【艦これ】E-3.北海道北東沖 捷四号作戦 攻略/周回【2016冬イベント】

2016huyue300.jpg

2016年冬イベント「出撃!礼号作戦」3つ目の海域、E-3.北海道北東沖 捷四号作戦を攻略していく。
最終海域ということで、道中・ボス共に非常に難易度が高い
準備や対策をしっかり行った上で挑むようにしよう。

※02/11 21:00 記事の一部最適化


この記事は甲作戦で攻略しています。

攻略の流れ

1.任務の達成

2016huyue304.jpg
E-2攻略時点で、水上反撃作戦【礼号作戦】を完遂せよ!が達成。

2016huyue305.jpg
すると、親善艦参加観艦式を実施せよ!という任務が出現するため、該当の遠征をおこなうことで達成。

以上を行うことで、E-3海域へ出撃することが可能となる。

2.輸送ゲージの破壊

連合艦隊で輸送護衛部隊を編成し、輸送ゲージを破壊する。
艦隊でドラム缶や大発動艇を多く所持してボス勝利することで、ゲージが減少していく。

3.戦力ゲージの破壊

輸送ゲージ破壊後、連合艦隊で機動部隊または水上部隊を編成し、戦力ゲージを破壊する。
今回は、水上部隊での攻略がオススメ


輸送ゲージ破壊 攻略


2016huyue301.jpg

A(潜水) → B → C(航空) → D(潜水) → G(輸送) → S
と進行し攻略していく。

Cマスは高速艦隊とすることで回避可能。
潜水マスで大破しないことを祈り、ボス撃破を目指そう。

火力を出すのが難しいため、決戦支援が有効となる。
S勝利を逃すとゲージの減りが少なくなるため、削り時点から採用しよう。

第一艦隊

2016huyue302.jpg

おすすめ : 駆逐4、航巡1、水母orあきつ丸1

高速艦に統一することでCマスを回避可能。
ボスエリアで制空優勢以上とするためには、あきつ丸を採用するか、航巡水母に性能の高い水上爆撃機を装備させる必要がある。
第一艦隊は潜水艦からの雷撃を受けないため、低い練度の艦娘でも十分活躍できる。

駆逐

2016huyue308.jpg

輸送ゲージ減少量を増加させるため、ドラム缶を積もう。
ボスS勝利時の輸送ゲージ減少量を125以上とすることで、最短4週で攻略可能となる。

航巡

2016huyue306.jpg

打ち漏らしを殲滅するために、弾着観測射撃となるよう主砲2、水上機がオススメ。
旗艦とし艦隊司令部施設を装備させることで、道中撤退率が低下する。

水母、あきつ丸

2016huyue307a.jpg 2016huyue309.jpg

水母を選択する場合は、高速艦としよう。
性能の高い瑞雲系を積むことでボスエリアにて制空優勢とすることが可能なようだ。
ただ、ボスエリアで制空均衡状態でも、決戦支援を活用することで安定してS勝利が可能だ。

あきつ丸を選択する場合、烈風1+航巡の瑞雲でボスエリア制空優勢となる。
Cマスを経由してしまうが、そこまで被弾しないため大きなデメリットにはならない。
ボスエリアで弾着観測射撃が可能となり、攻略が非常に安定する。


第二艦隊

2016huyue303.jpg

おすすめ : 駆逐3、軽巡1、航巡2

こちらは第一艦隊とは異なり、潜水艦からの雷撃を受けるため、練度の高い艦娘で編成しよう。

駆逐

2016huyue310.jpg 2016huyue311.jpg

主砲2、電探or夜戦装備がオススメ。
第一艦隊でドラム缶の数が調整できない場合は、3スロット目をドラム缶としてもいいだろう。

軽巡

2016huyue312.jpg

阿武隈改二の場合は、主砲or副砲2、甲標的がオススメ。
それ以外は3スロット目を電探や水上機としよう。

航巡

2016huyue313.jpg

主砲2、水上機、電探がオススメ。
重要なアタッカーとなるため、火力重視な装備としよう。


戦力ゲージ破壊 攻略


2016huyue314.jpg

J(能動分岐) → K → I(航空) → L → T
と進行する水上部隊ルートがおすすめ。

道中・ボス共に非常に強力なため、道中決戦支援の活用、大和型の投入など、惜しまず戦力を投入していこう。
戦力や残り資源に不安要素がある場合は、無理に甲作戦を狙わないほうが得策だ。


第一艦隊

2016huyue315.jpg

おすすめ : 戦艦4、軽空母2

とにかく性能・練度の高い艦娘を採用していこう。

軽空母2を正規空母1重巡1に代えるのもオススメ。
しかし、軽空母とはいえど、強力な艦攻が揃っている場合は高火力が期待でき、開幕攻撃も強力だ。
第一艦隊には夜戦もないため、無理に重巡を投入する必要はないだろう。


戦艦

2016huyue327.jpg 2016huyue326.jpg

高い耐久力・攻撃力が求められるため、大和型など性能の高い艦を採用しよう。
弾着観測射撃となるよう、主砲2、水上機、徹甲弾としよう。
51cm砲を所持している場合、長門型に装備させると、射程が超長となりオススメ。(情報ありがとうございます。)

軽空母

2016huyue318b.jpg 2016huyue319b.jpg

制空優勢以上となるよう烈風3~4を装備、その他は強力な艦攻がオススメ。
旗艦に配置し艦隊司令部施設を装備することで、道中を安定して攻略することが可能。
あまり攻撃が刺さらない場合は、烈風メイン・艦攻メインと役割を分けることで、艦攻メイン艦から高ダメージが期待できる。


第二艦隊

2016huyue320a.jpg

おすすめ : 駆逐2、軽巡1、雷巡2、高速戦艦1

第一艦隊同様、練度・性能の高い艦娘で編成しよう。
夜戦火力が非常に重要となるため、雷巡やカットイン艦を中心に採用しよう。

駆逐

2016huyue321.jpg 2016huyue322.jpg

運の高い艦娘で魚雷2、魚雷or夜戦装備がオススメ。
魚雷3でないとカットイン威力が落ちるため、無理に夜戦装備を採用する必要はない。

軽巡、雷巡

2016huyue312.jpg 2016huyue323.jpg

軽巡枠には、開幕雷撃が強力で夜戦性能が高い阿武隈改二を採用しよう。
主砲or副砲2、甲標的がオススメ。
運強化してある場合は魚雷3がオススメとなる。

高速戦艦

2016huyue324a.jpg

中でもビスマルクが強力なので、所持していれば是非採用しよう。
所持していない場合、夜戦火力の高い重巡も候補となる。
弾着観測射撃となるよう、主砲2、夜偵、徹甲弾がおすすめ。


攻略後記


2016huyue328.jpg

陣形は潜水マスでは第1、航空マスでは第3、その他は第4がおすすめ。
ボスエリアは重巡棲姫、戦艦棲姫2、空母棲姫という編成であり、S勝利を取るのは非常に困難。
キラ付けをする、試行回数を重ねるなどで、ボス撃破率を高めていこう。

道中決戦支援共にほぼ必須となるため、少しでもボス撃破率を高めるためにも、必ず出すようにしよう。
支援艦隊についてはこちらの記事を参照。

甲作戦の報酬は重巡洋艦「Zara」、勲章2、Ro.43水偵、甲種勲章
重巡洋艦「Zara」はどの難易度でも入手可能なため、練度や資源が足りない場合は、丙・乙作戦で攻略するのがオススメだ。

人気記事

Pagination

Post Your Comment

コメント登録フォーム
公開設定

Comment

[ 10412 ]

遅いですが、甲突破記念

第一
瑞鳳137 九七(村田)、流星(601)、烈風(601)、彩雲
大和77 試製51、46、水観、九一
長門98 16三連、試製51 水観、九一
金剛99 35.6(ダズル)x2、水観、九一
榛名83 35.6x2、水観、九一
千歳79 流星(601)、烈風改、烈風x2

第二
時雨96 5酸素魚雷x2、照明弾
阿武隈83 4酸素魚雷x2、甲標的
雪風72 5酸素魚雷、4酸素魚雷x2
北上99 SKC34、OTO、甲標的
大井98 同上
Bis94 38x2、九八、探照灯

試行錯誤の上、これでS勝でした。
昼戦は戦艦任せ。軽母はこれで30~70くらい当たります。
どうしても夜戦で3隻以上残るのでBis子に探照灯積んで
最後尾に回しました(ここのコメント参照しました)。

ラストは阿武隈のみ大破。
北上さんがやってくれました。

今回はラスダンまでが余裕すぎてバケツ消費せずに
週末で片付けようとしたのが敗因でした。
分かってたら途中で乙に切り替えてたのに…。
  • URL
  • 2016/02/29 08:06
  • Edit

[ 10411 ]

甲ラスダン19時間ぶっ続けで今クリアできましたぁ(*´ω`*)
構成はここの先駆者の方々とほぼ同じなので今更挙げませんが、最後まで信じて駆け込みましょ!

2時間前に北上様のスナイプで妖怪『リアルに1足りない』が出た時はマジでこのゲーム辞めようかと思った(´・ω・`)
  • URL
  • 2016/02/29 08:02

[ 10408 ]

道中支援とキラ付けをまったくしませんでしたが、この記事のおかげで1時間30分ほどで甲ストレート全ボス全Sクリアできました。ありがとうございました。

以下水上機動部隊編成です.ほぼ記事丸パクリなので参考にならない気がしますが。

第1
千歳 艦攻 艦攻 艦戦 司令部
大和 試製41x2 徹甲弾 偵察
武蔵 41 試製51 徹甲弾 偵察
長門 41 試製51 徹甲弾 偵察
扶桑 35.6x2 徹甲弾 瑞雲
隼鷹 艦攻 艦攻 艦戦 艦戦 キラが切れたら千歳と交代

第2
阿武隈 15.2改x2 甲標的
綾波 魚雷x3
雪風 魚雷x2 照明弾
ビスマルク 38改x2
北上 魚雷x2 甲標的
大井 主砲x2 甲標的
  • URL
  • 2016/02/29 05:52
  • Edit

[ 10406 ] 名無しさん@ニュース2ちゃん

ありがとうございます。
お陰様でE3クリアできました。

新米って訳では無いですがのんびりだらだらプレイしていて普段は殆どWikiも見ずにやっておりイベント等も序盤程度しか参加していなかったんですが、主力の艦娘もLv90台が増えてきたので今イベントで本格的に参加しようと思ったものの大苦戦していました…

勿論、今回は攻略Wiki等も参考にさせて頂いていたのですがゲーム内の専門用語?が理解できずその単語を調べてはまた攻略情報を見ての繰り返しで頭が混乱して、結局どういう編成や装備が適当なのかまで理解しきれずゴリ押しで何とかE3の輸送ゲージ破壊までは行ったものの、戦力ゲージ破壊の最後でどうしても倒しきれず資材とバケツだけが消し飛んで一向に攻略出来ずにイベント終了間際になってしまいもう駄目かと思っていました。

しかし此方の記事を見つけて支援艦隊も含め編成や装備を見直し出撃したところ、一発でクリアする事が出来ました。

本当にありがとうございます。
  • URL
  • 2016/02/29 03:54
  • Edit

[ 10401 ]

今更かもしれないけど、色々コメント見てて思った雑感でも少々
・大和型は命中重視で
火力150以上は制限が掛かるので
反航引いても良い様に170や180を目安に命中重視
徹甲の補正ダメを生かすなら副砲付けたり、当たらないようなら
電探付ける方がダメージは安定する
・隼鷹改二の特化は強い
隼鷹改二で艦攻3彩雲1、みたいな装備にすると砲撃戦で姫相手に
200程度出る事があるので均等よりも強力
片方は制空用のキャリアーになるものの、優勢自体は楽なので
全滅しない程度の搭載スロに艦攻を置ける軽空母
個人的にはちとちよ、飛鷹辺りお勧め。たまに見かける龍驤はキツい気が
・運が低いなら素直に連撃
ハイパーズ等ロマンはあれど、運を上げてないなら
連撃の方がやはり安定

甲でも昼戦で結構削れるので、戦艦が当てないとかカスダメな人は
フィット砲や電探とか命中重視も選択肢の一つかと
あとは個人的な印象として、金剛型より扶桑型改二は
瑞雲が地味に役に立ったり41cmとか積められるんで便利でした
  • URL
  • 2016/02/28 23:04
  • Edit

[ 10399 ]

乙督でしたがラスダンどうしても撃破できずに丙督にジョブチェンジしてしまった
はぁ・・・
  • URL
  • 2016/02/28 21:51

[ 10398 ] 新人提督

10379ですが、ダメもとで最後の一回だと思い出撃したところ見事魚雷カットインが刺さり足柄がとどめをさし初イベ初完走を達成できました
  • URL
  • 2016/02/28 21:37
  • Edit

[ 10394 ] オイゲンさん難民

攻略記事、もろもろ、管理人様。先人提督様ありがとうございました。

お陰様で途中に何度も挫折しそうになりながらも、攻略できました。
また金曜から、ぷりんつを求めて掘った結果、

甲乙丙の周回含めて,出撃106回(司令部Lv104)。
うち,ボス75回(S勝利50回,A勝利19回)の末に、E3甲にて
やっとオイゲンさんと邂逅が出来ました。

まだ、頑張っている方の参考にならないかもしれませんが、ご参考までに。
  • URL
  • 2016/02/28 17:54

[ 10393 ]

>>10390

取敢えず持ってる艦娘(Lv高い順)と装備出してみようか?
  • URL
  • 2016/02/28 17:34

[ 10392 ] :

3戦目まで無傷でこれても
ラスト決戦支援雷撃空撃カスダメだと萎えるなこれ
大破までしかできてないしラストダンスいけるのかこれ
  • URL
  • 2016/02/28 16:54

[ 10390 ] 岩ガワー

丙に挑もうと思っているのですが、
 ・航巡...鈴谷、最上(15)
 ・あきつ丸、阿武隈改二、他大型艦未所持

こんな私みたいなものでも組める編成ありますでしょうか...?
もう堀とかどうでもいいのでザラをお迎えしたいです。
  • URL
  • 2016/02/28 16:32

[ 10386 ]

LマスでGraf Zeppelin確認
  • URL
  • 2016/02/28 13:20

[ 10384 ]

>>10382

ラスダン状態なら尚更クリア頑張ってみれば?(課金までしろって煽っておいて何言ってんだか...)
今回取り逃がすと、継ぎ手に入るの何時になるか解からんよ?運が良けりゃ次回イベントで手に入るかも知れんが...
  • URL
  • 2016/02/28 12:34

[ 10382 ] 新人提督

>>10380
むむむ、ゲージ破壊とゲージ減らしを勘違いしていました、すいません
後はボス撃破を残すのみの状態ですね
にしても課金ですか・・・
初イベ初完走してみたいですし良いかもしれませんね
  • URL
  • 2016/02/28 09:28
  • Edit

[ 10380 ]

>>10379

>一昨日にやっとe-3戦力ゲージを破壊...

ん?...破壊したならクリア出来てザラも来たんじゃないの?
それともまだ1回しか削れてない?
でも着任2週間で此処まで来れるとは...バケツだけ課金してみるとか?まぁ本人次第だけど
  • URL
  • 2016/02/28 08:48

[ 10379 ] 新人提督

イベント二週間前に着任して丙を友人の先輩提督にアドバイスをもらいながら攻略していましたが、一昨日にやっとe-3戦力ゲージを破壊したところでバケツが底をついた・・・
準備不足を痛感させられました
回数こなせばクリアはできる戦力でしたがこういったところが準備の大切さなんですね
ドロップ運には恵まれて天城プリンツ大淀は入手しましたがザラほしかったな・・・
  • URL
  • 2016/02/28 08:36
  • Edit

[ 10369 ] トラウマダイソン

皆様お疲れ様です。
いつもここの攻略サイトを参考にさせて頂いております。
管理人様、いつもありがとうございます。

遅ればせながら本日イベントクリア致しましたので、E3甲戦力ゲージ破壊時の編成を載せておきます。

水上部隊編成
第一艦隊
隼鷹改二lv96   村田天山/村田天山/六〇一流星/艦隊司令部施設
大和改lv123   試製51㎝砲/46㎝砲/零観/一式徹甲弾
長門改lv96    試製51㎝砲/試製41㎝砲/零観/一式徹甲弾
陸奥改lv87    試製41㎝砲×2/零観/FuMO25レーダー
イタリアlv82   イタリア砲改/アイオワ砲/零観/九一式徹甲弾
千代田航改二lv84 友永天山/岩本零戦/烈風改/Fw190T改

第二艦隊
雪風改lv84    五連装酸素魚雷×2/探照灯
阿武隈改二lv78  3号砲/OTO副砲/甲標的
時雨改二lv98   五連装酸素魚雷
ビスマルクlv86  38㎝連装砲改×2/零観/九一式徹甲弾
北上改二lv99   プリン砲/OTO副砲/甲標的
大井改二lv96   同上

道中・決戦支援フル出撃
第一・第二艦隊全艦キラ付け。支援艦隊は1~3艦程度キラ付け
E3出撃回数13回。大破撤退なし。
イベント通じての総バケツ消費量150程度。

15年冬イベのトリプルダイソンを髣髴とさせるラストステージでした…。
しかもKマスで、早々にダブルダイソンの歓迎を受けたときは開いた口が塞がりませんでした(笑)
しかし結果的にゲージ割り・ラスダン含め一度も大破撤退がなかったのは、全艦キラ付けの恩恵だったのかもしれません。道中支援艦隊が全く仕事をしなかった時も、S勝利が取れない程度で、特に艦隊被害が大きくなることは無かったです。
やっぱりキラ付け大事ですね。
てこずったのは、皆様同様ラスダンの重巡棲姫でした…他の姫3体に阻まれて中々攻撃が当たらず、夜戦開始時点で重巡姫:カスダメ~小破 ダイソン:小破~撃沈 空母姫:小破~撃沈 の与ダメで、3~4体が生き残っている状態でした。
完全に運ゲーでしたね…。ボス昼夜戦通して雪風が全く仕事をせず(カットインがほぼ発生しない・探照灯の狙われ易くなる効果が一度も体感できない・夜戦前に既に大破等)、使い物になりませんでした。レベルのせいかもしれませんが…。加えて相手の重巡姫が開幕雷撃と昼戦ラストに毎回時雨をスナイプして中大破させてくるので、貴重な夜戦火力の中枢が毎回機能しない事態に……。
最後は、北上改二が夜戦連撃を重巡姫に当ててくれたので、どうにかクリアできました…。15年冬イベの時と同様、ダイソン一体を大破のまま打ち漏らしたので、A勝利で終了です。
結果論ですが、今思えば隼鷹改二の艦隊司令部は完全に無用の長物だった気がします。電探や熟練整備員等の方がよかったのかも…。
  • URL
  • 2016/02/27 14:09

[ 10368 ] 10358です

>>10359
>>10360

ありがとうございます
阿武隈が改二ではない、装備、運の改修が進んでいない、電探の不足という、わが鎮守府の問題点が露呈した形になりました
アドバイスを参考に配置や装備を変えてみます
  • URL
  • 2016/02/27 14:04

[ 10367 ]

遅くなりましたが10279です。

ここで編成を晒してから、装備編成より全体的な練度の低さが問題だろうと思い至り、
またリアルが赤疲労になる出来事が続いたこともあって、丙でさくっとクリアして掘りに専念する道を選びました。
せっかくアドバイスいただいたのにすみません。
でもアドバイスで推す声の多かった、飛鷹の代わりに千歳を入れたら攻撃力が段違いだったので、
確実にクリアの手助けになったと思います。
10280さん、10285さん、10288さん、ありがとうございました。
次のイベントまで練度向上と装備改修に努めます。

この週末でクリアを目指す皆さん、頑張ってください!
  • URL
  • 2016/02/27 13:57
  • Edit

[ 10365 ] 疲れたよ、パトラッシュ

↑書き忘れましたが難易度は甲です
  • URL
  • 2016/02/27 01:34

[ 10363 ] 疲れたよ、パトラッシュ

皆様のおかげでなんとかクリアできました。ありがとうございます。
参考になるかわかりませんが私の編成も載せておきます。

司令Lv109

第一艦隊
千歳航改二 lv95 [天山友永 流星601 天山601 烈風]
武蔵改    lv127 [46 試41 零観 九一徹(6)] 
長門改    lv122 [試41 試41 零観 九一徹(6)]  
陸奥改    lv119 [41(4) 試36 零観 九一徹(6)] 
大和改    lv124 [46 16inch 零観 一式]
千代田航改二 lv91 [天山601 烈風改 烈風601 BF109改]

第二艦隊
阿武隈改二 lv91 [五連(3) 四連(3) 甲標的]
時雨改   lv94 [五連(2) 五連(2) 四連(2)]
大井改二  lv118 [2号(3) OTO(3) 甲標的]
Bis drei  lv122 [38改(3) 38改 夜偵 探照灯(6)]
北上改二 lv121 [SKC34 OTC(4) 甲標的]
雪風改 lv96 [53艦首 五連(3) 五連(4)]

撃破時:同航戦 長門小破 雷撃で北上中破からスタート
道中決戦支援あり
間宮・伊良湖使用あり

かかった回数:仕事終わりの夜で4日程度(2・30回位)

最近やる時間が減ってきているので、艦載機練度もMAXではないのが多いです。装備錬度もバラバラです。任務も溜まってます。

ことごとく雪風が大破して旗艦残し多々ありでした。
彩雲載せたり、阿武隈を神通に変えたり、北上さんに魚雷載せたり、試51載せたりといろいろ試しましたが、最終的にはこの編成で運良く倒せました。

まだ攻略中の方のご武運をお祈りします。

 
  • URL
  • 2016/02/27 01:03
  • Edit

[ 10360 ]

>>10358
53艦首なんぞ持ってる歴戦の提督って前提で書きます

武蔵の電探は当然徹甲弾にする
徹甲弾には徹甲弾カットインと今回のボスのような高装甲ボスへの特効があるから
改修費用も大したことないので改修もする

あと試製41砲もあるだろうから命中重視して大和型に預ける

足柄(おそらく運改修もしてないだろう)砲雷カットインが意味不明なのでやめる
魚雷の代わりにFuMOでものっける(きっちりやってりゃ2つあるはず)
運改修があれば旗艦において見張り員で魚雷カットインもあるけど置いておく

