大発動艇のほうが欲しい場合、周回目当ての場合は丙・乙作戦がおすすめだ。
E-2.設営隊を揚陸せよ!

主なレアドロップ率
F : 磯風(1.5%)、秋月(1.0%)、照月(1.4%)、嵐(1.7%)、まるゆ(0.6%)
I : 照月(1.0%)
J : 鹿島(1.0%)、まるゆ(0.7%)
秋月、照月を持っていない提督は、Fマス周回がオススメだ。
対空カットインが非常に強力な艦娘なので、是非一隻は確保しておきたい。
鹿島は甲作戦S勝利でドロップ率2%となるが、甲作戦でのS勝利は難易度が高い点に注意しよう。
海域突破報酬
甲 : 一式陸攻、九六式陸攻、補強増設2、特注家具職人
乙 : 九六式陸攻2、補強増設、特注家具職人
丙 : 九六式陸攻、補強増設、特注家具職人
一式陸攻が入手できる甲作戦がおすすめ。
特にE-5、E-7を甲作戦で攻略予定の提督は、基地航空隊で非常に強力な一式陸攻は是非確保しておきたい。
周回目当ての場合は丙・乙作戦としよう。
E-3.前線飛行場を設営せよ!

主なレアドロップ率
D : U-511(1.0%)、伊401(0.7%)
F : U-511(1.0%)、伊401(0.7%)
H : U-511(0.3%)、伊401(0.3%)
K : 海風(0.4%)、まるゆ(0.5%)
U-511を持っていない提督、WG42を量産したい提督は、D・Fマス周回がオススメだ。
WG42は陸上型深海棲艦に対して非常に有効な装備なので、資源に余裕があればぜひここで数を揃えておきたい。
Hマスはドロップ率が低いため、Fマス撤退としよう。
海域突破報酬
甲 : 駆逐艦「神風」、Bofors 40mm四連装機関砲、勲章、改修資材6、
乙 : 駆逐艦「神風」、勲章、改修資材5
丙 : 駆逐艦「神風」
Bofors 40mm四連装機関砲が入手できる甲作戦がおすすめ。
周回目当ての場合は難易度を落としても良いが、D・Fは水雷戦隊であり、甲作戦でも十分余裕をもってS勝利が可能だ。
E-4.発進!基地航空隊

主なレアドロップ率
K : 雲龍(1.1%)、高波(1.7%)、まるゆ(1.2%)
周回はしやすいが、ドロップはそれほど豊富ではない。
高波は改造することにより熟練見張員が入手できるため、数を揃えたい場合はここで周回しよう。
海域突破報酬
甲 : 三式戦 飛燕、一式陸攻、熟練搭乗員、勲章、給糧艦「伊良湖」2
乙 : 一式陸攻、熟練搭乗員、勲章、給糧艦「伊良湖」2
丙 : 九六式陸攻、勲章、給糧艦「伊良湖」2
三式戦 飛燕、一式陸攻が入手できる甲作戦がおすすめ。
周回目当ての場合は難易度を落としても良いが、三式戦 飛燕と一式陸攻は貴重なため、よく考えて選択しよう。
【拡張・後段作戦】 海域別ドロップ率/突破報酬
E-5.ラバウル航空撃滅戦

主なレアドロップ率
L : 天城(1.0%)、Littorio(0.7%)※丙ドロップなし?、江風(1.2%)
M : Roma(0.4%)、江風(0.7%)、明石(0.2%)、まるゆ(0.4%)
いずれの難易度においてもボスS勝利は非常に厳しく、周回向けの海域ではない。
Roma、Littorio、天城などのドロップを狙いたいところだが、次の機会を待つのが得策だろう。
海域突破報酬
甲 : 重巡洋艦「Pola」、一式陸攻、三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)、雷電、改修資材7
乙 : 重巡洋艦「Pola」、一式陸攻、三式戦 飛燕、雷電
丙 : 重巡洋艦「Pola」、一式陸攻、三式戦 飛燕
攻略しなくても良い海域だが、報酬は非常に豪華。
三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)、雷電が入手できる甲作戦がおすすめ。
ただし、難易度が非常に高い海域であるため、場合によっては海域突破優先で乙・丙作戦とすることを考えておこう。
拡張作戦であるため、この作戦で丙作戦を選択しても、E-6で甲作戦を選択することが可能となる。
E-6.友軍泊地奪還作戦

主なレアドロップ率
L : 親潮(2.1%)
N : Graf Zeppelin(0.1%)※甲のみ?、秋月(0.1%)、大淀(0.1%)
5/13のアップデートにより、親潮のドロップ率が向上しているようだ。
いずれの難易度においてもボスS勝利は非常に厳しく、周回向けの海域ではない。
唯一、親潮狙いのL周回がおすすめだが、戦闘回数が多く、容易ではない点に注意しよう。
海域突破報酬
甲 : PBY-5A Catalina、勲章、一式陸攻(野中隊)、改修資材8
乙 : PBY-5A Catalina、勲章、改修資材7
丙 : PBY-5A Catalina、勲章
一式陸攻(野中隊)が入手できる甲作戦で攻略したいところだが、難易度が非常に高い点に注意。
時間も資源も胃も心も大幅に消耗する可能性があるため、報酬を妥協してでも丙作戦での攻略がおすすめだ。
E-7.波濤を越えて

主なレアドロップ率
D : 親潮(3.1%)、瑞穂(0.3%)、秋津洲(1.0%)、まるゆ(0.8%)
N : 春風(5.1%)
5/13のアップデートにより、親潮のドロップ率が向上しているようだ。
親潮狙いのDマス周回、春風狙いのNマス(ボス)周回がおすすめ。
Dの親潮は甲S勝利だと6.8%、乙S勝利だと4.8%のドロップ率となっており、比較的入手しやすくなっている。(ただし、敵艦隊が非常に強力だ。)
Nの春風も、S勝利に限れば難易度にかかわらず8%程度のドロップ率となっているが、甲作戦でのボスSは非常に困難なため、春風を狙うなら丙作戦がおすすめだ。
海域突破報酬
甲 : 戦艦「Iowa」、勲章2、熟練搭乗員、甲種勲章
乙 : 戦艦「Iowa」、勲章2、熟練搭乗員
丙 : 戦艦「Iowa」、勲章
甲種勲章を狙うなら甲作戦だが、E-6を乙作戦以上で攻略する必要があり、非常に敷居が高い。
よっぽど拘りがある提督でなければ、丙作戦での攻略がおすすめだ。
丙作戦であれば、基地航空隊を活用すればボスS勝利もそこまで難しくなく、春風が狙いやすい。
最後に
今回のイベントは海域数が多く、また特にE-5~E-7の難易度が非常に高くなっている。
「甲作戦に拘るあまり、アイオワが入手できなかった」という事態も十分考えられるため、艦隊の練度や資源量を十分考慮した上で、自分にとって一番最適な難易度で攻略するようにしよう。
「E-2でのF周回」、「E-3でのD・F周回」はドロップが非常に良く、資源に余裕があれば是非周回して欲しいポイントだ。
これから攻略予定の提督は、是非余力をもって2016年春イベントを突破し、その後の周回を楽しんでほしい。
[ 12531 ] ななし
遅ればせながら、丁寧な攻略情報ありがとうございました。
資源枯渇により、ROMA掘りに回れませんでしたが、それでもUを2隻追加出来たので、上々の出来だと思います。
またお世話になると思いますが、よろしくお願いします。