北上は運改修きっちりしてなければ連撃で運用する

カットイン率のために時雨を旗艦に

重巡が弾着観測対応の装備構成なので夜偵あれば追加でもう一個載せる

支援は翔鶴瑞鶴に電探1つ増やしていいと思う
  • URL
  • 2016/02/26 23:24

[ 10359 ]

※10358
北上さんの運も改修済みなら、魚雷カットインは有効ですが、そうでなければ夜戦連撃にしてはどうでしょう。
私の場合、北上さんの夜戦連撃で重巡棲姫(甲)にトータルで350近いダメージを与えて倒してくれましたので、北上さん連撃も視野に入れてみてはどうでしょうか。
ちなみにキラは全員ついてませんでした。
あとは試行回数しかありません。
諦めず頑張ってください!きっと勝てます。
  • URL
  • 2016/02/26 22:06

[ 10358 ]

E3甲でゲージが割れません
アドバイスお願いします

司令Lv105

第一艦隊
武蔵改    Lv86 【46cm三連装砲・46cm三連装砲・零式水上観測機・15m二重測距儀+21号電探改二】
長門改    Lv92 【41cm連装砲★1・試製51cm連装砲・零式水上観測機・九一徹甲弾】
陸奥改    Lv99 【41cm連装砲・試製51cm連装砲・零式水上観測機・九一徹甲弾】
大和改    Lv92 【46cm三連装砲★1・46cm三連装砲・零式水上観測機・九一徹甲弾★2】
千歳航改二 Lv90 【天山一二型(村田隊)・烈風改・烈風(六〇一空)・Fw190T改】
千代田航改二 Lv89 【天山一二型(友永隊)・流星(六〇一空)・流星改・零式艦戦21型(熟練)】


第二艦隊
足柄改二  Lv84 【20.3cm(3号)連装砲×2・零式水上観測機・61㎝四連装(酸素)魚雷★1】
大井改二  Lv98 【OTO152㎜三連装速射砲★1・OTO152㎜三連装速射砲・甲標的】
時雨改二  Lv96 【61㎝五連装(酸素)魚雷・61㎝四連装(酸素)魚雷★8・61㎝四連装(酸素)魚雷★max】
北上改二  Lv98 【61㎝四連装(酸素)魚雷★1・61㎝四連装(酸素)魚雷・甲標的】
雪風改   Lv95 【53㎝艦首(酸素)魚雷・61㎝五連装(酸素)魚雷×2】
大淀改 Lv79 【照明弾・探照灯★9・九八式水上偵察機(夜偵)・25mm三連装機銃集中配備】

道中支援
瑞鳳改     Lv126【彗星(江草隊)・彗星(六〇一空)・彗星一二型甲・14号対空電探】
祥鳳改    Lv80 【瑞鶴改に同じ】
霧島改二   Lv97 【46cm三連装砲×2・22号対水上電探×2】
榛名改二   Lv98 【46cm三連装砲×2・14号対空電探×2】
島風改    Lv91 【綾波改二に同じ】
Верный Lv90 【10㎝連装高角砲+高射装置・22号対水上電探・33号対水上電探】

決戦支援
瑞鶴改     Lv91 【彗星一二型甲×3・22号対水上電探】
翔鶴改二甲  Lv89 【彗星一二型甲×3・14号対空電探】
金剛改二   Lv98 【46cm三連装砲×2・32号対水上電探×2】
比叡改二    Lv98 【46cm三連装砲×2・32号対水上電探・FuMO25レーダー】
夕立改二    Lv91 【12.7cm単装砲×2・22号対水上電探】
綾波改二    Lv76 【12.7cm連装砲B型改二・22号対水上電探×2】
  • URL
  • 2016/02/26 21:40

[ 10357 ] 電ちゃん誕生日おめでとう!(1日遅れ)提督

10356です。”友永”は”九七式艦攻(友永隊)”のことです。
  • URL
  • 2016/02/26 20:26

[ 10356 ] 電ちゃん誕生日おめでとう!(1日遅れ)提督

司令部:105 難易度:甲

以下は戦力ゲージ時の編成です。8回の出撃で終了しました。管理人の編成を参考にしました。何かの参考になれば。※支援も含め全キラで出撃しました。
艦娘・レベル(・備考)
 装備・装備ごとの★の数

(第一)
瑞鳳改106
 友永、零艦53岩本、烈風、司令部(0000)
大和改63
 46、46、零観、一式徹甲弾(1100)
陸奥改98
 試製41、試製41、零観、九一式徹甲弾(0006)
扶桑改二98
 試製35.6、41、九一式徹甲弾、瑞雲(六三四)(0460)
山城改二88
 35.6、16inch、九一式徹甲弾、瑞雲(六三四)(4060)
千代田航改二86
 村田、村田、九七(熟練)、烈風(0000)
(第二)
電改128
5連魚雷、4連酸素魚雷、4連酸素魚雷(666)
阿武隈改二97
 2号砲、OTO、甲標的(260)
雪風改97(修理要員)
 5連魚雷、4連酸素魚雷、4連酸素魚雷(666)
ビスマルク(zwei)97
 38、38、夜偵、九一式徹甲弾(5106)
北上改二98(修理要員)
 2号砲、OTO、甲標的(440)
大井改二96(修理要員)
 2号砲、OTO、甲標的(240)
(第三)(道中支援)
ヴェールヌイ87
 秋月砲、秋月砲、22電探(800)
雷改76
 秋月砲、秋月砲、13電探改(601)
加賀改92
 彗星一二、22電探、彗星一二、22電探(0000)
赤城改90
 彗星一二、22電探、彗星一二、22電探(0000)
伊勢改81
 35.6、35.6、22電探、22電探(0000)
Italia81
 381mm改、381mm改、32電探、32電探(1100)
(第四)(決戦支援)
暁改二77
 12.7B型、12.7B型、22電探(410)
時雨改二90
 12.7B型、12.7B型、22電探(110)
蒼龍改二82
 32電探、彗星一二、彗星一二、32電探(0000)
飛龍改二80
 22電探、彗星一二、彗星一二、22電探(1000)
榛名改二91
 ダズル、ダズル、22電探改四、32電探(0000)
金剛改二82
 35.6、35.6、33電探、22電探(1101)

電ちゃん、瑞鳳を旗艦にしてクリアできて嬉しいです!
あと、支援を含めると第六駆逐隊全員を起用できて、自分の中で記念に残るイベになりました!

まだラスダン中の方は頑張ってください!ファイトです!
  • URL
  • 2016/02/26 20:21

[ 10352 ]

>>1010350
x4姫が残りやすいので夜戦後手にまわらないよう
火力(カットイン)の強い順に並べて被弾前に先制攻撃
1/4の引きに賭ける
  • URL
  • 2016/02/26 12:25

[ 10351 ]

神頼み 運


甲で削り時は結構苦戦したのに、ゲージ破壊時は一発S…
無事グラ子も手に入れたので後はのんびりやります

ちなみに装備や艦隊編成は記事の丸パクリです

キラ付け念入りにしたくらいですかね
  • URL
  • 2016/02/26 11:32

[ 10350 ]

ボス狙うのが1戦1~2回が続くとかどうすりゃいいんだよこれ
  • URL
  • 2016/02/26 08:42

[ 10348 ]

今回のe-3甲で、サイトに書いてる装備まねて後は運に頼るより、敵の装甲数値、制空値、味方火力数値をもとに自分で装備編成を考える大事さを痛感しましたわ・・・。
  • URL
  • 2016/02/26 01:49

[ 10345 ]

資源一万切って撤退を視野に入れたとこでグラ子が・・・
これはもう心中するしかw
  • URL
  • 2016/02/26 00:35

[ 10344 ] 10343

>>10343に追記

支援艦隊の戦艦が装備している主砲はフィットでは有りませんが、支援艦隊で使う分にはマイナスにはなりませんので注意が必要です。
  • URL
  • 2016/02/26 00:06

[ 10343 ]

今更ですが、E-3難易度:甲 戦略ゲ-ジ攻略編成を記載致します。

司令Lv120

第一艦隊
隼鷹改二  Lv127 【天山(友永隊)・天山(村田隊)・零戦53型(岩本隊)・Fw190T改】
武蔵改   Lv130 【試製46cm★10・16inch Mk.7・零観・九一徹甲弾★10】
長門改   Lv122 【試製46cm★10・試製41cm・零観・九一徹甲弾★10】
陸奥改   Lv122 【長門改と同じ】
大和改   Lv130 【武蔵改と同じ】
千代田航改二 Lv112【天山(村田隊)・流星(六〇一)・烈風改・Fw190T改】


第二艦隊
阿武隈改二 Lv111 【五連装(酸素)魚雷★10×2・甲標的】『運:42、発動率:65%』
綾波改二  Lv100 【五連装(酸素)魚雷★10×2・53cm艦首(酸素)魚雷】『運:54、発動率:60%』
大井改二  Lv128 【20.3cm(3号)★10・OTO★10・甲標的】
Bis drei  Lv137 【38cm連装砲改★10×2・夜偵・96式150cm探照灯★10】
北上改二  Lv130 【大井改二と同じ】
島風改   Lv100 【五連装(酸素)魚雷★10×3】『運:59、発動率:65%』


道中支援
飛龍改二  Lv125 【九九式艦爆(江草隊)・彗星(江草隊)・32号×2】
大鳳改   Lv132 【九九式艦爆(江草隊)×2・32号×2】
霧島改二  Lv132 【46cm×3・32号】
Bis drei  Lv132 【霧島改二に同じ】
霞改二乙  Lv91  【22号改四,33号×2】
吹雪改二  Lv95  【霞改二乙に同じ】


決戦支援
翔鶴改二甲  Lv132 【九九式艦爆(江草隊)×2・32号×2】
瑞鶴改二甲  Lv130 【翔鶴改二甲に同じ】
Italia    Lv130 【46cm×3・32号】
Roma改    Lv130 【Italiaに同じ】
夕立改二   Lv97  【22号改四・33号×2】
暁改二    Lv97  【夕立改二に同じ】

※全キラ付け×3、全艦載機は熟練度MAX、攻略回数:7回(ラスダン無し)
※第一艦隊の戦艦ズは命中率重視の装備です。
※第一艦隊の千代田改二・第二艦隊を除き、陣形:第四警戒航行序列にて反航戦時でも昼戦時威力(150以上)出るように装備配置しています。
※制空権は264、最終形態時ボスマスでも「優勢」を取れるようにしています。
※隼鷹改二装備の「天山(友永隊)」は「天山(村田隊)」よりも命中率が高いので1スロット目に装備して接触率を上げています。
※第二艦隊の綾波改二・島風改はカットインでダメージ300以上出るようにしています。

大体こんなところで、攻略7回中3回は昼戦で終了でした。
自分的に今回はそんなに難しくはなかったですね(この面子・装備で当たり前と言えば当たり前ですが)。
装備は違えどご参考になれば幸いです。
  • URL
  • 2016/02/26 00:02

[ 10339 ]

甲ラスダン沼ハマったけど一番精神衛生的によくなかったのが連合艦隊のキラつけだった

途中からキラつけを第2艦隊の夜戦要員と支援艦隊の旗艦だけにしたらかなり捗った

ラスダンは全キラつけても夜戦運ゲーするんだから最低限のキラつけだけして回数まわすのが良いと思った
  • URL
  • 2016/02/25 20:52
  • Edit

[ 10335 ]

>>10328
制空権確保となればボス戦での制空要求が387
軽空母2隻で最低限一方に十分な火力をもたせてつつ満たせるか?と自分は疑問を持つ
仮に瑞雲12型634を航空戦艦4隻それぞれの4スロに積めても90かそこら

しかも瑞雲は道中で損耗しやすいときているから
万が一ツ級が仕事すると弾着観測できなくなるんじゃと個人としては不安

ベテラン艦攻と合わせてどうにか航空優勢にするというんであればやむをえない
制空権確保はちょっと色々苦しい
そんな印象
  • URL
  • 2016/02/25 13:44

[ 10331 ] 千手ゴッド

三日ぶりに艦これプレイしてsマス一回目で秋津洲が来てくれたー
めっちゃ嬉しい
あとはプリンツさえ掘れれば
秋月❓知らない子ですね
  • URL
  • 2016/02/25 09:03

[ 10330 ]

>10328さん

瑞雲はツ級に注意する必要がありますが、制空確保を目指すならアリかもしれません。
優勢より確保で弾着率が上がります。

神通と連撃阿武隈なら、ボス夜戦と先制雷撃のどちらを採るか?でしょうか。
阿武隈の運が改修されているなら先制もカットインも狙えますが。
(因みに、自分は連撃阿武隈でした。)

他に気になったところでは、隼鷹改二はいますか。
いれば、千歳、千代田どちらかを外し、

1番 隼鷹改二 (天山村田、流星601、天山友永、任意)
6番 千歳or千代(艦攻or艦戦、烈風改、烈風601、烈風601)
        (↑艦戦のみの場合は、スロット変更を)

とします。
千歳、千代田では試してないのでわからないのですが、
隼鷹二は棲姫に150ダメほど与えてくれることがありました。

やはりあとは全キラ支援や大和型の投入などでしょうか。
資源に問題があるとのことですが、ラスダンですし一度考えてみてください。
キラ付けは連合艦隊、支援艦隊ともに二重くらいでも構わないと思います。
  • URL
  • 2016/02/25 08:12
  • Edit

[ 10328 ]

皆さんありがとうございます
千歳は艦攻を積み、ビスマルクは最後に配置します
そして41㎝積むなら扶桑型の方がいい事を今更知りました…
しばらく放置していて久々プレイしたので知りませんでした
金剛型を扶桑型に変えて観測機を瑞雲に変えるという感じの方がいいのでしょうか
神通はlv91なのでそれなりに育っていると思いますがそちらの方が良いのでしょうか甲標的積めるという理由で阿武隈にしていました
資源は燃料が7000位で他は割と大丈夫です
なので遠征では燃料を中心に集めています
難易度今更変えるのも躊躇してしまうんですよね…それが一番賢明なのは自分でも思います
それにラスダン前は空母居ても旗艦倒してくれたので…
  • URL
  • 2016/02/25 03:18

[ 10325 ]

E-3甲で沼ったら乙か丙でさっさとクリアを強くオススメしますわ。
今回ほど掘りやすい&レア艦娘揃ってるイベント今後そうそうないだろうし・・・。
  • URL
  • 2016/02/25 02:48

[ 10324 ] 10323

>>10231
あっ!艦爆は上の方の通りで艦攻に!グッドラック!!
  • URL
  • 2016/02/25 02:33

[ 10323 ]

資源四桁が1000切る位なのかな?
少なくとも無理に出撃しても負のスパイラルに・・・

これまで安定してボス戦までたどり着けるならなんとか全キラして一晩疲労抜き
翌日の1回・最後の全力出撃に賭けるしかないかと
間宮・伊良湖あれば使ってみる

個人的には第二の並びを
北上改二 (魚雷x3)
時雨改二 (魚雷x3)
雪風改 (魚雷x3 五連装酸素魚雷を優先)
阿武隈改二(神通育ってないと仮定して魚雷x2 甲標的 開幕雷撃の火力アップ期待)
大井改二 (副砲x2 甲標的)
ビス子 (デコイ)

艦隊司令部施設は外す(やはり個人的にですが千歳改二 天山一二型(村田隊) 彗星(六○一空) 艦戦x2or艦戦・彩雲)

無事クリアできるよう祈っています
  • URL
  • 2016/02/25 02:27

[ 10322 ]

>>10231
資源備蓄が甘いのはもうどうしようもないので…(無慈悲)

道中がクッソ安定してて絶対道中で中破大破を起こさないってんなら道中支援はいらない
(そうじゃなきゃ入れるべき、全員キラにして道中支援してもらって、どうぞ)

そして全艦健在じゃない状態でボスに挑んでも勝ち目が極薄なので司令部もいらない

戦闘機の制空値がベテラン込みで190しかないようだ
(ボスは航空優勢に194必要だし道中の消耗も計算に入れる必要がある)
司令部のスロットに戦闘機入れるなどして補ってボス航空優勢を安定化したい
(もう安定して優勢取れるのなら艦攻載せるなり…)
あと火力的には彗星601より艦攻がいいと思う

水上打撃の第一艦隊の命中は下がってる
なので金剛型にもフィット砲が必要(最低一基)
火力下がるのが嫌なら大和型使って命中重視にすれば良い

探照灯で攻撃を誘引するBismarckは夜戦攻撃順を下げる
Bismarckが大破して攻撃不能になるとそのまま2番艦のダイソンに手番が回る
味方をより大きい危険にさらすことになる
空母がかなり残ることを予測する場合5番目以降
そうでなくても4番目以降に配すべき
  • URL
  • 2016/02/25 01:57

[ 10321 ]

E3ラストダンス後15回ほどボスに行きましたが夜戦で旗艦を中々当ててくれず当ててもカスダメで終わりません
アドバイスお願いします

第一艦隊
千歳改二 lv94 天山一二型(村田隊) 彗星(六○一空) 流星(六○一空) 艦隊司令部施設
霧島改二 lv79 試製41cm 41cm+1 九一式徹甲弾+6 零式水上観測機
長門改 lv91 試製51cm 41cm+1 九一式徹甲弾+1 零式水上観測機
陸奥改 lv74 試製41cm 試製41cm 一式徹甲弾 零式水上観測機
金剛改二 lv88 16incn三連装砲 41cm+1 一式徹甲弾 零式水上観測機
千代田改二 lv88 天山一二型(友永隊) 烈風改 烈風(六○一空) 烈風(六○一空)

第二艦隊
時雨改二 lv91 61㎝四連装酸素魚雷+4 61㎝四連装酸素魚雷 61㎝四連装酸素魚雷
bismarck drei lv90 38㎝連装砲改 38㎝連装砲改 探照灯 夜偵
雪風改 lv92 61㎝四連装酸素魚雷+6 61㎝四連装酸素魚雷 61㎝四連装酸素魚雷
北上改二 lv99 61㎝五連装酸素魚雷 61㎝五連装酸素魚雷 甲標的
阿武隈改二 lv91 15.5㎝三連装砲副砲 SKC3420.3㎝連装砲 甲標的
大井改二 lv97 15.5cm三連装副砲 SKC3420.3㎝連装砲 甲標的

艦載機の練度は烈風改、烈風(六○一空)はMAXその他はMAXだったり違ったり
北上様の運は48にしています
支援はボスのみ出しています
大和型は大和と武蔵それぞれlv80程のがあり途中まで使っていたのですが、一部資源が四桁になりマズイ状態なので変えました
山城と扶桑の改二も一応います
キラ付けはしていません理由は上記にある資源の問題です決戦支援の旗艦のみにしています
  • URL
  • 2016/02/25 01:08

[ 10314 ]

秋イベに続き二回目の甲クリア達成できたので編成晒しておきます。

司令部lv103

第一艦隊
龍驤改二 lv95  天山(友永)Fw190T改 流星改 OTO152mm★3
陸奥改  lv88  試46★5 41砲★6 観測機 九一式★6
イタリア lv91  フィット砲×2 観測機 九一式★6
金剛改二 lv117 試製35.6×2 観測機 一式
扶桑改二 lv90  試製41×2 九一式★6 瑞雲12型
隼鷹改二 lv96  流星(六○一) Fw190T改 烈風 OTO152mm★3

第二艦隊
大井改二 lv98  OTO152mm★3 20.3(2号)★1 甲標的
神通改二 lv77  20.3(3号)★6×2 探照灯
綾波改二 lv76  四連装(酸素)★6×2 照明弾
プリンツ lv80  SKC34 20.3×2 夜偵 五連装(酸素)
雪風改  lv87  五連装(酸素)×2 四連装(酸素)★Max
北上改二 lv110 OTO152mm★3 20.3(2号)★1 甲標的

自然回復でイベに参加し、先ほどようやくクリアできました。
E3甲ラスダンで沼り、20回以上は挑戦したと思います。
前の編成では、武蔵改lv81を投入していたのですが、命中率が悪く、思い切って編成から外して、支援に回しました。

全員キラ付けで道中決戦支援ありです。
ボスマスでは、航空優勢、同航戦で、第一艦隊が戦艦棲姫を一隻撃沈、一隻中破、空母棲姫を大破に追い込み、第二艦隊で、空母棲姫を雷撃で撃沈、砲戦で重巡棲姫にバンバン砲撃が飛んでたのには笑いました。

夜戦では、神通が戦艦棲姫を撃沈し、綾波のカットインが重巡棲姫を仕留めました。
今までの苦労が嘘のようで、ラスダンでまさかのS勝利。
念願のZaraと甲勲章を手に入れることができました。

コメントするのは初めてですが、参考になればと思いあげてみました。E3で詰まってる提督の皆さんが無事クリアできるよう祈っています。
  • URL
  • 2016/02/24 19:07

[ 10312 ]

>>10311
ボス戦で勝負を決めるためのガチ支援は必須です
退避をやらかしてもボス戦で4隻沈めればA勝利取れるので重要

あとは道中水上戦の安定度を高める道中支援を使ったり
潜水艦きつければ対潜装備(さすがに先制はどうにもならんけど)
そして退避させながらでも進むための司令部

これらでボスに挑みA勝利で輸送していくのがいいかなと

最終海域だからそれなりに準備ないとクリアままならないってのはどうしようもない

まぁ泣き言言ってもゲージ減らないので
残り資源と使える艦とその練度と使える装備と相談です
とりあえず現状の編成と練度、装備晒してみて、どうぞ

使える駆逐、軽巡、重巡、航巡、航戦、水母について、またあきつ丸の有無
ドラム缶の数、対潜装備、司令部の有無とか分かると更に捗るかもしれない
(晒したら必ずどうにかなるとは言っていない)
  • URL
  • 2016/02/24 17:18

[ 10311 ] 名無し@まとめでぃあ

丙が難しすぎないでしょうか?
まだ輸送なのですが、大破撤退率が高すぎrうー
ボスまでたどり着いても敗北だ

編成は本文のものを参考にさせてもらってるのですが…
もういやでち
  • URL
  • 2016/02/24 16:05

[ 10308 ]

10274
10302です。
皆様からのアドバイスのお陰でなんとか甲、クリア出来ました。
第一
隼鷹改二 96 天山村田 流星601 天山友永 烈風
陸奥   98 41cm   アイオワ砲   九一  観測機
武蔵   109 試作41cm 試作41cm 九一  観測機
長門   122 41cm   試作51  九一  観測機
扶桑改二 130 35.6cm  35.6ダズル 九一 瑞雲12
千歳航改二 98 流星改 烈風改 烈風601 烈風

第二
Printz 92 魚雷×3 見張り員
初霜 90 四連装×3
大井 95 20.3×2 甲標的
大淀 96 20.3 深照灯 夜偵 照明弾
雪風 97 四連装×3
北上 97 パスタ副砲×2 甲標的

三重キラ付け
道中砲撃支援 決戦砲撃支援

同航戦で敵の先制雷撃で大井さんが中破しましたが、第一が大いに仕事をしてくれて、空母姫を轟沈。残りの戦艦棲姫も大破、重巡棲姫も中破まで追い込んでくれました。第二も殆ど無傷で夜戦に突入でき、S勝利でクリアできました。

皆様からのアドバイス本当に感謝です!
  • URL
  • 2016/02/24 13:01

[ 10307 ]

相変わらずボスは殲滅できないけれど
Lで大鯨だの瑞鶴だの翔鶴だの
対空強化素材もたくさん手に入った
もういいんじゃないかこれで
甲勲章なんていらないんじゃないか
遂にバケツも底を尽きた
そうだこれで終わりにしよう
1マス目で三回連続大破した霧島を解体する前にやめよう
ザラザラザラ・・・・・・
俺の冬が今終わる
  • URL
  • 2016/02/24 12:19

[ 10305 ]

>>10302
制空力は問題ないとしておいておきます
(村田持っておられるから53岩本とかもありそうなもんですが)
武蔵には41cmクラスでいいからとにかく命中補正のつく主砲を
第一艦隊は砲撃命中率低下してるのでその分を補います

第二艦隊について
Prinz雪風初霜(北上)のカットイン攻勢という雰囲気ですかね
北上除く3艦のカットインで活路をひらく発想で話を進めます

旗艦探照灯はアカンです
探照灯で旗艦が狙われそれを僚艦がかばうことがあるとされるので
探照灯持ちは後ろの方に配しましょう
最低でも夜戦に攻撃してくるだろうて旗艦よりも攻撃順を後にすべきかと
今回は一番6最後から(空母が落ちてることを信じて)4番艦までの範囲ですかね

カットイン成功率について
北上は運無改修なら連撃お勧めします(特に僚艦の場合)
運30僚艦通常時発動率46%、2回に1回発動しない目の方が高いような感じ
対して旗艦Prinzなら65%,探照灯の代わりに見張り員積めば70%
旗艦に置いた場合の正常時雪風(運60)で77%ですからそこまで悪くないかと
残る2艦について、僚艦通常時では雪風で65%、初霜で約60%になります

夜戦装備をどうするか
カットイン攻勢をかける以上装備の自由度が下がります
Prinz(見張り員つき)雪風初霜にカットイン、北上大井に連撃させる以上
夜戦装備を持ってってもらうには軽巡しかありません
大淀採用の場合雷装低いことから夜戦時そこまで火力がありません
4スロなこともありますので探照灯は大淀に持ってもらいましょう

極端な戦術だと大淀夜戦装備ガンつみ戦術もあります
(探照灯で攻撃誘引して大破するだろうから攻撃は意識しないという理屈)
この場合照明弾夜間偵察機探照灯を全部大淀に任せます

注意:軽巡の起用を変える場合は別途考える必要があります
夜戦高火力の神通か、先制雷撃のある阿武隈か、など
(他の艦のカットインを伸ばすなら大淀かなと個人的には思いますが)

まとめ
武蔵主砲を命中補正のあるものにする
Prinzを魚雷3見張り員(なければ照明弾など)にする
北上を連撃装備にする
大淀に探照灯を持たせる
(ガンつみは個人の考え方によるところ大だと思います)
  • URL
  • 2016/02/24 04:10

[ 10304 ]

初の甲種勲章獲得記念にラスダン編成あげときます。

第一艦隊
隼鷹改二 lv93 天山(村田)/九七(友永)/流星改/彩雲
長門改 lv92 試46★1/41砲★5/九一★6/観測機
陸奥改 lv87 16inch/41砲★4/九一★5/観測機
扶桑改二 lv92 試41/41砲★4/九一★6/瑞雲12
山城改二 lv81 試41/35.6砲★8/九一★6/瑞雲12
千代田改二 lv88 流星改/烈風×3

第二艦隊
阿武隈改二(運未改修) lv84  五連魚★3/五連魚★2/甲標的
夕立改二 lv75 10cm高角+高射★1×2/照明弾
雪風改 lv83 四連魚★3×3
羽黒改二 lv96 20.3(2号)★4/skc砲/夜偵/探照灯★3
大井改二 lv82 20.3(2号)★6/skc砲/甲標的
北上改二 lv91 oto副砲★4/20.3(2号)★4/甲標的

道中支援
時雨改二 lv68 22号電探/33号電探×2
霞改 lv62 同上
飛龍改二 lv81 彗星(601)/彗星一二/33号電探/32号電探
加賀改 lv80 彗星一二×2/33号電探/32号電探
金剛改二 lv94 46砲/41砲×2/15m二重測距儀
霧島改二 lv80 46砲/41砲×2/fumo電探

決戦支援
吹雪改 lv61 22号電探/33号電探×2
初霜改 lv55 同上
翔鶴改 lv80 ju87c改/33号電探×2
瑞鶴改 lv61 同上
榛名改二 lv85 41砲×2/32号電探×2
比叡改二 lv78 同上

連合艦隊、道中、決戦すべてキラ付けあり。
ラストは反航ひくも奇跡的に昼で空母棲姫を落として、かつ夜戦でも阿武隈、夕立に被弾が集中しました。おかげで雪風と羽黒がそれぞれダイソンを落とし、無傷の大井、北上の連撃で重巡棲姫を沈めてS勝利でした。ドロップは旗艦と同じ隼鷹・・・。
ビスマルク持ってないので、羽黒に探照灯載せましたが全く攻撃を吸わずただの夜戦装備でした。
削り時のボス到達率は6/7で、S勝利率は3/6(うち一回はC敗北)、
ラスダンはボス到達率5/7と計14回の出撃で終わったのでビスマルクいないにしては早く終わったと思います。
全艦キラ付けは時間かかるのでながら作業でやってました。決戦支援は敵駆逐が落とせれば十分なので確殺火力で命中重視、道中支援は火力重視にしました。
甲に挑戦中の提督が無事クリアできるよう祈ってます。
  • URL
  • 2016/02/24 03:41

[ 10303 ]

>>10302
艦載機の熟練度はMAXですか?装備の改修状況は?

殆どの提督はスナイプ狙いだと思いますが、十分な練度や装備があるとスナイプ
せずとも昼戦でダイソン一体落とし楽な展開で夜戦に持ち込めます。見たところ
練度は十分のようですが装備に気になる点が・・・。

艦戦、艦攻とも練度MAXですよね?準鷹の流星改と千歳の天山友永を入れ替え
を。艦攻ガン積みの準鷹はダイソン、空母棲姫に大ダメージを与えてくれます。
逆に制空担当の千歳に1スロット載せた程度では微ダメくらいにしかならないの
で勿体ないです。

武蔵の攻撃はどうですか?ミス、カスダメが多いのなら46cm砲下ろして命中の
高い砲に変えましょう。アイオワ砲、試製41あたりです。長門陸奥は41cm砲が
フィットするので未改修なら是非改修を。★1でも火力1命中2上がるそうです。
徹甲弾も★6、出来れば★7まで。上でも指摘されていましたが扶桑の35.6ダズル
は試製35.6か改修した35.6、余ってるのなら試製41に。

北上がその位置でカットイン仕様と言う事は運改修済みですよね?でなければ
連撃仕様。運未改修でカットインなら旗艦に。あと旗艦の探照灯は僚艦にかば
われてしまう可能性有り。まー効果が出てるのなら問題ナシですけど。
  • URL
  • 2016/02/24 03:39

[ 10302 ]

10274です。
色々アドバイスありがとうございます。
色々思考錯誤してますがボスが倒せません。
皆様に貰ったアドバイスを元に変えてみたんですが、結果はボスが落とせず。
甲攻略の提督様達はボスはスナイプ撃破でしょうか?
大体他の姫達は倒してボスのみ残り……。やっぱりリアルラックがないからか。
第一
隼鷹改二 95 天山村田 流星601 流星改 烈風
陸奥   98 41cm   アイオワ砲   九一  観測機
武蔵   105 46cm 46cm 九一  観測機
長門   121 41cm   試作51  九一  観測機
扶桑改二 130 試作41  35.6ダズル 九一 瑞雲12
千歳航改二 98 天山友永 烈風改 烈風601 烈風

第二
Printz 92 魚雷×3 探照灯
雪風 97 四連装×3
初霜 90 四連装×3
大井  94 20.3×2 甲標的
北上  97 魚雷×2 甲標的
大淀 96 パスタ副砲×2 夜偵 照明弾

何度もすみませんがお願いします。
  • URL
  • 2016/02/24 02:11

[ 10297 ]

イベント攻略の際にはいつもこちらのサイトには度々お世話になっております。

先日、甲作戦を終わらせました。
司令LV102

■第一艦隊
1:千歳改二 LV74……天山一二型(村田隊)×2,天山一ニ型(友永隊),烈風 
2:大和改 LV80………46cm三連装砲,16inch三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾
3:武蔵改 LV81………46cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,一式徹甲弾
4:長門改 LV81………41cm連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機,九一式徹甲弾
5:陸奥改 LV78………41cm連装砲,41cm連装砲,Ar196改,一式徹甲弾
6:千代田改二 LV76…流星改,烈風(六○一空),零戦52型甲(付岩本小隊),烈風

■第二艦隊
1:時雨改二 LV77…………61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷
2:雪風改 LV57……………61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,61cm四連装(酸素)魚雷
3:北上改二 LV84…………OTO 152mm三連装砲★1,15.5cm三連装副砲,甲標的
4:阿武隈改二 LV81………20.3cm(3号)連装砲,20.3cm(3号)連装砲,甲標的
5:大井改二 Lv81…………OTO 152mm三連装砲,15.5cm三連装副砲,甲標的
6:ビスマルクdrei LV78…38cm連装砲改,38cm連装砲改,九八式水上偵察機(夜偵),96式150cm探照灯★2

三重ではないですが道中、決戦キラ付あり
上記の通り練度、改修がまるでなっていないので、ゲージ破壊はB勝利でした。
堀とかは考えずに甲難易度攻略のみならこれでも行けるのだと思いました。

96式150cm探照灯は改修の回数が足りないのか、あまり攻撃を吸収してくれたような感じがしませんでした。
(個人的には改修が高い探照灯のほうが吸収していた感じがします)
  • URL
  • 2016/02/23 22:05
  • Edit

[ 10296 ]

>>10295

10290です
自分はもう丙に落とす前提で書いてるのでなんとも…
(なので足りない制空は放置している)
潮は改二初期運32
駆逐で敵ボスを葬るには事実上魚雷3いると思うので見張り員なし
この場合旗艦においてもカットインは約6割ほど(探照灯でさらに+5%)
それで本当に良いならカットイン役で起用できるかもしれないです

あと那智は運が妙高よりだいぶ低いのでこれもカットイン起用難しい
重巡だと魚雷以外に見張り員積めば程度運の少なさをカバーできるけど
それでも那智の運18では辛い
おとなしく連撃の方がいいでしょうね

練度のこともありますので
資源とバケツ回復しつつ丙でやってみられることをお勧めしておきます
  • URL
  • 2016/02/23 18:04

[ 10295 ] 10283です

10290、10291さん
お二人とも長文&わかりやすい説明ありがとうございます。

取り敢えず戦艦らをフィットに変えて、カットイン要因を変えたいと思います(...が、時雨も綾波も遠征要因で育っていません...80の潮でも大丈夫でしょうか?他高レベが夕立吹雪野分うーちゃんしかいません)

比叡を第一に変えて第二艦隊にケッコン済の那智で、神通ちゃんに探照灯をくっつける感じでいいでしょうか?希望が見えてきました!!頑張ってきます!!もうダメだと思ったら丙に落として徹夜するか諦めます!
  • URL
  • 2016/02/23 17:21

[ 10294 ]

て言うかバケツ16個じゃ絶対無理だろw
  • URL
  • 2016/02/23 17:13

[ 10293 ]

>>10283
第一艦隊の戦艦が過重量主砲だらけで命中率がかなり下がってますね
フィット砲は金剛型、伊勢型は35.6、長門型は41なので1本はフィット砲にしたほうがいいです

というかそもそも練度が全く足りてないです
甲は平均90近くないと突破できないと思いますよ
今からでも難易度落として攻略すべきです
  • URL
  • 2016/02/23 17:10

[ 10291 ]

>>10283

・日向・陸奥の46cm砲を下して、41cm又は35.6cmを積む。
・第二の比叡を第一に入れ、代わりに第二に高Lv重巡(出来れば妙高・プリンツのカットイン装備が望ましい)を入れる。
・祥鳳の流星改を1スロット目に。
・島風の”運”を改修(40以上)してるならそれでもいいが、していないのなら時雨・綾波(何方も改二推奨)にする。
・あと、第二艦隊の誰かに夜戦装備させること(探照灯あるんじゃないの?)
  • URL
  • 2016/02/23 12:38

[ 10290 ]

>>10283
練度と装備を見ると自分なら今からでも丙にするかなという感じです
甲種勲章は悪い言い方すればただの飾りですし
新規の水偵もZara改装時に1つ確保できます
その水偵の性能も他の能力が微増するものの肝心の索敵が4
これは2つなくても別に良くないか?と思うので

残り資源を見ると輸送やり直しも厳しそうですが
甲で続けるより希望を感じます

制空権について
ボス航空優勢に必要な制空値は甲で194
現状の環境では185(+艦攻と瑞雲)なので厳しい
これは難易度を下げるとボスが制空なくなります
航空戦始まればその時点で制空権確保ですから有利に戦えます

艦載機については1スロに攻撃機積むとダメージが伸びやすくなります
なので祥鳳の1スロと2スロ交換しても良いかなと
難易度下げるので彩雲は残すかはご自由で
(T不利回避しても反航戦になるだけなので同航戦以上狙うというなら外せます)

第一艦隊戦艦主砲については命中率が低下する観点からフィット砲装備を勧めます
日向については火力不足に陥りやすいので不利のない41cm砲とフィット混載がいいかなと
アイオワ砲はサイズ的には41cm級(重量は重いけど)命中補正も大きめなので良いと思います
長門の381mmはノーマルでも改でも命中にマイナスなので41cmに換装を勧めます
霧島は改二では素の火力高いので41cm35.6cm混載はお好みで

第二艦隊について
島風の運は改修していない場合、改でも12です
カットイン発動率は運10旗艦正常時で39%、運20旗艦正常時で50%
島風にカットイン期待するのは確率的に厳しいんではないかなと
時雨だと雪風に次いで運50あるのでカットイン狙いならオススメします

カットイン率引き上げに探照灯と照明弾(発動時)があります
探照灯を積む場合は比叡の徹甲弾(徹甲弾カットインがなくなりますが連撃は残ります)
2つとも積むなら加えて神通の観測機を諦めるべきでしょうか
また夜間偵察機があれば第二艦隊の水上機に入れるといいと思います

軽巡雷巡の主砲については意見分かれそうなので置きます
  • URL
  • 2016/02/23 12:36

[ 10288 ]

10279さん(10280さん)

火力が高い隼鷹のほうが攻撃特化に向いていると思います。
艦攻ガン積みか、制空調整するなら4スロ目は艦戦で。

飛鷹は千歳or千代田と変更で、1スロ目に艦攻、2~4
スロ目は艦戦で制空重視で。
彩雲はお好みで4スロ目に。

第二の旗艦は、カットイン装備させている艦が良いです。
発動率が上がるため。

探照灯装備させてデコイとするなら、4番目以降に編成。

あとはボスを狙ってくれるように祈るくらいです。
  • URL
  • 2016/02/23 11:42

[ 10287 ]

情報いつも活用させて頂いています。
司令LV103の甲作戦、無事全域制覇出来ました。
ありがとうございます。
一点気づいた事がありましたのでご報告します。

管理人様と同じ編成・装備(LVもほぼ同じ)で撃破作戦を行い、自分もごたぶんに漏れずラストダンスに苦しんだのですが、千代田の第四スロットを彩雲にしたらすんなり行けました。

『T字不利回避によるガチ殴り合い』は高レベル提督でも意外と忘れている(自分だけかもしれませんがw)事項かもしれないので、攻略記事に一文あると泥沼にはまってる人にはいいのかもしれないと感じました。

特に今回のマップは道中の戦闘回数も少なく、ボスまでにいい状態で持っていきやすい為、火力が十分確保出来ている場合は陣形が重要だと感じました。

※陣形の件は当たり前だろ!と感じた方には申し訳ありません。
ただ、自分みたいにイベント攻略記事を鵜呑みにしやすい人間は見落としがちの事項かなと思いましたので…。


駄文失礼しました。
これからも記事楽しみにしています。
  • URL
  • 2016/02/23 11:39

[ 10285 ]

>>10279
制空権について
戦闘機のみで制空力を考えます
(道中のツ級が仕事をすると艦攻や瑞雲は損害大なので)
現状の編成であれば213です
道中での損耗(特にI空襲は制空力200パターンがある)見るとボス戦での航空優勢が不安です
自分は今回制空権確保ではなく航空優勢で十分というタイプの考えですので
隼鷹4スロと飛鷹2,3,4スロに戦闘機を投入することを推します
隼鷹4スロに烈風、飛鷹に烈風改、烈風601、烈風
これで制空250(制空力しか見てないので対空同じなら烈風改を岩本でも)
自分の場合制空235で毎度航空優勢でしたので問題ないかなと

あと彩雲は同航戦以上でないと厳しそうなのでなくてもいいかなと
ツ級の影響で索敵危ういと言うなら瑞雲を観測機にする手もあるわけですので

扶桑型の装備についてですが
自分は徹甲弾を推します
戦艦に整備員をつけても射程が変わるわけでもありません
火力は僅差で整備員の方が上ですが徹甲弾には昼の徹甲弾カットインがあります
水上部隊では第一の命中率に難があるのでフィットや砲の命中補正を活用したいですね
その点で試製35.6は強力かもしれません

第二艦隊と夜戦についてはwikiの夜戦のページとにらめっこされるのがいいかと
魚雷カットインの運による発動率向上は運60で頭打ち(雪風改は初期運60だったはず)
旗艦の場合発動率が12.5%アップなのでカットイン艦を旗艦に
素の北上のカットイン発動は通常46%中破で66%
なので北上は運改修なしならば確率的な怪しさから連撃を推します
探照灯と照明弾(発動時)で5%ずつ稼げますがそれでも怪しいかなと

あとは全体的な練度向上ですかねぇ
  • URL
  • 2016/02/23 11:07

[ 10283 ]

10250です、アドバイスおねげーしますはげそうです

司令99 甲

第一艦隊
飛鷹 77 天山(村田)天山(六○) 流星改 烈風
日向 116 46cm 16インチ 徹甲弾 瑞雲(六三)
霧島 91 41cm 41cm 観測機 徹甲弾
陸奥 73 46cm 41cm 観測機 徹甲弾
長門 53 381mm 381mm 観測機 徹甲弾
祥鳳 57 烈風 流星改 烈風 彩雲

第二艦隊
島風 90 四連酸素魚雷×2 5連(ry
神通 129 20.3(3号)×2 観測機
雪風 78 四連酸素魚雷×2 5連(ry
比叡 127 試製35.6cm 41cm 観測機 徹甲弾
北上 86 20.3(2号) OTO152 甲標的
木曾 80 20.3(2号) 15.5の副砲 甲標的

支援両方あり、キラ付けあり(だが最近面倒になってきて一重とか)
正規空母ばっかり育ててて軽空母はこれ以上つよいのがいません。
運が悪くなければ無傷や無傷に近い状態で
「キタノカァ・・・ヤクタタズドモガァ・・・」までいけますがどうもボス抜けなくて
運とかじゃない気がしてきました。

武蔵はいますがこの前出たばっかでまだ16です。資源は1.5/1.6/1.8/2.5万
でまだ慌てる時間じゃないただしバケツが16個

このイベ終了でやっと着任1年の新米提督なので
いろいろ教えてください
  • URL
  • 2016/02/23 11:04

[ 10282 ]

10274さん

隼鷹の彩雲を外して、艦戦または艦攻に変更してはどうでしょうか。
T字不利・反航戦をどう考えるかにもよりますが、私は艦攻3・艦戦1としました。

時雨は運50以上の夜戦火力では雪風に次ぎますので、カットイン要員として重宝されています。
育っているようなら、夕立or雷巡1と変更しても良いと思います。

もし神通が育っているなら、阿武隈と変更しても良いです。
軽巡として開幕雷撃が可能なのは魅力的ですが、神通のほうが夜戦火力が高いので。

甲でクリアは可能だと思います。
資源の許す限り試行回数を重ねてみてください。
  • URL
  • 2016/02/23 11:01

[ 10281 ]

>>10264
>>10265
>>10266

コメントありがとうございます。10261です。
書き込んだ艦が現状のほぼ最強の布陣なのですが、なかなか厳しそうですね…。
しばらく練度上げと装備の調達に専念することにします。
ありがとうございました。
  • URL
  • 2016/02/23 09:52

[ 10280 ]

>10279さん
ずっと上のほうの9988です
艦隊構成はそのままに制空権確保させてみてはいかがでしょうか
昼戦で弾着観測射撃を出やすくして削るのと
空母棲姫の攻撃力を削ぐのが目的です(昼戦で第二艦隊が無事残るように)

隼鷹改二87 爆戦(あれば62型爆戦岩井)艦戦x3
千代田96 天山村田・烈風601・Fw190T・彩雲(艦戦・彩雲はお好みで。制空権確保になるように調整)

扶桑改二・山城改二 フィット砲x2・熟練艦載機整備員・瑞雲12型
(ちなみに私はこれで。試製35.6㎝x2・熟練艦載機整備員・瑞雲12型)

イベント終了まで残り少ないですが頑張ってください!

  • URL
  • 2016/02/23 09:51

[ 10279 ]

甲ラスダンで嵌り中です。
ラスダンに突入して出撃10回程度なのでぬるい部類かもしれませんが、ここまで嵌ってるのが初めてで参ってます。
第一・第二艦隊は三重、道中・決戦支援も一回以上はキラ付けして挑んでます。
支援艦隊はそこそこ仕事してくれてるので、試行回数とリアルラックの問題かもしれませんが…。

司令部Lv.102

第一艦隊
隼鷹改二87 天山村田、天山友永、天山村田、整備員
扶桑改二83 46、試製41、徹甲弾、瑞雲12
山城改二83 アイオワ砲、試製41、徹甲弾★6、瑞雲12
陸奥改78  試製51、試製41、零観、一式徹甲弾
大和改69  試製51、41、零観、一式徹甲弾
飛鷹改78  烈風改、烈風601、零戦52丙岩井、流星601

第二艦隊
大井改二73 甲標的、OTO×2
神通改二86 SKC×2、夜偵
時雨改二84 五連装×2、四連装(酸素)
鳥海改二97 20.3(2号)×2、夜偵、探照灯
雪風改89  五連装★6、五連装×2
北上改二75 甲標的、五連装、四連装(酸素)

第二艦隊別パターンとして、
神通→大淀改74 探照灯、照明弾、夜偵、OTO
鳥海→妙高改二79 五連装、四連装(酸素)×2、見張員
も試してます(この場合の並びは時雨、大井、妙高、雪風、北上、大淀)

入れ替えるとすれば、ちとちよ改二各68、長門77、霧島91、プリン71あたりが候補になると思います。
削り段階では大和の代わりに長門を、神通の代わりに阿武隈78を使ってました。
ビス子はいません。

ご覧の通り、装備の改修がほぼ手付かずです。
運改修も雪風を70にした以外手付かず。
装備と運の改修を怠ったがために苦労している典型的なパターンだと思います…。
昼終了時点で大体上4隻が小~中破、ボスほぼ無傷みたいな状態なので、昼の問題なのかもしれません。
上手く行っても夜戦でボスがHP100前後残って終了、というパターンが多いです(残った随伴艦が多ければそれ以上)。
KマスLマスで事故って撤退もあって、乙か丙に変更することも考えています。

何かアドバイス頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
  • URL
  • 2016/02/23 06:13
  • Edit

[ 10278 ]

今回も終始お世話になりました^^
おかげ様で艦娘フルコンプ状態 継続中です♪
甲勲章?何それ美味しいの?(ぉ

冬イベ途中でPSVitaの艦これ改が届いたので
イベント攻略が若干遅れました(>ω・)テヘペロ
  • URL
  • 2016/02/23 04:49

[ 10276 ] どら

>10274さん

私もラスダンで行き詰まって10回目でやっとクリアしましたが、烈風改も烈風601も持ってません。
練度は充分ですが若干装備と並びを変えてみたほうがいいと思う所があるので、参考になれば。

第一艦隊

陸奥の41㎝の片方を今回の報酬で入手しているアイオワ砲に。
扶桑は35.6㎝★6以上があるならダズルを外す。
並びは問題無いと思います。

第二艦隊

初霜が育っていれば夕立とチェンジで魚雷x3。
阿武隈外して大淀にOTO副x2・夜偵・照明弾。
Printzも魚雷x3・探照灯。
大北も甲標的・魚雷x3。
旗艦はPrintz。
デコイにしても中破からでもカットインで100削る事もあるので幸運艦に期待。
しんがりを大淀にして中4人は単純に火力高い順か運が高い順かお好みで。

我が鎮守府にも大和型・ビス子いませんが、とにかく第二艦隊の夜戦火力とカットイン頼みでB勝利でしたがボスをスナイプ出来ました。
ラスダンは一戦目のダブルダイソンに一発大破撤退を食らうのでメンタルにきますが、キラ付けは逆に息抜きと開き直って漫画でも読みながら提督も疲労抜きしましょう!
  • URL
  • 2016/02/23 03:41

[ 10274 ]

いつも参考にさせてもらってます。
戦力ゲージ、ラスダン中。
甲で挑戦してボスが落とせず……。道中は安定して抜けるんですがどうしてもボスが倒せない。
第一
隼鷹改二 95 天山村田 流星601 流星改 彩雲
陸奥   98 41cm   41cm   九一  観測機
武蔵   105 46cm 46cm 九一  観測機
長門   121 41cm   試作51  九一  観測機
扶桑改二 130 試作41  35.6ダズル 九一 瑞雲12
千歳航改二 98 天山友永 烈風改 烈風601 烈風

第二
雪風 97 四連装×3
夕立 95 12.7cmB型×2 照明弾
阿武隈 95 200/53連装 oto副砲 甲標的
Printz 91 skc34連装砲×2 夜偵 電探
大井  94 20.3×2 甲標的
北上  97 20.3×2 甲標的
並びもこのままです。

毎回三重キラ付け
道中砲撃支援 決戦砲撃支援

残念ながら大和もビス子も居らず……。
時雨の採用率が高いようなので、採用した方がいいのか……。
この編成では甲は潔く諦めた方がいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
  • URL
  • 2016/02/23 01:51

[ 10273 ]

>>10270
ボス以外全滅しているならあとは試行回数だけだと思いますが、一応個人的に気になった点を書いていきます

第一艦隊はその編成と装備で問題ないです

妙高の運改修はしているのかしていますか?
していないなら連撃装備か魚雷3本に見張員、しているなら魚雷3本と夜戦装備がいいと思います

控えに阿武隈とビスコがいるようなので旗艦阿武隈で魚雷カットイン、2番目にビスコで夜偵と探照灯を装備
あとは時雨、雪風、大井、北上ですかね

駆逐艦で魚雷カットインを狙う場合、魚雷3本積まないと火力が乏しいらしいので駆逐艦が両方魚雷カットインだと照明弾を載せる艦がいなくなります
なので時雨を夕立に変えて主主照明弾にしてもいいかもしれません

決戦支援は駆逐には電探ガン積み、空母は彗星12甲以上のもの3つ+大型電探、戦艦は高火力主砲3つ+大型電探
もちろん全艦キラ付けならそれ相応の仕事はしてくれるかと思います
  • URL
  • 2016/02/22 23:33

[ 10270 ]

甲のラスダンで沼って抜け出せないのでどなたかアドバイスお願いします…

司令部Lv104

<第1艦隊>
隼鷹改二97 天山村田×2 天山友永 烈風
長門改99 試製41 試製51 観測 九一徹甲★6
武蔵改93 試製41×2 観測機 一式徹甲
陸奥改93 試製51 16inch 観測機 一式徹甲
霧島改二91 試製35.6×2 観測機 九一徹甲★6
龍驤改二90 流星601 烈風601 烈風改 Fw190T

<第2艦隊>
時雨改二90 四連装魚雷×3
北上改二99 五連装魚雷★6 四連装魚雷★6 甲標的
雪風改89 五連装魚雷★6×2 53cm艦首
神通改二89 20.3(3号) OTO 夜偵
大井改二96 SKC34 OTO 甲標的
妙高改二88 四連装魚雷×4


道中・決戦はもちろん出してます。
決戦の効果が薄い…命中重視にしてみてますが…
キラ付けもなるべく支援含めた全員にしてます。

第二艦隊が火力不足というか、全員ボスを狙ってくれなくてボス以外を全滅させることが数回ありました。
神通を阿武隈にして開幕甲標的で駆逐殲滅を狙ってみたりもしましたが、個人的には阿武隈でも神通でもあまり変わらない印象です。

妙高のカットインに賭けるか、手堅くビス子に大型探照灯持たせて置くか…
第二艦隊の並び順など、細かい事でも構わないので助言貰えると助かります。


ちなみに第一艦隊はあまり入れ替えしてませんが、霧島以外の高レベル戦艦は
他に金剛姉妹(全員レベル90↑)、扶桑姉妹(レベル84と88)がいます。
  • URL
  • 2016/02/22 22:19
  • Edit

[ 10267 ]

>>10266
水上打撃では正規空母は1隻のみだから他に正規空母がいる可能性はあった
前述した通り丙は空襲戦以外制空ガバガバでも制空権取れることから
軽空母2より重巡正規空母の編成にしてる目もあるように見てたし

さらに艦載機に関しては
開発で烈風鬼引きして瞬く間に4つ位入手する可能性もゼロではないし多少はね?
そのくらいの運なら流星改とかも出そう
一応言っとくと52型とはいえ練度最大で赤城と加賀に2,3.4スロガン積みすると
5-4の2戦目でも航空優勢以上は問題なく取れるから…(良心)
他海域は知ら管
  • URL
  • 2016/02/22 19:08

[ 10266 ]

>>10265

空母1隻(他にあるかもしれんが)しかない奴に、5-4周回しろってw
空母1隻で如何にかなるような海域でもないだろ、それに艦載機も充実してないのに...


>>10261
まずは、他の装備・艦娘(のLv)がどれ位持ってるかだ。それによっては攻略は控えたほうが良いと思う。
  • URL
  • 2016/02/22 18:22

[ 10265 ]

>>10261
一応今回のイベントも果敢に戦っていくという方針で書きます
今回は雌伏して次のイベントのためにレベリングや良い装備を作るのも
間違った選択ではないと思うので10261さんの判断次第
すごい長くなったけど置いておきます

練度は今からレベリングすることもできなくはないはず
駆逐軽巡は4-3(リランカ)
その他は3-2-1
高速戦艦と空母は5-4(まだそこまで行ってないかもだけど)
なので編成装備みましょうか

第一艦隊にはやっぱり戦艦4欲しいですね
低速高速関係なく採用したいところです
長門型がなければ航空戦艦(伊勢型扶桑型)も入れてみましょう

第二艦隊については高速戦艦以外に重雷装巡洋艦が欲しいですね
夜戦での火力もありますし甲標的ってのを積むと先制雷撃できるので
北上大井を入手して鍛えるというのが楽ですかね
木曾もいますが重雷装巡洋艦になるレベルが高いのでちょっと厳しいでしょうか


装備について
今回制空権はほぼ確実に握れます(一応艦戦のっけますが)
赤城さんには艦攻を上のスロットから順に3つのっけて最後に艦戦くらいで良いかと
天山が複数あれば天山天山天山零戦52みたいな形で
艦攻で数が足らずに97使うなら彗星に変えるくらいで
先制攻撃で可能な限り雑魚を散らして戦艦の一撃を姫に打ち込みたいですね

戦艦に関しては制空権を握れることから
主砲+主砲+偵察機(できたら観測機)+徹甲弾or電探がゴールドスタンダードです
今回は金剛型(といるかもしれない航空戦艦)が主体になりますから
主砲には35.6を2つまたは41と35.6一本ずつの混載が良いと思います

重巡洋艦についても制空権が握れますので
主砲+主砲+偵察機(できたら観測機)+電探がゴールドスタンダードです
主砲の口径は20.3でよろしいかと思います
第一艦隊では魚雷を積んでも効果がないので悪しからず

駆逐艦も主砲+主砲+電探あたりが良いかと思います
雪風や時雨、綾波あたりがいる場合は旗艦において魚雷3積みがいいでしょうか

軽巡に関しては主砲ができたら15.2cm連装砲が良いですが
なければ20.3でもいいかもしれません
装備に関しては別の意見も出そうですが
自分個人としては主砲+主砲+偵察機(できたら観測機)を推します

夜戦装備(照明弾、探照灯)があれば駆逐艦の電探の代わりに持たせるのも
面白いかもしれません

夜間偵察機をもしお持ちなら第二艦隊の偵察機として入れると良いです

あと支援(道中/決戦)もできたら出しましょう、多少マシになるかもしれません
資源も確かに吹き飛びますが一回の成功率上昇に寄与してくれるかもです
駆逐2に空母/軽空母2+戦艦2(出撃艦隊に入らない子がいれば)
駆逐は電探など命中を上げる装備で固めます
軽空母/空母は艦爆2つ3つに残り電探のっけましょう
戦艦は主砲2に電探2がいいでしょうか

まず出撃する第一艦隊第二艦隊にいい装備渡して残りで支援組めればいいかなと
支援の電探はなければその他の命中が上がる装備でよろしいかと思います
  • URL
  • 2016/02/22 17:44

[ 10264 ]

>>10261

難易度は丙だったね。う~ん...突っ込み処満載なんだよねぇ~
まず、基本レベリングしたほうが良いと思し、”運”が高い娘いないのかなぁ?(カットインの為)
悪いけどこれは直しよう無いと思う(自分的には)。今回は悪い事言わないからE-3は諦めた方が...
春イベは今回よりも厳しくなるし、目玉のIowaも出てくる。更に夏イベは1年で一番難しいから...諦めも肝心だよ?無駄に資源浪費するだけだし。
  • URL
  • 2016/02/22 17:35

[ 10261 ]

>>10252
>>10253

コメントありがとうございます。10251です。
私の編成、装備は以下の通りです。

第1艦隊
鳥海改 lv55 20.3cm連装砲*2 零式水上偵察機 25mm三連装機銃
金剛改 lv42 35.6cm連装砲*2 41cm連装砲 15.5cm三連装副砲
霧島改 lv50 35.6cm連装砲*2 41cm連装砲 15.5cm三連装副砲
赤城改 lv65 零式艦戦52型*2 彗星 天山 
愛宕改 lv42 20.3cm連装砲 15.5cm三連装砲 零式水上偵察機 61cm四連装(酸素)魚雷
足柄改 lv35 20.3cm連装砲*2 零式水上偵察機 15.5cm三連装砲

第2艦隊
神通改二 lv60 20.3cm連装砲 15.5cm三連装砲 61cm四連装(酸素)魚雷
島風改 lv52 10cm連装高角砲*2 25mm連装機銃
暁改 lv63 10cm連装高角砲*2 25mm連装機銃
足柄改 lv35 20.3cm連装砲 15.2cm単装砲 零式水上偵察機 61cm四連装(酸素)魚雷
榛名改 lv68 35.6cm連装砲*2 41cm連装砲 零式水上偵察機
比叡改 lv56 35.6cm連装砲*2 41cm連装砲 零式水上偵察機

これで水上打撃連合艦隊を組み、丙作戦の戦力ゲージ破壊に挑んでは、道中の戦艦棲姫に数人大破されて帰投、という流れです。
やはり丙作戦でも、まだ練度が足りないでしょうか?
アドバイスがありましたら、是非お願いします。
  • URL
  • 2016/02/22 17:09

[ 10260 ]

>>10259

使えねぇ~頭持ってんなぁ~w
  • URL
  • 2016/02/22 16:50

[ 10259 ]

使えねーブログ
  • URL
  • 2016/02/22 16:43

[ 10258 ]

E-3甲ラストダンス踊り狂って丙でクリア。
  • URL
  • 2016/02/22 16:27

[ 10257 ]

管理人さん、皆さん、E-3 乙ですがクリアできました。
ありがとうございました。

時間が無かったので乙にしたはずが、ラスダンで泥沼にはまってしまった…

何故か魚雷CIで仕事をしない、うちの北上さん(運改修済み)。今回も連撃に変えたとたんクリアとは。
  • URL
  • 2016/02/22 15:26

[ 10256 ] サモンズ

>>10244さん
なるほどそういうことだったんですか。ありがとうございました。あれからアドバイス通り装備を変えてゲージは無事削り切ることができました。ありがとうございました。
  • URL
  • 2016/02/22 15:09

[ 10255 ]

司令部Lv109 ようやく甲クリア
第1艦隊
千代田83 天山村田×2 友永1 流星六〇一
大和 99 51cm 38cm 一式 観測機
長門 99 51cm 41cm 九一式 観測機
霧島 99 46cm 38cm 九一式 観測機
italia 99 フィット砲 米主砲 一式 観測機
準鷹 99 流星六〇一 艦戦×3
第2艦隊
長良 143 五連装×3
北上 93 甲標的 3号砲 2号砲
大井 63 同上
綾波 99 四連装×2 照明弾
雪風 99 五連装 四連装×2
ビスマルク 99 46cm 41cm 大探照灯 夜偵
大半の装備は改修済み平均6以上 航空機練度MAX
道中砲撃支援 決戦航空支援 撃破時T字有利 

ラスダンではまるがキラ付けを徹底したところ一発&大破艦0で終了
昼で上四隻がのこるが運54長良のカットインでボスに300越えで撃沈
無課金なので間に合わせの戦力(大井)も使っているが武器の改修と
キラ付けでなんとかなった。





  • URL
  • 2016/02/22 15:08

[ 10253 ]

>>10251
疲労度やキラキラのことを無視するとまず練度不足かなという印象

あと赤城さんが入ってて戦艦3(霧島は第一と第二両方にいると解釈)
水上打撃かと思う

今回丙ではJKILTと進行すると航空戦が空襲戦しかないから
確かに正規空母1にするのは確かに1つの手かもしれない
この場合第一艦隊で戦艦4正規空母1重巡ないし航巡1と出来るかな
軽空母2にして航空攻撃で強力なのをお見舞いすることもできるかもってので
どちらもありえそう

まぁ編成と装備と練度を見させてもらわんと全容はわからんが
  • URL
  • 2016/02/22 14:27

[ 10252 ]

>>10250・10251

編成さらしたら?何かアドバイスできるかも?
  • URL
  • 2016/02/22 14:23

[ 10251 ]

丙作戦で戦力ゲージ破壊に挑んでいますが、空母・戦艦ともども、毎回道中の戦艦棲姫にワンパン大破させられます。
どれも装甲は最大値なのですが、こうなるとやはりレベルがまだ足りないということでしょうか?
榛名lv68、比叡lv56、霧島lv50、霧島lv42、赤城lv65、といったところです。
ゲームシステムの理解が甘いのかもしれませんが…。
  • URL
  • 2016/02/22 14:00

[ 10250 ]

ラスダン、皆と大体同じ編成で無傷でボスマスまでいったけどボス抜けなかった・・・
夜戦しても無理だしなあ、大体カットインしても旗艦を狙わない。
カットイン命中を狙うしかないんでしょうか。。。
大和型がないとだめなのか・・・
もう諦めたい
  • URL
  • 2016/02/22 13:53

[ 10247 ]

2015春イベントなんかでは
大淀夜戦装備ガン積みという戦術が実際にあったから否定できないのよねぇ
(装備や練度次第で、というものかもしれないけど)
実際2015春E6甲中央ルートで効果を発揮してクリアできたし…
  • URL
  • 2016/02/22 13:02

[ 10246 ]

あ、誤字
すみません・・・
  • URL
  • 2016/02/22 12:13

[ 10245 ]

10240さん

囮役はビスマクルで良かったと思いますよ
主砲2、夜偵、探照灯
夜戦装備は効果を100%保障するわけではないので、大淀の夜戦を捨ててまで装備させる必要はなかったのではないでしょうか
また、第二旗艦はカットイン発動率が上がるので、北上ではなかったほうが良かったと思います

カットインの重要性もよく分かっていなかったようですし、初イベだったのでしょうか?
艦娘レベルではなく提督ご自身のレベルに合わせて難易度選択されるのも大切ですよ
ともあれ、クリアおめでとうございました
  • URL
  • 2016/02/22 12:12

[ 10244 ]

wiki見たらわかるが敵6隻編成の場合A勝利は4隻以上撃沈だ
ボスの撃沈は関係ない
3隻しか落ちてないってことはB勝利(戦術的勝利)じゃないの?
ということで見間違いだと思う
A勝利以上じゃないと削れないからね、輸送ゲージ

もう輸送ゲージがかなり削れてるので
ドラム缶や大発をなくすなりするってのがまず一点
ドラム缶自体なくても輸送はできる
A勝利として駆逐艦1隻につき3.5TP、軽巡1.4TPだそうなので
司令部で退避してもドラム缶なしで十分やれるはず
空いたスペースに砲なり電探なり積めばよろしい
時津風が担ってる対空CI役を後ろに回して夜戦用の装備をさせるとか

あとこれボス戦で制空取れてるか?
第二艦隊は航空戦に関与がないから第一艦隊がこの状態だと取れんと思うが
難易度甲でボスで航空優勢は制空値35が必要
空襲を甘んじて受けるとしてあきつ丸を入れ烈風3(練度最大)積めば
制空値159で空襲マスでも航空優勢取れるし他マスでも取れるはず

第二艦隊は航空戦に関与がないなので航巡ではなく重巡にする
特に航巡最上型は重巡に比べて力不足になりやすい
水上機には夜間偵察機でも載せる
雪風にカットインを任せるなら旗艦において
見張り員ではなく強力な魚雷を積む


53艦首魚雷持ってるのに…あっ(察し)
  • URL
  • 2016/02/22 12:07

[ 10243 ] サモンズ

すいません質問何ですが…

難易度 甲 輸送ゲージ8/500
第1艦隊
鈴谷93 20,3(2号) 瑞雲(634) 司令部 20,3(2号)
涼風76 ドラム缶 ドラム缶 ドラム缶
五月雨78 ドラム缶 ドラム缶 ドラム缶
島風77 ドラム缶 ドラム缶 ドラム缶
暁76 ドラム缶 ドラム缶 ドラム缶
千歳60 瑞雲(634)大発 大発
第2艦隊
阿武隈90 甲標的 20.3(3号) OTO
時津風81 10高角+高射 10高角+高射 13号改
雪風91 53艦首魚雷 615連奏酸素魚雷 見張り
夕立85 12,7連奏B 12,7連奏B 照明弾
最上85 20,3(3号) 瑞雲(12) 20,3(3号) FUMO
熊野89 SKC34 瑞雲(12) SKC34 FUMO

夕立と熊野が途中撤退してボスをA勝利(ボス撃沈、他2隻撃沈 他3隻中破~小破)したんですが輸送ゲージが減らず失敗しました。原因がわかる方教えてください。
  • URL
  • 2016/02/22 05:45

[ 10242 ] どら

コメントはかなり流れてしまいましたが、資源復活させつつ情報収集した結果、先ほどやっと甲ラスダンクリア出来ました!

こちらでのアドバイスやご指摘無ければ資源枯渇させるだけの負のスパイラルから脱することは出来なかったと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m

ラスト決めてくれたのは北上さんのCIでした。
旗艦PrintzのCIがボスへカスダメを出した時には半泣きでしたが(笑)
そしてボス・駆逐以外の3隻残しのB勝利でゲージ破壊とは、これはこれで自分らしいなぁと苦笑いでした。

ゲージ8周ラスダン10周、うちラスダンでの初戦大破撤退3回。
初戦撤退は精神にきますが、最後のほうはキラ付け直しも無心になってやってたように思います。
クリア時の編成晒しておきます。
イベント終了までまだ一週間、未クリアの提督さんの参考になれば幸いです。

(第一艦隊)
千歳115  天山村田x2・天山友永・Fw190改
長門115  試製51㎝・41㎝★6・水観・九一鉄甲★6
山城113  35.6㎝★6・41㎝★6・九一鉄甲★6・瑞雲12型
陸奥113  41㎝★6・アイオワ砲・水観・九一鉄甲★6
扶桑114  試製35.6㎝・35.6㎝★max・九一鉄甲★6・瑞雲12型
千代田116 流星六◯一・53型岩本・Fw190改・彩雲

(第二艦隊)
Printz105 四連酸素★6x3・探照灯★6
大淀98   パスタ副★6x2・夜偵・照明弾
北上107  四連酸素★6x2・甲標的
大井106 同上
雪風115 五連酸素★6x2・四連酸素★8
初霜108 四連酸素★6x3

道中・決戦の戦艦(金剛型4隻)には46㎝x4・41㎝x4に載せ替え。
無駄かなと思いつつ、現状でやれることは全てやらないと後悔する自分の性格を考えて無心で24隻常にキラ付けしました。
終わったので結果オーライですが、反省点は大淀を二番手に配置したことです。
結果照明弾も触接も出たので一安心しましたが、大淀は6番手に置くべきでした、連撃出ても46ダメ出れば御の字程度でしたからデコイでよかったなーと。

今後のイベントの為に、川内1隻だけ牧場して夜偵をもうひとつ、大北牧場で五連酸素をもう4本程は欲しいかな。
最後は夜戦でCI頼みになる事は少なくないのが艦これイベントなのだから、指令Lv110となった今必要なのは夜戦装備の充実だった、と気付かされたイベントでした。

  • URL
  • 2016/02/22 04:22

[ 10240 ]

おお甲クリアできたわ
アドバイスしてくれた皆さん有り難うございます
»10197 10209 10218とか色々書いてる者です

第一
隼鷹改二(92)天山村田 流星601 流星601 烈風
大和改(97) 46三 46三 零観 九一徹甲
武蔵改(97) 46三 46三 零観 九一徹甲
扶桑改二(127) 試製41 試製35 一徹甲 晴嵐
山城改二(99) 試製41 試製35 九一徹甲 瑞雲一二
千代田航改二(92) 天山友永 烈風601 Fw190 烈風

第二
北上改二(90) 20.3(2号) OTO 甲標的
雪風改(88) 五連酸素 四連酸素 四連酸素
五連酸素 四連酸素 甲標的
大井改二(88) 20.3(2号) OTO 甲標的
妙高改二(89) 五連酸素 四連酸素 四連酸素 熟練見張員
夕立改二(80) 五連酸素 四連酸素 四連酸素
大淀改(64) 探照灯 夜偵 照明弾  20.3(2号)

道中
金剛改二97 試製35 41 46三 32水上
綾波改二80 12B 22水上 22水上
蒼龍改二92 ju87 彗星一二 33水上 33水上
夕立改二79 13対空改 10高射 22水上
霧島改二92 35ダズル 35ダズル 46三 22水上改四
赤城改96 彗星一二 22水上改四 彗星一二 二式偵察

決戦
飛龍改二126 ju87 彗星601 32水上 32水上
島風改二84 10高射 10高射 22水上
綾波改二81 120mm 22水上 22水上
翔鶴改二甲97 彗星江草 彗星601 33水上 32水上
長門改94 41 41 46三 15m二重測距儀
陸奥改96 41 16inch 46三 FuMO

結論として、S勝利は厳しいかと
始めやってた編成から第二艦隊以外はあまり変わっていませんが
隼鷹4スロ彩雲から烈風
千歳1スロと4スロ装備を交換
支援:龍驤から赤城に変更
支援の駆逐に電探などの命中上げ装備積み
あたりが変更点

第二艦隊はビス子から夜戦火力増の妙高に変更、あぶーを探照灯囮の大淀に変更、島風を支援の夕立に変更しました


総論として、変更は微々たるものと感じました
大きい改変の囮大淀ですらまったく囮にならず、探照灯★8が狙われやすくなるという設定に疑問を感じざるを得ませんでした
また、昼戦では今までと殆ど変わらず、変更の効果を得た実感はあまり感じられませんでした

ここで決定打となったのが、夜戦火力です
今回のラスダンは今までに比べても、盾が多くしかも硬い、夜戦前提のボスなのです
S勝利はできればラッキーですが期待せず、高火力で一発の出やすい夜戦での敵旗艦スナイプを狙うべきだと理解しました
第二艦隊は夜戦装備、夜戦編成の艦娘を起用していくべきです
ハイパーズはもちろん、妙高ですらカットインすればダイソンに300以上のダメージが入りました
昼戦で旗艦と盾全部残っても、スナイプは可能、実証済みです
クリアできない人は、第二艦隊を夜戦装備積みの夜戦編成にして、カットインで相手を地獄に叩き込みましょう 以上です

追伸 クリア出来た人々に第二艦隊時雨起用が多いのは納得できました。重要なのはカットインなんですね。起用理由はわかってはいましたが、ここまで露骨に結果に出るとは思っていませんでした。「結果が全てを物語る」目にウロコですね
  • URL
  • 2016/02/22 00:17

[ 10239 ]

本サイト、いつも参考にさせて頂いております。

艦隊司令部レベル101の者ですが、
本サイトを参考にし、
4つ目の甲種勲章を手にできました。

ありがとうございました。
  • URL
  • 2016/02/22 00:01

[ 10238 ]

ラスダンでてこずってもう資源が駄目だ…
燃料が一万しかない…でもここまできたらもう戻れない
  • URL
  • 2016/02/21 23:44

[ 10237 ]

艦むすの疲労抜き及びキラ三重掛けは勿論大事だけど提督自身の疲労抜きも大事だぞ…と甲ラスダン沼中の俺提督が書いてみる。
  • URL
  • 2016/02/21 22:39

[ 10235 ]

安定して夜戦攻撃がどこ行くかなゲームに持ち込めるんなら
あとはもう試行回数かなと個人的に思う
  • URL
  • 2016/02/21 21:00

[ 10234 ]

甲ゲージ破壊で全然上手く行かなくて色々試行錯誤して
さっき夜戦ラストの雪風カットイン2択でミスッたところなんだけど

ここまで行けてるなら後は試行回数だけだよね?
  • URL
  • 2016/02/21 20:43
  • Edit

[ 10233 ]

まとめてレスします、読みにくかったらすみません

>>10203
丙だとRo.43水偵が手に入らないので乙でいいと思います
乙は相手に空母系がいないのかなり楽にボスは倒せます。丙だともったいないです

>>10204
甲でダメなら乙にすればいいですよ
なぜ甲にこだわるんですか?クリア報酬は乙と比べて甲勲章しか増えないので絶対に欲しいとかでないなら乙にする方がいいですよ

>>10209
扶桑型の瑞雲を観測機に変えてはどうでしょうか
搭載数23でもエリツがいれば全て落とされる可能性も考慮すべきだと思います
艦戦より攻撃機の方が落とされやすいようですしね
支援の駆逐は割合狙いで電探ガン積みがいいです。主砲で火力が2~3程度あがったところでカスダメには変わりはありませんので
支援に関してはフィット砲と艦載機熟練度は反映されないとされているので戦艦には乗せられる最大火力の主砲の乗せておkです

>>10219
支援が道中のみは論外です。決戦も出しましょう
旗艦はカットイン率が上がるのでカットインができる子を旗艦に置きましょう
個人的にはビスコに探照灯装備で2番目がおすすめです
  • URL
  • 2016/02/21 19:48

[ 10232 ]

»10231
なるほど
こちらでも確認しました
ありがとうございます
  • URL
  • 2016/02/21 19:25

[ 10231 ]

>>10230
経験的に落ちてないというのがまず1点
(下がる目があるとして合計13回も出撃しておいて練度が一度も下がらないってのは出来すぎでは?)
あと戦闘機の撃墜についてはwiki見る限り
制空権確保では17機以下のスロで損耗がないってのいうのと比較して考えると
航空優勢では撃墜割合が最大でおよそ17.57%だそうデス
これに対し当該スロは4機しかないことから
25%以上撃墜でない限り1機も落ちないと思うところです
  • URL
  • 2016/02/21 19:21

[ 10230 ]

»10229

俺の質問の仕方が悪いんだな

俺の記憶違いでなければ、
道中である程度艦載機を落とされることによって、自軍の制空値も減少していくのでボス戦に到達するまでに落とされる艦載機も考慮して制空値の調整をしないといけないので、
隼鷹の4スロ、4機しかないのですが烈風が途中でハゲてボス戦活躍できない気がするのですがそれについてはどうでしょうか?

という質問でした
申し訳ない
これは俺の認識が誤りなのだろうか?
  • URL
  • 2016/02/21 19:07

[ 10229 ]

>>10228
自分は隼鷹さんを投入して攻略したんだが(9828は私です)
4スロのFwは練度ハゲなかったよ
  • URL
  • 2016/02/21 18:56

[ 10228 ]

»10227さん
ありがとうございます

»10223さんと別人だったんですね・・・
隼鷹の4スロ、4機しかないのですが烈風が途中でハゲる気がするのですがそれについてはどうでしょうか?
  • URL
  • 2016/02/21 18:51

[ 10227 ]

>>10218さん
アイオワ砲の命中4でかいなと思って推したがあかんかったか…そりゃすまんかった
試製41不足してたんで陸奥に乗っけたらやたらめったら活躍するもんで推したんだ

カットインだと雪風ちゃんとかいう運に恵まれた駆逐艦がいるが彼女はどうだろうか
旗艦におかなくてもかなりの頻度でカットインしてくれた

照明弾が大抵発動するのか…持ってるなぁ
自分あまり発動しなくてラストダンスでは下ろしたわ
でもまぁ確実性と効果差があるので検討してほしいかな

艦載機4についてはこっちが悪かった
艦上戦闘機4(烈風601と烈風ないしFw3の計4つ)だけで航空優勢
残りは制空に寄与が(ほぼ)ない攻撃機でいいよという旨でした
  • URL
  • 2016/02/21 18:42

[ 10226 ]

»10223
うちは千代田いないが隼鷹でそれやってみるか
隼鷹の4スロ、4機しかないが
  • URL
  • 2016/02/21 18:37

[ 10225 ]

下ルート甲掘りボスSでねえな・・・・。
決戦支援だして、10回全部Aとか・・・。
三式持ち大破でボスおとせんぞ・・・。
  • URL
  • 2016/02/21 18:34

[ 10223 ]

>10218

>あと、艦載機合計4ってのどういうこと?

例)・千歳 (艦攻・艦攻・艦攻・艦戦)
  ・千代田(艦攻・艦戦・艦戦・艦戦)

ってことだよ。こんなのも判らんのか?
  • URL
  • 2016/02/21 18:29

[ 10222 ] 10174

>>10190さん
アドバイスいただく直前にクリアすることができました。ありがとうございます
他にも指摘されてる方がいたので、空いた時間で岩本隊をとることにします
  • URL
  • 2016/02/21 18:28

[ 10221 ]

«10217
一理ある

まあ愚痴りに来ただけのところを、親切な人に聞いてもらえたから編成装備も書いたって感じかな
オツム悪いのは申し訳ありません
  • URL
  • 2016/02/21 18:16

[ 10220 ]

«10218
ああ流星改じゃないや彗星一二だわ
余った彗星一二の熟練度が0
  • URL
  • 2016/02/21 18:13

[ 10219 ]

10202です。
アドバイスありがとうございます!

ラスダン初回は張り切って間宮伊良湖セットで使って出撃したんですが結局道中戦艦中破で火力不足。ボスとダイソン倒せずA勝利でした。それから使ってません...
決戦支援はあまり意味ないなと思ったのと資材が危なくなってきた(燃料弾薬2万切った)ので途中からやめました。

言われた通り
第二艦隊の並び順を時雨綾波北上大井神通ビスマルクに
ビスマルクの徹甲弾を探照灯に
神通の探照灯を照明弾に
千歳の装備を村田友永流星601烈風に
千代田の装備を村田流星601烈風601フォッケウルフに
変更しました!

アドバイス本当にありがとうございます!!
みなさんも頑張ってください。健闘を祈ります。

  • URL
  • 2016/02/21 18:13

[ 10218 ]

«10213さん

大和型アイオワは始めのうちすでにためしてる。カスダメばかりだから今は外して支援に回した
第二艦隊運改修は残念ながらできてない。島風は色々試した結果。支援にいる夕立綾波あたりを入れたりもしてる
照明弾は試してる大体発動するからな。リスクおってまで探照灯にする意味は無いとおもったが。ちなみに96式150cm探照灯はもってない
ju87に関しては命中が上がるから入れてる。余ってる流星改入れても火力1上がるだけだからなどっちでも良かったってのはある。あと熟練度の問題かな余った流星改の熟練度は全部0

あと、艦載機合計4ってのどういうこと?
彩雲を艦攻、千代田の1スロを艦攻まではわかったが、合計4ってスロ足りなくね
  • URL
  • 2016/02/21 18:09

[ 10217 ]

>10197・10209

>書くの面倒くさい...

愚痴書いてるのに面倒とはこれいかに...
Lvは申し分ないが指揮官のオツムと装備の配分がダメダメだな
面倒ならいっそやらなきゃいいのに、そんなことも判らないの?
  • URL
  • 2016/02/21 18:09

[ 10216 ] 10042

皆様、こんばんは。10042です。

大変遅くなりましたが、アドバイスをくださった方々、本当に有難う御座いました!!
皆様のアドバイスを参考にしながら、あれから2日間ずっと挑戦していたのですが、
如何してもボス旗艦への攻撃が決まらず…。
資源や時間には未だ余裕が有ったものの、精神的にキツくなってしまったので
結局、乙に難易度を下げて、冬イベを完走致しました…。
今でも、甲でクリア出来なかった事が少し心残りではあるのですが、
乙ゲージ破壊と同時に沖波がドロップ出来たので満足はしております。

御指摘通り、装備改修を行なっていなかったのも原因の一つだと思いますので、
次回迄に出来る限りの改修は行なっておこう、と思いました。
皆様、本当に有難う御座いました…!!
  • URL
  • 2016/02/21 17:56
  • Edit

[ 10215 ]

10213は10209さん宛です、連投申し訳ない
  • URL
  • 2016/02/21 17:51

[ 10214 ]

かなり苦労しましたがE3甲クリアすることができました。司令部レベル106、大和・ビスマルク未所持、嫁投入なしです。

第一艦隊
隼鷹改二Lv96…天山一二型(村田隊) 流星(六〇一空) 流星(六〇一空) 烈風(六〇一空)
陸奥改Lv97……試製41cm 41cm 観測機 九一式徹甲弾
武蔵改Lv99……試製51cm 試製51cm 観測機 一式徹甲弾 (+戦闘糧食)
長門改Lv97……試製41cm 試製41cm 観測機 一式徹甲弾
Roma改Lv94…381mm/50 381mm/50 観測機 九一式徹甲弾
龍驤改二Lv91…Fw190T 流星(六〇一空) 烈風(六〇一空) 烈風改

第二艦隊
時雨改二Lv97……53cm艦首酸素魚雷 五連装酸素魚雷 五連装酸素魚雷(カットイン)
阿武隈改二Lv93…20.3cm(3号) 20.3cm(3号) 甲標的(+戦闘糧食)
大井改二Lv98……20.3cm(3号) OTO副砲 甲標的
北上改二Lv99……SKC20.3cm OTO副砲 甲標的
雪風改Lv77………五連装酸素魚雷 五連装酸素魚雷 四連装酸素魚雷
榛名改二Lv98……試製35.6cm 試製35.6cm 夜偵 大型探照灯☆4

道中支援
天津風改Lv75、初霜改二Lv86、祥鳳改Lv93、飛鷹改Lv93、日向改Lv92、伊勢改Lv91
駆逐は主砲×2+電探、軽空母は彗星一二型甲×3+電探、戦艦は46cm×3+電探

決戦支援
綾波改二Lv93、夕立改二Lv84、瑞鶴改二甲Lv98、武蔵Lv73、蒼龍改二Lv93、霧島改二Lv96
駆逐は主砲×2+電探、軽空母は彗星ネームドor一二型甲×3+電探、戦艦は46cm×2+電探×2


☆キラキラは第一から第四まで全員つけました。艦載機は全て熟練MAXです。
☆途中で第一の戦艦の装備を火力重視からフィット砲に変え、大型探照灯(持ってなかった)を作ってからボス戦でうまく行き始めた気がします。

試行回数は数えてませんが資源から考えて多分50回くらいだと思います。
  • URL
  • 2016/02/21 17:51

[ 10213 ]

彩雲は同航戦以上の比率を上げることはできないとされるので
同航戦以上でないと勝ち目薄いこと思えばいらないからオミットできる
あと1スロ攻撃機ボーナスあるので千代田1スロを攻撃機に
烈風601と対空10の艦載機合計4あれば航空優勢に余裕持たせて取れるはず

大和型が火力十分あるなら命中補う砲をのっける(アイオワとか)
長門型は火力を補う方策に51cmがある(扶桑型には乗らないけどさ)

第二艦隊だと阿武隈が旗艦カットインできるほど運があるか
島風が僚艦でカットインできるほど運があるか
探照灯は?(照明弾は不確実だしなくてもどうにかなったから置いておく)

支援艦隊だとju87C改に少し疑問符
流星601や彗星601等が完全上位互換だし威力だけなら流星改の方が高い
同じ威力なら九七友永が命中差で上位(九九江草は言わずもがな)
  • URL
  • 2016/02/21 17:49

[ 10212 ]

>10204

辞めるんなら静かに辞めろ
甲が駄目なら難易度落せばいいのに、それさえしない”○カ”には何をやっても無理!
こんな情けない提督に指揮されていた艦娘達が可哀想だよ
イチイチ書き込むな根性無しの無能が
  • URL
  • 2016/02/21 17:46

[ 10211 ]

彩雲投げ捨て艦攻ガン積みとか?
  • URL
  • 2016/02/21 17:31
  • Edit

[ 10210 ]

>10202
夜戦順が後手にまわると他の艦が攻撃する前にやられてしまい火力出せなくなったりするので
私の場合一番下にビス子置いてダイソンの攻撃を吸収させるようにして(大破しても仕方ない)
他の艦が元気な内に夜戦攻撃出来るようにしました
結局は姫X4のどれを攻撃するか?はくじ引きみたいなものですが
  • URL
  • 2016/02/21 17:26

[ 10209 ]

»10200さん

言われたから一度書くけど、試行錯誤してて全部書くの面倒くせえよwwキラ付もしたし出撃の後ちゃんと休ませてるし道中決戦ともに支援は出してる艦載機に関しては配分もおそらく問題ない
そんな当たり前のことを並べて精神攻撃するのやめてくださいお願いします何でもしませんから(切実)

第一
隼鷹改二(92)天山村田 流星601 天山友永 彩雲
大和改(97) 46三 46三 零観 九一徹甲
武蔵改(97) 46三 46三 零観 九一徹甲
扶桑改二(126) 試製41 試製35 一徹甲 晴嵐
山城改二(99) 試製41 試製35 九一徹甲 瑞雲一二
千代田航改二(92) 烈風601 Fw190 烈風 流星601
扶桑型は長門型と交換して試してる、軽空母は艦戦分けたりしてたが極振りに変更してる

第二
阿武隈改二(89) 五連酸素 四連酸素 甲標的
雪風改(88) 四連酸素 四連酸素
島風改(84) 五連酸素 四連酸素 四連酸素
ビスマルクdrei(96) 38連装砲改 38連装砲改 夜偵 一徹甲
北上改二(90) 20.3(2号) OTO 甲標的
大井改二(88) 20.3(2号) OTO 甲標的
改修してる装備も多いけどけど面倒くさいので省いた。ビス子は重巡に変えて試してる今まで試したのは鳥海摩耶。島風も変えたりしてるが全部書くめんd...時雨は改二にはなってないので出せない

道中
金剛改二97 試製35 41 46三 32水上
蒼龍改二92 ju87 彗星一二 33水上 33水上
夕立改二79 12B 10高射 22水上
綾波改二80 12B 12B  22水上
霧島改二92 35ダズル 35ダズル 46三 22水上改四
龍驤改二90 彗星一二 彗星一二 22水上改四 22水上

決戦
飛龍改二126 ju87 彗星601 32水上 32水上
陸奥改96 41 16inch 46三 FuMO
夕立改二80 10高射 10高射 22水上
綾波改二81 120mm 12B  22水上
長門改94 41 41 46三 15m二重測距儀
翔鶴改二甲97 彗星江草 彗星601 33水上 32水上
支援に関しては始めフィット砲重視にしてたが、意味なさそうなので高威力砲に変更してる

あばばbもう書かせるの勘弁してつかーさい・・・
龍驤ちゃんもう少し高レベル正規空母に変えてみるかな
結論としてこれ以上改良は厳しい、あぶーをじんつーに変えるくらいか、運次第やな・・・
  • URL
  • 2016/02/21 17:23

[ 10207 ]

支援が道中のみってどういうことなのか…
敵駆逐艦に戦艦が攻撃しても手数の無駄なのでボス支援したほうがいい

大和武蔵に命中補正のつく試製41cmなどを持たせるとか
長門級に火力を補うため51cm+フィットを持たせる

どうせ彩雲もまともに役に立たないから削ってその分攻撃機積む
ボス最終形態で航空優勢に必要な制空値は194
艦載機が全て熟練度MAXとするとき
千代田2スロに烈風601、千代田3,4スロと千歳4スロに烈風で制空値233
残りは全部攻撃機に回せる

あとカットインのこと考えると
第二艦隊旗艦はカットイン役に回したらどうかと
さらに敵さんはボスとダイソンは生存性が高く夜戦攻撃してくる目が高い以上
4番手に探照灯が良くないかなと
ビスマルクが被弾するというならビスマルクに探照灯任せるとか
その場合神通に1スロ余裕あるので照明弾なり積んでみればいいかと
  • URL
  • 2016/02/21 17:12

[ 10205 ]

>10204
伊良湖は試しましたか?
キラ付いてるなら伊良湖
キラ剥がれてるなら間宮・伊良湖使ってみては
  • URL
  • 2016/02/21 17:09

[ 10204 ]

E-3甲頑張りましたが攻略できませんでした
ラストダンスで数十回繰り返し、支援含め全艦キラ付けも
ダメでした。

皆さん頑張ってください
もうダメです。撤退(引退)します。


  • URL
  • 2016/02/21 16:58

[ 10203 ]

乙で進めようかと思ってましたが、丙でも一通りドロップしそうなので丙で攻略開始。

しかし輸送マップの1つ目~2つ目で大破撤退7連続・・・なんだこれ?
  • URL
  • 2016/02/21 16:50

[ 10202 ]

甲作戦戦力ゲージ道中のダブルダイソンマスで必ず第一艦隊の誰かが中破してしまいます。
多分それが原因で昼戦中にBBAダイソンが倒せず、夜戦で重巡棲姫に攻撃が集中せず、ラスダン沼り中です。三重キラした方がいいですかね...orz


編成

千歳80  村田 烈風六○一 烈風 彩雲
大和91  試製51 16inchMk7 零式観測機 九一式徹甲弾
武蔵91  46 46 零式観測機 九一式徹甲弾★1
長門91  試製41 41 零式観測機 九一式徹甲弾
陸奥93  試製41 41 Ar190改 九一式徹甲弾
千代田80 村田 Fw 烈風 烈風

ビスコ90 38改 38改 夜偵 一式徹甲弾
神通85 15.2★8 15.2★6 探照灯
綾波94 五連装酸素魚雷 四連装酸素魚雷★9 四連装酸素魚雷★8 戦闘糧食
時雨89  五連装酸素魚雷 四連装酸素魚雷★MAX 四連装酸素魚雷★MAX 戦闘糧食
大井98  甲標的 20.3★MAX 20,3(3号)
北上100  甲標的 20,3(3号) 20,3(3号)

支援は道中のみ(霧島Italia夕立霞翔鶴飛龍)です。
四連装酸素魚雷積むのやめたほうがいいでしょうか?大和型やめて扶桑型使った方がいでしょうか?ビスマルクすごく大破するので重巡使ったほうがいいでしょうか?

長文すみません...アドバイスお願いします!
  • URL
  • 2016/02/21 16:46

[ 10201 ]

>10197さん

うちも同じや・・・
まったくあまりにもラスダン終わらないから他の人の違うクリア編成を真似しても勝てない・・・まったく削れなくなった・・・

三重キラ付けに支援全出しまでしてるのに、ボスへ行くと必ずダブルダイソンが夜戦までお仕事なさること12回目・・・

しかも三重キラ付けしてるのに、大和型が初戦で3回に1回中破しやがる・・・
  • URL
  • 2016/02/21 16:41

[ 10200 ]

キラ付した?出撃の後ちゃんと休ませてる?
道中ボスともに支援は出した?
艦載機に関しては配分は大丈夫?制空権(ないし航空優勢)取れてる?

一応編成と装備晒してみたら?

時雨は運高いからカットインさせるならうってつけだしなぁ
  • URL
  • 2016/02/21 16:20

[ 10197 ]

絶賛ラスダンドハマり中だが、おかしいな・・・艦娘も揃ってるしレベルも問題ないはずなんだがな・・・
ビス子を重巡に変えてみたりもやったが効果なし
いくらやっても昼戦はカスダメで相手の攻撃は食らうんだよなぁ・・・
それはそうとなんか見た感じクリア勢の第二艦隊「時雨」率高すぎじゃね?
  • URL
  • 2016/02/21 15:13

[ 10195 ]

E3甲クリアしました
上のコメントでボスは制空確保と言っている方がいたので、やってみた
下ルート、第一艦隊は全員キラ、決戦支援のみ

[第一艦隊]
隼鷹 (天山12型、艦戦3)、長門、榛名、霧島、扶桑(晴嵐)、龍驤(艦戦4)

[第二艦隊]
阿武隈(CI)、Italia(探照灯)、時雨(CI)、夕立(連撃)、大井(連撃)、Prinz(CI)
夜偵2、照明弾1も完備

[決戦支援]
戦艦2、正母2、駆逐2

道中は前方警戒、輪形、前方警戒で支援いらない
出しても、ダイソンが刺さったらアウトだし…
ボスは夜戦でPrinzのCIで撃破

ラスダン10回未満。運が良かったのかも。ビス子はいません。
  • URL
  • 2016/02/21 15:00
  • Edit

[ 10193 ]

昨晩からイベ開始して先程全作戦完了したので報告を。

司令Lv114 甲作戦

第一艦隊
瑞鳳改  Lv98  天山村田、流星601、零戦53、烈風601
長門改  Lv134 41cm、381改、一式、零観
陸奥改  Lv133 41cm、381改、一式、零観
扶桑改二 Lv97  試製36、試製41、九一式、晴嵐
山城改二 Lv96  試製36、試製41、九一式、晴嵐
隼鷹改二 Lv89  天山村田、流星601、天山友永、Fw190T改

第二艦隊
夕立改二  Lv98  四連装酸素×2、探照灯
鳥海改二  Lv117 20.3(3号)×2、夜偵、照明弾
時雨改二  Lv97 10cm+高射×2、13号改
阿武隈改二 Lv84 甲標的、五連装×2
大井改二  Lv97 甲標的、OTO×2
北上改二  Lv97 甲標的、OTO×2

改修可の装備は一式以外全て☆6以上
全艦キラ付、穴あけダメコン積み
支援は決戦のみ

道中撤退・ボスC敗北が合わせて5回くらい。
最終形態は夜戦で随伴3隻残しながらも大井が旗艦スナイプしてくれたおかげで一発クリア。
情報出揃ってから始めたのもあるが、最近のイベの中では難易度はかなり低めだと感じた。
  • URL
  • 2016/02/21 14:07
  • Edit

[ 10191 ]

>10184
大和型、出てたら使いますよー(泣)
ビスマルク、阿武隈は今後もキー艦だと思う。この機に育成兼ねて使い倒すのもアリかと
>10189
OTOは改修出来るから使ってるだけだと思うよ
今後考えたら改修必須だと思う
艦戦53型岩本隊が最強なんで作らない手はないです。
逆に爆戦に改造しちゃダメですwついやってしまわないように
  • URL
  • 2016/02/21 12:35
  • Edit

[ 10190 ]

>>10174

気になった点をいくつか

 艦戦53型岩本隊は未所持ですか?対空12以外にも回避が4もついているので使わない手はないと思います
制空が足りているなら回避の上がる紫電改二も視野に入れてみてはいかがでしょうか
 第二艦隊の順番は個人的には「阿武隈、ビスコ、時雨、雪風、大井、北上」がいいと思います
 旗艦はカットイン率がアップするので運30でもかなり見込みがある阿武隈に甲標的、魚雷2本でカットインに(幸運艦が旗艦の場合は見張員と同様にカットイン率上昇の伸びが悪いのでおすすめはしません)
 ビスコが2番目の理由は後続(3番目以下)に攻撃を通さないためです
 時雨は魚雷2本だと火力が足りないので魚雷3本がいいかと(その代わり照明弾はなくなりますが・・・)
それか夕立のような高火力艦で主主照明弾でもいいかもしれません
 北上は運が60みたいなのでカットインにしましょう
これは誰に聞いてもそう言われると思います。それくらいもったいないです

 あとは5連酸素の改修くらいでしょうか・・・
イベントは29日までらしいので無理に出撃せず魚雷を改修してからでもいいと思いますよ
  • URL
  • 2016/02/21 07:58

[ 10189 ]

E3 甲クリア Lv102

【第一艦隊】
千歳航改二 天山(村田 流星601  流星601 烈風
榛名改二  35.6☆MAX 35.6試製 91徹甲 偵察機
扶桑改二  35.6☆MAX 35.6ダズ 91徹甲 偵察機
長門改   41試製   16inch  一式徹 観測機
山城改二  35.6☆MAX 35.6ダズ 91徹甲 偵察機
千代田改二 烈風改   烈風601  流星改 烈風

【第二艦隊】
時雨改二  5連×3
阿武隈改二 甲標的 15.5副砲 探照灯
雪風改二  5連×2 照明弾
プリンツ改 20.3(2号)×3 夜偵
大井改二  SKC3 15.5副砲 甲標的
北上改二  SKC3 15.5副砲 甲標的

【決戦支援艦隊】
榛名改  35.6cm×3 15m二重測距+21号電探
陸奥改  41cm×2  22号電探  33号電探
飛龍改二 99江草  彗星601×2 FuMO電探
蒼龍改二 彗星十二 彗星601   彗星十二 FuMO電探
叢雲改二 10cm高角砲+高射装置 三式水中×2
不知火改 10cm高角砲+高射装置 三式水中×2

レベルは榛名2人が143.130で他は80~95です。
道中も支援は出してますが面倒なので省略します。
ゲージ削りが試行10回(道中撤退3回)ゲージ破壊が3回目です。


ゲージ削りでボスを中破以下にしていたのでそれを目安にして
昼戦でボスを大体(230/390)まで削れば夜戦カットイン2人命中で撃破。
阿武隈は6順目の予定だったんですが変更するのを忘れてますね。


皆さんはOTO使っているみたいですけど個人的に15.5副砲でも十分でした。
私は重い装備はできるだけ外して命中を維持してます。
ゲージ削りで昼戦S間近、夜戦は基本S勝利だったので多分いけると思います。
軽母は司令部施設はつけるより、戦闘機でしっかり制空優勢をとりました。
片方に攻撃機ガン積み、もう片方は割合ダメとれる程度でてきとーに積んでます。

あとは精神的に無理をしない程度に出撃すればいいと思います。
ゲージ削り時にボスを落とせなかったら難易度落とすのも一手です。
  • URL
  • 2016/02/21 06:29

[ 10187 ]

30数回出撃してた者でです。おかげさまで40回手前で何とか攻略できました!
おまけに道中でツェペリンを拾う事もできました!

装備の変更のお陰なのかブレ幅で当たりを引いたからなのか、今まで一桁や30ダメージとかだったのが
70や120をたたき出して昼戦でボスとダイソン2匹を小破、下三隻を撃破で夜戦に突入
夜戦は軽巡とビス子がボスに連撃決めてやってくれました!ありがとうございました!
  • URL
  • 2016/02/21 02:31

[ 10184 ]

あくまで一例として

E-3/甲クリア[ゲージ最終破壊時編成]
提督レベル107
[1]
RJ改二(98) 天山(村田)、流星601、烈風601、彩雲
長門改(132) 41cm、試製41cm、観測機、一式
陸奥改(98) 41cm、試製41cm、観測機、一式
金剛改二(98) 35ダズル×2、観測機、一式
霧島改二(98) 試製35×2、観測機、一式
隼鷹改二(98) 天山(村田)、烈風601、岩本(53)、岩本(52)

[2]
矢矧改(137) 15.2改×2、夜偵
足柄改二(143) SKC×2、観測機、FuMO
北上改二(85) 甲標的、OTTO、20.3cm(2)
大井改二(76) 甲標的、OTTO、20.3cm(2)
時雨改二(92) 五連、三連、見張員
雪風改(87) 五連、三連、照明弾


[個人的な見解]
■支援は、道中、決戦ともに必須。
■阿武隈、ビスマルク、大和型にこだわらない。
■高火力より命中率。
■最後は運。(この運に持って行けるかが重要)

各々レベルの関係もあると思いますが、
大和型、ビスマルク、阿武隈の運用に固執しなくてもいいと思います。
相対的に高レベルの嫁さんを使った方が好結果に。
まず、大和型は連合艦隊時だと高火力にふらつきがあるし、命中率も高いとは言い難い。
金剛型にかえるのもひとつの方法かと。
次に、ビスマルクは重巡に変えてもよいかもしれない。夜は比較的安定した。
支援は必須。道中に出さないのはもったいない、
一発による道中撤退は仕方ないけど、
出しておけば決戦時に可能な範囲で戦力が保たれるので運が安定する。
スナイプ率を25〜33%→50%までにもっていけるかが重要かも。
  • URL
  • 2016/02/20 22:53

[ 10183 ] ヒロ

10166の者です。

皆様のアドバイスをもとに、
編成を変え、3回目でとうとう、ゲージ破壊できました。
S勝利 ドロップは霧島。
もちろん、24隻全てキラ付けです。


変更した点は下記となります。

[第一艦隊]
変更点
 装備変更
  千代田航改二 天山村田隊>> 天山友永隊>> 流星六〇一空>> 烈風>>
  千歳航改二 天山村田隊>> 零戦53型岩本隊>> 烈風六〇一空>> Fw190T改
 九一式徹甲弾★3を★6へ強化

[第二艦隊]
変更点
 艦娘変更
  阿武隈改二を下して、神通改二(89)を採用 14連装 14連装 夜偵
 装備変更
  ビスマルクdrei 38連装砲改★1 38連装砲改★1 観測機 探照灯
  雪風改 四連酸素★6 四連酸素★6 四連酸素★6
  時雨改二 五連酸素★1 四連酸素★6 四連酸素★6
 並び変更
  神通改二
  ビスマルクdrei
  雪風改
  時雨改二
  北上改二
  大井改二

[道中支援]
変更なし

[決戦支援]
変更点
 装備変更
  翔鶴改二甲 彗星江草隊>> 彗星一二型甲>> 32水上 32水上


10169、10170さんと10173さんには、
アドバイスを頂き、参考にさせてもらいました。
本当に、本当に感謝です。
本当に有難う御座いました。
  • URL
  • 2016/02/20 22:52

[ 10182 ]

みなさんありがとうございます!
カタパルト任務はやっていたのですが航空機の方は怠っていたので無知でした・・・
航空機は任務が出ていないのでマンスリーだか何か他の任務でトリガーが解除されていないようですね、今すぐ取るのは難しそうです

長門陸奥に試51砲持たせて、北上さんに魚雷マシマシ、阿武隈アウトで軽巡インでやってみます
神通さんはレベルが85なので128の夜戦娘でやってみます
  • URL
  • 2016/02/20 21:09

[ 10181 ]

>>10177

10175の言ってる”零岩”って”零式艦戦53型(岩本隊)”の事で爆戦じゃないよ!艦戦だよ!間違ったらダメよ!
  • URL
  • 2016/02/20 19:52

[ 10179 ]

>>10175さん

根は良い人っぽいのに余計な一言書かないw
ほんとに苦しいときによそに煽られるとマジでむかつくっしょ?

これだけの情報をひとりで正確に書き込むのだって相当な手間なんだから
コメント入れる側もそれなりに配慮していこうよ

>>10174さん
構成のまとめお疲れ様でした
(間違えないように確認しながら書くから大変なんだよね)
これからいろんな人が親身なアドバイスくれると思うけど自分からも感想を


うちもメンバーだいたい一緒だったけど割と安定してた
千歳に流星六〇一空>> 流星六〇一空>> 烈風>> 司令部
大和に16inch Mk.7と46であと割愛
武蔵に試41と46
長門に試51と試41
陸奥も試51と試41
千代田に烈風改>> 烈風六〇一空>> 烈風>> 彩雲

旗艦から順に
時雨に五連酸素  五連酸素  五連酸素
ビスマルクはほぼ貴方と一緒だった(4枠目は徹甲弾)
北上にOTOを2つと甲標的
大井にOTOを2つと甲標的
5番手に雪風で53艦首酸素  五連酸素  五連酸素
6番手に探照灯 照明弾持たせたデコイの軽巡(自分は大淀)
なんなら6番手阿武隈で探照灯 照明弾 甲標的も有りかもしれない

大淀は基本夜戦中の大破で沈黙するか雪風まででS勝利するんでほとんど攻撃回ってこなかった

制空は感覚でやってたんで他の人から突っ込まれるかもー
司令部と彩雲はこれまでの経験から来てる好みの問題だと思う。いらないと思うなら外すべきだし
(自分は去年の夏イベE-7甲ラストダンスで撤退艦がでてたけどカットインによる1の撃破があったのでそれ以来司令部推しです)
なお自分はラスト反航戦引いてS取ってます!

実績は申し訳ないけど>>10175さんとほぼ一緒のようで
戦力ゲージに取り付いてからだいたい10周で完走してます

支援艦隊についてはほんとテンプレの駆2空2戦2で両方やってました
これについてもだれか書いてくれるかも?

結局うちのも一例ってことなんだけど
この後もいろいろ情報でてくると思うので
どうぞ精査しながら頑張って!
  • URL
  • 2016/02/20 19:39
  • Edit

[ 10177 ]

>>10175さん
その爆戦は持っていないですね・・・任務が増えすぎて放置していたのでちょっと調べてみます
3号は三隈がいなかったので改修ができておらず、プリン砲も2号★4とどっちが性能上かわからず
現状では2号を選択してます。

>>10176
ありがとうございます。たしかに雷巡二人いるので阿武隈はずしてみる手もあるかもですね
試してみます
  • URL
  • 2016/02/20 19:03

[ 10176 ]

※10174

・第二艦隊の雪風と時雨の位置を交代、時雨の照明弾下して魚雷ガン積み。
・阿武隈OUT、神通(主2+夜偵or零観)又は大淀(主+照明弾+探照灯+夜偵にして最後尾)IN.
・ビス子は主2+夜偵or零観+徹甲弾(但し、神通採用の際は徹甲弾下して探照灯を積む事)、北上の運が60もあるのにカットインしない手はないので魚雷ガン積み

以上踏まえて第二艦隊の並びは、
①時雨・北上・雪風・ビス子・軽巡(神通)・大井
②時雨・北上・雪風・ビス子・大井・軽巡(大淀)
③時雨・雪風・ビス子・大井・北上・軽巡(大淀)
④時雨・雪風・ビス子・軽巡(神通)・大井・北上
にすればどうかな?と、いったところ
  • URL
  • 2016/02/20 18:47

[ 10175 ]

> 10174
俺と同じLvだけど「これで勝てなきゃ貴様は無能だ」の艦隊だねw
もっと戦力無いけど10回ぐらいでクリア出来たよ
第二は虻を2番にした方が良いね
北上虻は3号(3)で(2)はいらん
時雨は4連星6x2でいきたいところ
長門は誌51誌41かな?零岩が有ると制空も楽なんだが拾えてない?
不思議だな~
  • URL
  • 2016/02/20 18:37
  • Edit

[ 10174 ]

>>10162さん

指令110
[第一艦隊]
千代田航改二(92) 天山村田隊>> 流星六〇一空>> 流星六〇一空>> 烈風>>
大和改(142) 試51  46三連  観測機>>  一式徹甲
武蔵改(123) 試51  46三連  観測機>>  一式徹甲
長門改(120) 46三連  試41  観測機>>  一式徹甲
陸奥改(98) 46三連  試41  観測機>>  一式徹甲
千歳航改二(89) 天山友永隊>> 烈風改>> 烈風六〇一空>>  烈風>>

[第二艦隊]
雪風改(99) 53艦首酸素  五連酸素  五連酸素
時雨改二(99) 五連酸素  四連酸素★1  照明
阿武隈改二(99) 20.3(2号)★4  OTO 甲標的
ビスマルクdrei(138) 38連装砲改★4 38連装砲改★4  夜偵  一式徹甲弾or96式150cm探照灯
北上改二(150) 20.3(2号)★4  OTO 甲標的
大井改二(99) 20.3(2号)★4  OTO 甲標的

出撃メンバーは毎回全員にキラ2~3重
支援は戦戦戦戦駆駆に4646電探電探と主主電で全キラ×3

現時点でゲージ破壊出撃回数34回でボスを大破まで追い込んだ回数0回
ボス到達率は大体5割で1マス目のダイソンに誰かがワンパン大破か3戦目の戦艦に軽空がワンパン大破撤退です
北上は運60まであげてますがカットインが以前ほど効果でてないの連撃にしてます(カットインで30ダメとか)
同様の理由でプリンカットインも数回試しましたが外しています
ビスは探照灯にしてみたり徹甲弾にしたり色々試してますがどっちも夜戦では効果が体感できず

昼の支援で下の二匹を倒すも、ダイソンと空母叔母さんを昼に沈めたり重傷を負わせる事ができず、
夜戦に突入してもボス以外を狙う、夜戦連撃とカットインでカスダメで連発がお約束になっています
  • URL
  • 2016/02/20 18:10

[ 10173 ]

>10166

制空権取れてる?折角 零戦53型(岩本隊)やFw190T改 あるのに使わないの?
軽空も1人隼鷹に代えた方が...(隼鷹の方が火力大。まあ、千歳・千代田の方がLvが高いんだが...)
ラスダンで彩雲・司令部は載せない方が...
阿武隈の甲標的は魅力だが、神通に代えた方が良い様に思う(その際の装備は、主2+夜偵で旗艦配置にすれば旗艦補正+夜偵発動効果で火力が出る)

まあ、後は試行回数だから...
  • URL
  • 2016/02/20 17:42

[ 10171 ] 幌筵のとおりすがり

お疲れ様です。

いつも有難うございます。
今回も大変お世話になっています。

前回に続けて、戦力ゲージの破壊を。

以下、クリア時の編成その他。

司令部Lv105
難易度:乙
ルート: JKILT 一度も逸れず。
支援:削りから毎回道中決戦支援
キラ付け:演習及び伊良湖使用

第一艦隊
千歳航改二 Lv87 天山一二型村田>>、烈風601空>>、烈風>>、司令部施設
長門改 Lv111 41cm連装砲×2、九一式徹甲弾、零式観測機>>
陸奥改 Lv111 41cm連装砲、試製41cm3連装砲、九一式徹甲弾、零式観測機>>
扶桑改二 Lv96 試製41cm3連装砲、41cm連装砲、零式観測機>> 、九一式徹甲弾
山城改二 Lv96 試製41cm3連装砲、41cm連装砲、零式観測機>> 、九一式徹甲弾
千代田航改二 Lv87 天山一二型友永>>、烈風改>>、烈風>>、彩雲>>
ラスダンに入って、山城を武蔵改へ入れ替え。
武蔵改 Lv95 46cm3連装砲×2、一式徹甲弾、零式観測機>>  

第二艦隊
雪風改 Lv91 61cm4連装酸素魚雷☆MAX、61cm5連装酸素魚雷、61cm5連装酸素魚雷
阿武隈改二 Lv87 20cm2号連装砲、OTTO15cm3連装砲、甲標的
時雨改二 Lv82 61cm4連装酸素魚雷☆2、61cm5連装酸素魚雷、照明弾
比叡改二 Lv95 35.6cm連装高角砲×2、九一式徹甲弾、零式観測機>>
大井改二 Lv98 20cm2号連装砲、OTTO15cm3連装砲、甲標的
北上改二 Lv98 20cm2号連装砲、OTTO15cm3連装砲、甲標的

全6戦:SSSSAS
ボスドロ:加賀霧島伊勢日向加賀飛鷹
バケツ27個使用。

道中支援
綾波改二 Lv74 10cm連装高角砲×2、22号水上電探
吹雪改二 Lv73 10cm連装高角砲×2、22号水上電探
大鳳改 Lv85 彗星一二型甲>>×3、彩雲>>
葛城改 Lv85 彗星一二型甲>>×3、彩雲>>
榛名改二 Lv96 35.6cm連装砲ダズル×2、35.6cm連装砲、22号水上電探
霧島改二 Lv96 35.6cm連装砲×2、35.6cm連装砲☆7、22号水上電探

決戦支援
島風改 Lv78 12.7cmB型改二×2、22号水上電探
夕立改二 Lv74 12.7cmB型改二×2、22号水上電探
飛龍改二 Lv85 Ju87C改>>、彗星601空>>×2、彩雲>>
蒼龍改二 Lv85 Ju87C改>>、彗星江草>>、彗星601空>>、彩雲>>
Italia Lv94 パスタ砲改×2、パスタ砲、零観
Roma改 Lv94 パスタ砲改×2、パスタ砲、零観

武蔵を入れた編成のまま、伯爵掘りに移行。
決戦支援を道中支援に変更。

全4戦:SSSS
如月なしなしグラーフ
バケツ7個使用。

今回は本当に、本当に皆に感謝。
ほしいか様、並びに各提督方、遠征を含めた全参加艦。
本当に有難う御座いました。

では、E-1で酒匂堀に行ってきます。

  • URL
  • 2016/02/20 16:18

[ 10170 ]

10169の者です
すっかり空目してましたが3連装酸素魚雷が積まれてましたか
(完全に5連装と4連装のガン積みかと思ってました)
改修が1程度なら3連装じゃなくて4連装や5連装で良いと思います
北上大井の改二がいるのでもう一本5連装があると思います

あと探照灯が控え装備になかったですがあれば積んでもよろしいかと
その場合積む余裕があるのはビスマルクで徹甲弾と交換ですかね
照明弾持ってくる川内綾波の改二は両方探照灯を持ってきますんで
お持ちだとは思います

連投申し訳ない
  • URL
  • 2016/02/20 15:34

[ 10169 ]

>>10166
どうせ1隻でもかけようものならラストダンス攻略は厳しいので
司令部による大破艦の離脱は行わない方針が良いかと(大破したらおとなしく帰る)
同航戦引かなきゃ望み薄なので彩雲も載せない感じで考えます
千代田に天山村田、天山友永、流星601、烈風
千歳に天山村田、零戦岩本、烈風、Fw190T改とかだと
戦闘機だけで制空値が240になります
道中での損耗を計算に入れても航空優勢は固いかなと

あと徹甲弾ですけど改修値は√をつけた値の総和をとって計算するそうなので
せっかくだったら4くらいまで改修するといいかなと

どうせ出撃艦隊に彗星江草を回さないなら支援艦隊に回すといいかなと
命中補正ありますし爆装の値も大きいですから
命中と火力の関係ですが某所を参考に
道中だと火力170位(反航戦キャップ)、ボスで120位(駆逐撃破できる程度)とか?

こんな印象を持ちました
  • URL
  • 2016/02/20 15:11

[ 10167 ] 幌筵のとおりすがり

お疲れ様です。

いつも有難うございます。
今回も大変お世話になっています。

先ほどE-3をクリアいたしました。
基本的に今回は伯爵の捕獲が全てに優先。
その為、甲クリアには最初からこだわりません。
今回は勲章以外に差がなにもないしね。
試作カタパルトでも来るなら話が別ですが。

以下、クリア時の編成その他。
まず、輸送ゲージから。

司令部Lv105
難易度:沖波掘り時丙 攻略時乙
ルート: ABDGS 一度も逸れず。
支援:沖波掘り時なし 攻略時削りから毎回決戦支援
キラ付け:沖波掘り時、攻略時とくになし

第一艦隊
最上改 Lv80 20cm2号連装砲、瑞雲12型>>、20cm2号連装砲、司令部施設
初月  Lv20 10cm連装高角砲+高射装置、ドラム缶×2
霞改二 Lv83 ドラム缶×3
朝霜改 Lv62 ドラム缶×3
清霜改 Lv62 ドラム缶×3
千歳甲水上 Lv58 瑞雲12型>>、大発×2
最上型4隻を入れ替えあり、千歳は千代田と入れ替えあり。

阿賀野改 Lv73 20cm3号連装砲、61cm4連装酸素魚雷、九八式夜偵
雷改 Lv62 10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、13号対空電探改
電改 Lv62 10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、13号対空電探改
暁改二 Lv73 10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、13号対空電探改
利根改二 Lv88 20cm2号連装砲×2、瑞雲634空>>、FuMO25
筑摩改二 Lv88 20cm2号連装砲×2、瑞雲634空>>、FuMO25

とりあえず、沖波掘りも基本上記編成で。
第一艦隊の装備はドラム缶を降ろして武装を載せてまずは丙で20戦。
S勝利14回 A勝利6回、めぼしいドロップは朝雲とまるゆが1隻ずつ。
バケツ103個使用。

ここでの沖波掘りは現実的ではないと判断。
早々に諦めて武装をドラム缶に載せ替えてゲージ破壊へ。
全8戦:大破撤退、A、C敗北、A、S、大破撤退、大破撤退、A 、S
ボスドロ:なし飛鷹なしRJ大井なしなし鈴谷
バケツ43個使用。

決戦支援
島風改 Lv78 12.7cmB型改二×2、22号水上電探
夕立改二 Lv74 12.7cmB型改二×2、22号水上電探
飛龍改二 Lv85 Ju87C改>>、彗星601空>>×2、彩雲>>
蒼龍改二 Lv85 Ju87C改>>、彗星江草>>、彗星601空>>、彩雲>>
Italia Lv94 パスタ砲改×2、パスタ砲、零観
Roma改 Lv94 パスタ砲改×2、パスタ砲、零観

さて、沖波は次で取れるかな?

参考になれば幸いです。

長いので2個に割ります。
  • URL
  • 2016/02/20 14:42

[ 10166 ] ヒロ

本サイトには、イベントの度、お世話になっております。
E-3の戦力ゲージ破壊(甲)でラスダン中なのですが、
中々ゲージ破壊ができませんので、アドバイス等を頂きたく、投稿致します。

提督レベル・107
[第一艦隊]
千代田航改二(110) 天山村田隊>> 流星六〇一空>> 天山友永隊>> 艦隊司令部施設
大和改(119) 16inch 試作41 観測機>> 九一式徹甲弾★3
武蔵改(113) 46三連 46三連 観測機>> 九一式徹甲弾★3
陸奥改(112) 試作51 試作41 観測機>> 九一式徹甲弾★3
霧島改二(113) 35.6★1 35.6★1 観測機>> 九一式徹甲弾★3
千歳航改二(112) 天山村田隊>> 烈風六〇一空>> 烈風>> 烈風>>

[第二艦隊]
時雨改二(98) 五連酸素★1 三連酸素★1 三連酸素★1
阿武隈改二(98) 15.5三連副砲 15.5三連副砲 甲標的
雪風改(98) 三連酸素★1 三連酸素★1 三連酸素★1
ビスマルクdrei(114) 38連装砲改★1 38連装砲改★1 夜偵 九一式徹甲弾★3
北上改二(98) 15.5三連副砲 15.5三連副砲 甲標的
大井改二(98) 15.5三連副砲 15.5三連副砲 甲標的

[道中支援]
霞改二(75) 22水上 22水上 22水上
暁改二(77) 22水上 22水上 22水上
蒼龍改二(95) 14対空 彗星一二型甲>> 流星改>> 14対空
飛龍改二(92) 14対空 流星改>> 流星改>> 14対空
比叡改二(111) 35.6★1 35.6★1 35.6★1 22水上
山城改二(85) 35.6ダズル 38★2 38★2 32水上

[決戦支援]
綾波改二(95) 22水上 22水上 22水上
夕立改二(97) 22水上 22水上 22水上
翔鶴改二甲(107) 彗星一二型甲>> 彗星一二型甲>> 32水上 32水上
瑞鶴改二甲(107) 彗星一二型甲>> 彗星一二型甲>> 33水上 14対空
扶桑改二(87) 35.6ダズル 38★2 22水上改四 FuMO25
金剛改二(112) 35.6★1 35.6★1 15m二重 22水上

運強化は、まるゆがいない為、出来ていません。
副砲は、OTO152を持っていません。
長門は持っていません。
キラ付けは、24隻すべてに付けて挑んでいます。

ボスの重巡棲姫、戦艦棲姫が残ってしまうので、
何か編成でアドバイスを何卒、よろしく、お願い致します。


控えメンバー
利根改二(115),大鳳改(114),加賀改(114),筑摩改二(113),摩耶改二(113),榛名改二(112),赤城改(111),龍驤改二(106),
木曽改二(98),妙高改二(98),隼驤改二(98),大淀改(98),照月改(98),鳥海改二(97),グラフ(97),
島風改(96),川内改二(94),プリンツ改(94),羽黒改二(94),足柄改二(93),飛鷹改(93),瑞鳳改(90),吹雪改二(90),
神通改二(89),秋月改(89) など

控え装備
照明弾、瑞雲12型×2、瑞雲六三四空×5、Ar196、二式偵察機、彩雲、
九七式艦攻熟練、九七式艦攻九三一、零戦62型岩井、彗星江草隊、九九式艦爆熟練、Ju87C、Fm190T、Bf109T、零式53岩本 など

  • URL
  • 2016/02/20 14:10

[ 10165 ]

以下編成で甲クリア出来ました。(前半戦出撃12回、後半戦出撃26回、重巡棲姫到達15回)
はじめは連撃多めだったんですが何度も残り二桁で食いしばられたのでここを参考にカットイン重視に切り替えました。
また、96式150cm探照灯を採用したところ運が良かったのか夜戦で探照灯装備艦ばかり狙われて
夜戦で多く攻撃をたたき込むことができました。
実際ラストも姫4隻が夜戦攻撃したにもかかわらずビス子のみ大破で残りは小破未満ですみましたし。

まあ北神様がカットイン雷撃で重巡棲姫に483ダメを叩き出して沈めたので結局運ゲーなだけかもしれませんが……

【第一艦隊】
1.千代田航改二(Lv.95) 天山一二型(村田隊)☆7 天山一二型(村田隊)☆2 流星(六〇一空)☆5 彩雲☆7
2.大和改(Lv.98) 46cm三連装砲★1 46cm三連装砲 零式水上観測機☆7 一式徹甲弾
3.武蔵改(Lv.98) 46cm三連装砲 46cm三連装砲 零式水上観測機☆7 一式徹甲弾
4.長門改(Lv.98) 試製51cm連装砲 試製41cm三連装砲 零式水上観測機☆7 九一式徹甲弾★2
5.陸奥改(Lv.98) 試製51cm連装砲 41cm連装砲★1 零式水上観測機☆7 九一式徹甲弾★2
6.千歳航改二(Lv.94) 天山一二型(友永隊)☆7 零式艦戦53型(岩本隊)☆7 烈風(六〇一空)☆7 Fw190T改☆7

【第二艦隊】
1.時雨改二(Lv.88) 61cm四連装(酸素)魚雷★5 61cm四連装(酸素)魚雷★1 照明弾
2.阿武隈改二(Lv.95) 15.5cm三連装副砲 15.5cm三連装副砲 甲標的
3.Bismarck drei(Lv.98) 38cm連装砲改★1 38cm連装砲改★1 九八式水上偵察機(夜偵)☆7 96式150cm探照灯
4.大井改二(Lv.96) 甲標的 SKC34 20.3cm連装砲 SKC34 20.3cm連装砲
5.雪風改(Lv.91) 53cm艦首(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷
6.北上改二(Lv.98) 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷★1 甲標的
  • URL
  • 2016/02/20 13:41
  • Edit

[ 10164 ]

オール甲で先ほどクリア
ラスダンでドハマりしてろ号が半分終わってしまった位はまりましたが
2個目の甲勲章げっと。
ラスダンで詰まっている人が今回は多い気がするので
ここを参考にいろいろ試行錯誤した結果の
ポイントだけ(お祈り要素が多いけど・・・)
軽巡、雷巡、駆逐はとにかく運改修なくても魚雷マシマシのカットイン重視で、
ビス子、いないなら重巡には探照灯で、
第一の軽空母は偏らせて対空と攻撃を分けない、
大和型(あるなら)は鉄甲弾はすして大和電探とFUMOのがダメージ与えやすかった、
キラはあったほうが道中安定(特にラスト手前の大破撤退率が少なかった)
決戦支援は命中重視で、電探とかマシマシのが安定しました。
とまあ、ほか提督の皆様もかかれている内容とかぶってますが、
参考になれば幸いでございます。
時間はまだ残っているので未突破の皆様もがんばって!!
  • URL
  • 2016/02/20 12:33

[ 10162 ]

>>10157さん
>>10158さん

今からでも構成と装備見直したほうが良いと思うよ

自分は実際に甲をクリアしてる人たちのコメントを参考に
管理人さんの構成を更に調整してラストダンスも1発撃破してる

手間だと思うけど艦隊構成、装備を晒して意見聞いたほうが良いんじゃないかな
  • URL
  • 2016/02/20 11:34
  • Edit

[ 10161 ]

E3甲 ゲージ破壊作戦時 装備編成参考にさせてもらいました

錬度は時雨、千代田のみ89でほかは90↑です

装備の変更点は夜戦でビスマルクに攻撃を集めるため徹甲弾を探照灯へ変更したのみです
  • URL
  • 2016/02/20 10:44

[ 10160 ] みぃ

「乙」にてゲージ破壊終了しました
1戦だけ第一旗艦大破による強制撤退を除き、ストレートでクリアです(S、撤退、S、S、S、S、A)
道中大破による待避は4出撃目(金剛大破)と5出撃目(榛名大破)、ともに1戦目での事故です
編成、装備は削り、ラスダンともに変更なし(司令部施設と彩雲は乗せっぱなし、正直舐めプですw)
支援は決戦のみ、ラスダンも道中支援なし


第一艦隊
摩耶改二 Lv98 ・SKC ・SKC ・観測機 ・司令部施設
榛名改二 Lv98 ・16inch ・35.6ダズル ・観測機 ・九一式徹甲弾★6
金剛改二 Lv91 ・16inch ・36.6ダズル ・観測機 ・九一式徹甲弾★6
長門改二 Lv91 ・試製51 ・試製41 ・観測機 ・一式徹甲弾★6
扶桑改二 Lv90 ・381mm改 ・試製41 ・一式徹甲弾 ・観測機
瑞鶴改二甲 Lv94 ・天山村田 ・彗星江草 ・Fw190T改 ・彩雲

第二艦隊
阿武隈改二 Lv95 ・甲標的 ・5連酸素★6 ・5連酸素「運49」
ビスコdrei Lv91 ・試製46 ・38改★6 ・夜偵 ・大型探照灯
夕立改二 Lv71 ・秋月砲★6 ・秋月砲★6 ・照明弾
雪風改 Lv94 ・4連酸素 ・4連酸素 ・4連酸素
大井改二 Lv83 ・甲標的 ・OTO★6 ・OTO★6
北上改二 Lv97 ・甲標的 ・5連酸素★6 ・5連酸素★6「運54」

決戦支援艦隊
吹雪改二 Lv81 ・33号 ・22号 ・22号
霞改二 Lv84 ・33号 ・33号 ・22号
雲龍型 Lv81 ・彗星601 ・彗星12甲 ・彗星12甲 ・32号
葛城改 Lv54 ・彗星601 ・彗星12甲 ・彗星12甲 ・33号
比叡改二 Lv90 ・46砲 ・46砲 ・試製35.6 ・FuMO
霧島改二 Lv90 ・46砲 ・38改+6 ・41砲 ・FuMO


戦力的に「甲」でも突破できていたと思いますが、甲乙の報酬が甲種勲章しか変わらなかったので「乙」にしました
トータルの出撃数は7回、ラスダンは反航戦でダイソン1隻(耐久83/400)残しのA勝利
ラスダン以外はボス戦全てS勝利、昼戦終了が2回、内1回が第一艦隊のみで終了することもありました
道中支援は1戦目のダイソンの攻撃以外事故はなかったので必要ないと思います
戦艦1隻程度なら待避してもSは取れているので2隻目の大破以外では進んでも問題ないです

~装備に関して~
難易度乙ではIマス以外敵の制空値は0だったので必要ないとは思いましたが保険で艦戦を1つだけ入れています
扶桑は全て撃墜→弾着不可という事故を防ぐために瑞雲系は乗せずに観測機にしています
基本的に戦艦には火力+命中をバランスよく装備するため、過重量砲(試製系など砲自体に命中のプラス補正があるもの)+フィット砲にしています
決戦支援に関して、駆逐は割合ダメージ狙いの電探ガン積み、空母は低燃費高火力の雲龍型、戦艦はフィット無視の高火力砲を乗せました


長文になりましたが以上です
たぶん第一艦隊の重巡と空母を軽空母2にすれば十分「甲」でも通用する編成にはなってると思います
こんなものでも参考になれば幸いです
  • URL
  • 2016/02/20 07:16

[ 10159 ]

>>10157さん

>>10158さん

そこまで来るともうあとは運です。
最後の最後にぶち抜いてくれるのを信じて何度も挑むか、見切りをつけて諦めるかの二択しかないと思います。
  • URL
  • 2016/02/20 07:13

[ 10158 ]

E-3甲でラスダン中なのですが 夜戦で残りボスだけでHP200残しで雪風カットインで78しかダメージ与えられなかったのですが
これは諦めた方がいいですかね・・・?
三日間ラスダンやっているのですがさすがに資材がやばい状況なので諦めようかと・・・
  • URL
  • 2016/02/20 04:43

[ 10157 ]

攻略記事と全く同じ編成・装備で千歳千代が5レベル低いだけで他は同等かそれ以上
支援も全力だけどゲージ破壊で3重キラで30回出撃して12回が道中撤退、18回ボス撃破失敗・・・

きっついなあ。キラ付けの時間だけでも馬鹿にならないし土日で無理だったら乙か丙に下げないと・・・
  • URL
  • 2016/02/20 04:09

[ 10156 ] 扶桑姉妹大好き

10101の者です先ほど乙でクリアしました。
コメントに対する意見ありがとうございました。
甲で攻略する事のメリットや乙で攻略する事のデメリットを皆さんに聞いてみたかったのですが、意味合いの分かりづらい文章を書いてしまい、申し訳ありませんでした。
  • URL
  • 2016/02/20 03:43
  • Edit

[ 10154 ]

10122です

>>10124さん
アドバイスありがとうございます
一番レベルの高い比叡よりもビスマルクを採用したほうがよい、ということに驚きでした。
レベルよりも艦種が大事なのですね。。。
ここに書き込んで良かったです。

>・榛名は改二ではないのでしょうか?
榛名は改ニです。記述漏れでした、すいません。

>・島風は運改修してのカットイン装備でしょうか?
鋭い指摘・・・まさかそこまで見ておられるとは・・・
運改修していませんので夕立の連撃装備に替えます。

遠征まわしてある程度資材がたまったらすぐ試してみたいと思います
ありがとうございました
  • URL
  • 2016/02/20 01:17

[ 10150 ]

ゲージ破壊できない提督は航空優勢じゃなくて
制空権確保するレベルまで制空値上げると捗るよ
第一艦隊の攻撃力が跳ね上がるから
  • URL
  • 2016/02/20 00:45

[ 10148 ]

このたび初めてイベでオール甲クリアできました。
編成・装備もろもろこちらの管理人様とコメントの皆様のお知恵をたくさんお借りした結果だと思います。ありがとうございました。

E3戦闘ゲージ破壊完遂時編成です。

提督レベル・100

第一艦隊

龍驤改二 Lv89 烈風六〇一空・九七式艦攻村田隊・流星六〇一空・艦隊司令部施設
陸奥改  Lv97 46三連・16inch三連・水偵・九一式徹甲弾
Italia  Lv97 381mm/50三連・41連装砲・水偵・九一式徹甲弾
山城改二 Lv97 試製41三連・41連装砲・九一式徹甲弾・瑞雲12型
扶桑改二 Lv95 試製41三連・41連装砲・九一式徹甲弾・瑞雲12型
隼鷹改二 Lv90 九七式艦攻友永隊・流星六〇一空・烈風・Bf109T改

第二艦隊

時雨改二  Lv93 61cm 五連装酸素・三連装酸素・四連装酸素 
阿武隈改二 Lv83 甲標的 61cm五連装酸素×2
榛名改二  LV99 36.5ダズル×2・夜偵・13号改
大井改二  Lv99 OTO三連装・15.5三連副砲・甲標的
北上改二  Lv99 OTO三連装・15.5三連副砲・甲標的
雪風改   Lv75 61cm 五連装酸素・四連装酸素×2


削りではメンバー同じで雪風が三番目にいたり、軽母がもう少し烈風多めに詰んでたりしてました。
キラ付けは演習でかりそめにつける程度です。
出撃回数は輸送で15回、戦闘ゲージで20回(ラスダン4回)。
ウォールダイソンが厚すぎてS勝利は一度しか取れませんでした…。

支援は、前回のイベントでキラ付けシッカリつけて出しても毎度カスダメもしくはノーダメばかりだったので全く信用しておらずココまで一度も出してませんでした。
最後の最後で試しに一度だしてみようかなーと、戦戦駆駆空母空母ガン詰み(キラは旗艦のみ)で決戦出したところ、ボスとダイソンを半分くらい削ってくれてそこに夜戦で大井北上とどめに雪風が決めてくれました。ダイソン一機残しのA勝利にて終了です。ありがたや・・・(そしてボスドロも雪風でした^^^)
当方大和型どころかビス子も長門もおらず、装備改修なども全くしてなかったのでもう無理ゲかなと思いつつの出撃だったんですがなんとか越えられて良かったです。初めて甲種勲章頂きました。何に使うのかやらサッパリですが実際取れるとやっぱり嬉しいものですね。ちょっと泣きました。

あとはイベ終了までまだ拾えてない子をのんびり捜索しようと思います。

いつも先陣を切ってお知恵を貸してくださる管理人様、コメントの皆様本当に有難うございました。

まだまだ作戦中の皆様、無理しすぎない程度で頑張ってください。
少しでも参考になれば幸いです。
  • URL
  • 2016/02/20 00:04
  • Edit

[ 10147 ]

支援艦隊必要ないとか……狂人か?
  • URL
  • 2016/02/19 23:46

[ 10146 ]

正直支援艦隊は必要ないある程度まで装備が整っていれば最後は誰かがスナイプ決めてくれるのを祈るのみ
支援艦隊も決戦も必要ない
ラスダンは雷巡に阿武隈雪風に魚雷ガン以外選択しなし
  • URL
  • 2016/02/19 23:35

[ 10145 ]

>>10137・10144

もう一言助言と言うか注意おば...難易度変更した場合、輸送作戦からやり直しなので御注意。それと、難易度:丙・乙の場合はボスマスで”空母棲姫”出ないから”艦攻ガン積み”でも制空権取れる。運用の際は気を付けて
  • URL
  • 2016/02/19 22:42

[ 10144 ]

10137です。
10140さん、10141さんアドバイスありがとうございます!

第一艦隊は軽空母の艦載機を変更し、戦艦の主砲に関してはラスダンに挑戦しながら色々試行錯誤していきます。
また自分でも問題であると考えていた第二艦隊に関しては、勉強不足が露呈してしまいお恥ずかしい限りです。
鳥海の装備と全員の並びを変更してみたのですが、やはり決定力に欠けるので残りの日数・資源と相談しながら、難易度変更も視野に入れて挑戦していくことにしました。

拙い知識の元で編成した艦隊にご意見をくださり、本当にありがとうございました。
  • URL
  • 2016/02/19 22:21

[ 10141 ]

>>10137

隼鷹に艦攻3・艦戦1、千歳に艦攻1・艦戦3にし彩雲は下す(おそらくこれでもボス面で優勢とれるはず。ラスダン時に彩雲載せても意味無し)。

鳥海の装備が連撃仕様なのに、なぜ見張り員を載せるのか...見張り員の用途を勉強した方がいいよ?
第二艦隊にあと一人カットイン艦が欲しいところ、雷巡の装備は今のままでも大丈夫(その装備でも敵旗艦の装甲は貫ける)。

53cm艦首魚雷持ってるような古参なのにねぇ...
  • URL
  • 2016/02/19 19:26

[ 10140 ]

>10137

思いついた点をいくつか。

第一の大和さんの46の少なくても片方を試製41とかの命中補正ついた装備に。
扶桑さんの火力が心もとないのでE-1報酬のアイオワ砲あればそれをダズル砲と交換。
艦載機は計算できる環境にないので割愛。

第二はちょっと突っ込みどころいっぱいあるなあ。
最低限、鳥海さんの見張り員は意味ないので夜戦装備なら照明弾を。
雷巡はSKCとOTOにする。
時雨を旗艦にしてカットイン率あげる。

ただ、重巡姫の装甲抜ける艦が少なめなので、どうしても試行回数かさむとは思います。どこかで乙に落とすことも視野に入れたほうがいいかもです。
  • URL
  • 2016/02/19 18:46

[ 10137 ]

いつもイベントのたびにお世話になっております。
難易度甲、道中・決戦支援ありラスダン20回ほど行きましたが、
どうしても最後にボスが残ってしまいバケツが心もとなくなってきたためアドバイスをお願いいたします。

第一艦隊
隼鷹改二86  流星六○一、烈風六○一、流星改、熟練整備員
大和改79   46cm×2、観測機、九一式徹甲弾☆6
長門改89  試製51cm、試製41cm、観測機、九一式徹甲弾☆6
陸奥改72   同上
扶桑改二83  381mm/50三連装砲、ダズル砲、九一式徹甲弾、瑞雲12型
千歳航改二75 烈風改、村田隊、烈風六○一、彩雲 

第二艦隊
鳥海改二83  SKC34 20.3cm×2、夜偵、熟練見張員
神通改二87  20.3cm(3号)×2、探照灯
時雨改二89  五連装酸素魚雷、四連装酸素魚雷×2
大井改二92  15.5cm副砲、OTO☆6、甲標的
北上改二92  同上
雪風改94   53cm艦首魚雷、五連装酸素魚雷、四連装酸素魚雷

レベリングを疎かにしていたため、ビスマルクdriや阿武隈改二がおりません。
また武蔵もいるのですがレベル41のため今回はお留守番してもらっています。
  • URL
  • 2016/02/19 17:38

[ 10133 ]

>>10117提督並びに10131提督各位
ありがとうございました!お昼休みに行った出撃にて、ラストダンス突破成功しました!
龍譲ちゃんはKますでいきなり中破…はしたのですが、ラストボスでダイソンズと重巡棲姫の攻撃6発を全て吸い込む逆ダイソンを発揮しました。
その間に大和+夜戦北上ペアで重巡棲姫を撃破。ダイソンの片方が20ほど残ったのでA勝利ですが、そんなことは些細なことです。初めてイベントを完走できましたので、ここに篤い謝意を述べさせていただきたく、仕事中ですが書き込みさせていただきました!

さて、次は明石と大鯨、そして沖波掘りですな(持ってない娘が多すぎて引けば当たる状態ですが)
  • URL
  • 2016/02/19 14:06

[ 10131 ] 7534=自然回復教

>>10116
追加部分

旗艦探照灯は庇って随伴が事故りやすい
戦艦に探照灯
時雨は魚3
鳳翔をちとちよもアリ
  • URL
  • 2016/02/19 13:00

[ 10130 ]

ようやく甲作戦完了しました。

司令部Lv.102
甲作戦

第一(全艦キラ付)
千歳航改二 Lv.83 烈風×3、艦隊司令部施設
霧島改二  Lv.88 試製35.6㎝三連装砲×2、水上観測機、一式徹甲弾
長門改   Lv.93 41㎝連装砲★5、試製41㎝三連装砲、水上観測機、一式徹甲弾
武蔵改   Lv.85 46㎝三連装砲×2、水上観測機、一式徹甲弾
陸奥改   Lv.90 41㎝連装砲★6×2、水上偵察機、九一式徹甲弾★6
千代田航改二 Lv.73 天山一二型(村田隊)、天山一二型(友永隊)、天山(六○一空)、流星改


第二(全艦キラ付)
妙高改二  Lv.85 20.3㎝(2号)連装砲★1、20.3㎝(2号)連装砲、夜偵、61㎝五連装(酸素)魚雷
阿武隈改二 Lv.90 20.3㎝(2号)連装砲★3、OTO152mm三連装速射砲、甲標的
時雨改二  Lv.85 61㎝四連装(酸素)魚雷★1、★2、照明弾
雪風改   Lv.72 61㎝五連装(酸素)魚雷×3
大井改二  Lv.81 20.3㎝(2号)連装砲★3、15.5㎝三連装副砲、甲標的
北上改二  Lv.91 20.3㎝(2号)連装砲★1、15.5㎝三連装副砲、甲標的



毎回キラ付で道中は安定したものの、ゲージ破壊がどうしても出来なくて皆様の投稿を参考に試行錯誤を重ねた結果、最後はS勝利でした。
支援艦隊は、道中→バランス、決戦→高火力で9割くらいの艦娘にキラ付

最後は
比叡改二Lv.95→霧島改二Lv.88
金剛改二Lv.90→妙高改二Lv.85
に変更後ゲージ破壊ができました。
金剛は攻撃が当たっても昼戦夜戦共に、思ったほどダメージが与えられなかった為、夜戦に掛けるつもりで妙高改二を採用しました。
比叡は練度が高いものの金剛同様に火力不足を感じたため、より火力の高い霧島としました。

以上長々と失礼致しました。
ゲージ破壊に悩める提督様に少しでもお力になれれば幸いです。
管理人様、様々な情報を提供して下さっていた提督様方にお礼申し上げます。
それではレア艦掘りに行ってまいります!
資源を集めてから、、、、、から
  • URL
  • 2016/02/19 12:59

[ 10129 ]

10110です。

先程、乙作戦完了しました。
司令レベル 100
宿毛所属 中将

道中,決戦支援あり
編成
  隼鷹改二 95 天山一二型,天山(六〇一),流星(六〇一),彩雲
  山城改二 83 41cm×2,一式徹甲弾,瑞雲12型
  榛名改二 97 試製41cm,アイオワ砲,21号電探,零偵
  金剛改二 86 41cm×2,九一式徹甲弾,零偵
  Italia 84 試製41cm,381㎜/50,21号電探,零偵
 千歳航改二 80 烈風×3,流星

  神通改二 99 20.3cm(2号)×2,探照灯
  比叡改二 76 41cm×2,22号電探,零偵
  北上改二 99 甲標的,61五連装(酸素),61四連装(酸素)
  大井改二 98 甲標的,61五連装(酸素),61四連装(酸素)
   雪風改 80 61四連装(酸素)×3
  時雨改二 74 61四連装(酸素)×3

自分が出せる高レベル,高火力艦を出し尽くしました。
ラスダン10回目で半ばヤケクソ気味の編成,装備変更を行ったので皆さんからすればかなり稚拙な艦隊かもしれませんが・・・。
大井さんがボスを夜戦でカットインスナイプしてくれたおかげでA勝利ではあるもののゲージの破壊に成功しました。
甲でやってたらまずクリアできなかったですね・・・。

長文失礼しました。
最後に今まで頑張ってくれた艦娘達、そして数多くのを提供してくださった提督の皆さんに感謝致します。
  • URL
  • 2016/02/19 11:46

[ 10124 ]

10122さん

・プリンツと加賀を、隼鷹と千代田に変更。
上の記事にも書かれていますが、第一に重巡を編成するのはあまり意味が無いかと。
司令部は削り段階なら装備しても良いですが、ラスダンであればいらないと思います。

・扶桑や金剛型に46cmは重いので、主砲2の内1つはフィット砲に。
また、戦艦の電探は徹甲弾に。
徹甲弾の数が足りないようでしたら、電探で良いです。

・榛名は改二ではないのでしょうか?
嫁艦でなければ、51cm装備の長門と変更。

・島風は運改修してのカットイン装備でしょうか?
していなければ、連撃装備のほうが安定すると思います。
また、その場合夕立のほうが夜戦火力が高いので、変更も有りです。

・ビスマルクのほうが夜戦火力が高いので、比叡と変更。
カットインが雪風だけでは心もとないので、北上かプリンツをカットイン装備として編成しても良いです。
第二の高戦か重巡には夜戦装備をのせても良い。
  • URL
  • 2016/02/19 10:09

[ 10122 ]

プリンツ改LV126 skc34×2 ar196 艦隊司令部
大和改LV144 試製51×2 観測機 fuMO25
武蔵改LV129 46×2 観測機 fuMO25
扶桑改ニLV129 46×2 瑞雲12 14号対空電探
榛名改LV131 46×2 観測機 14号対空電探
加賀改LV142 WF190T改 烈風六○一 烈風改 流星

阿武隈改ニLV98 甲標的 20.3(2号)☆6 20.3(3号)☆6
比叡改ニLV153 46×2 観測機 14号対空電探
大井改ニLV117 甲標的 OTO152 15.5三連装副砲
北上改ニLV122 甲標的 OTO152☆4 OTO152
島風改LV124 五連装魚雷×3
雪風改LV98 五連装魚雷☆6 五連装魚雷☆4 五連装魚雷

上記編成で決戦支援、道中支援ありで難易度甲。
ボスで同航戦で姫を1人倒すのがやっと・・・資材が3桁に突入したのでアドバイスを頂きたく。。。

替えがききそうなものは
千代田改ニLV124
長門改LV121
準鷹改ニLV93
夕立改ニLV97
ビスマルクdreiLV95
探照灯、照明弾、一式徹甲弾、九一式徹甲弾、試製35.6、試製41
です。
  • URL
  • 2016/02/19 08:17
  • Edit

[ 10119 ]

追記
本当に、艦娘のみんなはがんばってくれてるのになぁ…(隼鷹改二の「傷口に沁みる」発言を聞きながら)リアルラックのない提督として実に情けない
  • URL
  • 2016/02/19 06:55

[ 10118 ]

>>10117提督
ありがとうございます。
改善策としては
①扶桑をフィット砲に換装
②鳳翔Out 龍譲改二In
③支援戦艦組のレベリング
④吹雪改二・綾波改二の主砲を電探に換装
⑤空母の烈風を減らし流星改を増やす

とのことで委細承知いたしました。やはりチーム層の薄さ、そして装備の貧弱さが効いて来ていますね…提督として情けない限りです。史実の提督とは違い幕僚がいないのもつらいところです。(尤も、熟練提督というより良きアドバイザーの皆様がいらっしゃるのでむしろ史実より有利ですね)
今夜は戦艦レべリングと弾薬回復に努め、最後の土日で勝負をかけたいと思います。

ほかの提督の方々も、何か改善案がございましたらぜひよろしくお願いいたします。
  • URL
  • 2016/02/19 06:53

[ 10117 ]

>>10116
一応扶桑型改のフィット砲は35.6です。41がフィットになるのは改二からなので当たらないようなら35.6に変えてみるといいかもしれません
乙の場合、制空は道中の航空戦マス(Iマス)以外必要ないので烈風は1つ(最悪0)でも足りると思います
あと鳳翔が気になったのですが龍驤は使わないのでしょうか??嫁艦というならそれでも構いませんが・・・
決戦支援ですが、敵に高耐久が多いので駆逐艦は電探ガン積みで割合ダメージ狙いにした方がいいかもしれません
決戦のダメージが低いようなら戦艦組のレベルが低くて命中してない可能性もあります
無理に低レベルの高火力戦艦を使わずに低火力でも高レベルの戦艦を入れた方がダメージを出してくれると思いますよ
  • URL
  • 2016/02/19 06:25

[ 10116 ]

10087です。仕事から帰って来れたので編成を晒してここの先輩提督方に相談したく思います。
まず、現在の状況です。

司令部Lv98 難易度甲→乙→乙(ラストダンス中、ゲージ0、道中KILルート)

資源 燃料44419 弾薬7486 鉄鋼76278 ボーキ20551 バケツ1557

第一
大和改lv79 アイオワ砲、46、零観、一式徹甲弾
扶桑改lv73 41、41、瑞雲、九一式徹甲弾
比叡改lv69 35.6、35.6、九一式徹甲弾、零観
長門改lv62 41、41、九一式徹甲弾、零偵
隼鷹改二lv81 流星改、流星改、流星改、彩雲
鳳翔lv79 烈風ガン積み

第二
時雨改二lv66 四連装酸素×2、照明弾
阿武隈改二lv76 20.3、15.5副砲、甲標的
初霜改二lv72 五連装酸素×2、四連装酸素
金剛改二lv77 35.6×2、夜偵、九一徹甲弾
大井改二lv52 20.3(2号)、15.5副砲、甲標的
北上改二lv52 20.3(2号)、15.5副砲、甲標的

支援(決戦)
大和lv38 46×2、21電探×2
陸奥lv39 41ガン積み
吹雪改二lv110 12.7B改二×2、13電探改
綾波改二lv70 12.7B改二×2、13電探改
飛龍改lv64 彗星、彗星十二甲、彗星、22電探
蒼龍改lv50 彗星、彗星十二甲、彗星、22電探

備考・明石がいません。支援を含めた全員に対し2重キラ付を行っています。

控えメンバー(潜水艦を除いたLv50以上の艦です。一部対空改修が済んでいない娘がいます)
龍譲改二lv76 妙高改二lv75 霞改二lv75 ヴェールヌイlv70 叢雲改二lv70 
暁改二lv70 初春改二lv68 鹿島改lv67 潮改二lv64 那智改lv63 
夕立改二lv61 川内改二lv61 古鷹改lv61 神通改二lv60 夕立改二lv61 
那珂改二lv56 五十鈴改二lv52 千歳航改二lv50 千代田航改二lv50 熊野改lv50 
鈴谷改lv50

控え装備
探照灯、中型バルジ、修理要員、修理女神、噴進砲
三式弾、21電探、22電探、13電探、二式偵察
62爆戦、紫電改二、三連装酸素、10cm高角砲(砲架)

このチームで、E3ラストダンスまではE1ボスの取り逃がしや数度の大破撤退を除きすんなりときました。
しかしラストダンスで20回の試行を行い、所謂「沼」現象が発生しかけている様なので、相談させていただきます。
まず、このチームの編成レベルでの改善点をお伺いしたく存じます。
具体的には、ラストダンスにおいてダブルダイソン(?)+重巡棲姫を全員中破に追いやりながら毎度取り逃がしているので、
もう1押しの火力増加を欲しく存じております。
道中に関しては、たまに鳳翔さんや隼鷹が中破するくらいで特段の大被害をこうむる例は今のところございません。(1度だけ大破撤退がありました)
お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
  • URL
  • 2016/02/19 05:05

[ 10112 ]

第一
武蔵lv75 試製46、46、零観、一式徹甲弾
大和lv82 試製41、46、零観、一式徹甲弾
山城lv97 41★7、16inch、九一式徹甲弾★4、瑞雲12型
Romalv92 381mm改★1×2、九一式徹甲弾★2、零観
隼鷹lv99 村田隊、岩本隊、流星601、艦載機整備員
瑞鳳lv97 村田隊、友永隊、Fw190T改、烈風601

第二
妙高lv78 四連装酸素×3、見張員
Bis lv92 38改★7×2、夜偵、探照灯
神通lv96 3号砲★5×2、照明弾
時雨lv96 五連装、四連装×2
雪風lv98 五連装★1×2、四連装★7
北上lv99 OTO★7×2、甲標的


甲ラスダン20回以上沼って資材3万以上溶けましたが勝てる気配なし。
決戦出して同航戦でもボス中破が限界。
大和がボス戦だけ弾着しても30、30とかカスダメしか出さなくて全く仕事しないんですが装備どうするのが正解なのかもわからず。
燃料残り2万なのでとりあえず切れるまでは回数重ねて無理なら溜め直して乙に下げるのも考えてます。
やっぱり運ですかね?
  • URL
  • 2016/02/19 01:50

[ 10111 ]

先程E3甲クリアしました。ラスダンははっきり言って辛勝でした。
部隊構成に関してはここのサイトの物を参考にさせていただきました。削り段階では安定して進められましたが、ラスダン突入後は6~7回の出撃でようやくクリアできました。

重巡棲姫を撃破するカギはやはり第2艦隊の夜戦ですね。夜戦での攻撃のチャンスを増やすために第1艦隊や支援艦隊がいかにして事前に随伴艦を潰していくかを考える必要があると思います。

支援艦隊ではいくら火力を上げてもダイソンや空母棲姫へのダメージは期待できません。そこで支援艦隊は火力よりも命中精度を重視して電探を多めに積んでおき、駆逐艦2隻の撃破を狙うといいと思います。そうすれば第1艦隊の攻撃が残りの4体に集中してくれます。せっかくの戦艦の砲撃が駆逐艦の方に流れてしまい、随伴艦が健在のまま第2艦隊のターンに回るというのが一番ダメなパターンだと思います。

しかしどんなに試行錯誤をしても勝てないときは勝てません。最後の決め手はやっぱり運です。私の場合、最後の戦いでは制空権確保に失敗してしまい、駆逐艦2隻の撃破には成功したものの、1番目・2番目にいた阿武隈・ビスマルクが大破した状態で夜戦に突入することになり、こりゃ今回もダメかなとあきらめていました。しかし北上・大井の砲撃がダイソンや空母棲姫を無視して重巡棲姫にヒットし、最後には時雨のカットインがそのまま重巡棲姫に突き刺さり撃破に成功しました。制空権が優勢ならもうちょっと安定した勝利だったかもしれません。

資材にゆとりがあれば諦めずに何度も挑戦することで勝利がつかめるかもしれません。前述のとおり結局は運だけど。
  • URL
  • 2016/02/19 01:48

[ 10110 ]

乙でやってます。


ラスダンになった途端に落とせなくなった。
2隻のダイソンに全部攻撃が吸われる・・・・・・。
  • URL
  • 2016/02/19 01:44

[ 10109 ]

ここの書込み見てても結局は改修をしっかり行っているか否かで明暗が分かれてくるな。
イベントで酷使する戦艦や雷巡の砲や徹甲弾をガチ改修している人は消耗少なくクリアできているし。9937あたりが典型的。
苦労した人たちは次回を見越して優先順位付けてデイリー改修進めていくといいよ。
一日一回ネジ一本の手当が出るんだから有効活用すべき。
駆逐はともかく運任せのカットインより改修主砲の連撃でコンスタントに削る方が遙かに手軽で信頼性は高いと思うから。
  • URL
  • 2016/02/19 01:40

[ 10106 ]

お疲れ様です。いつも参考にさせて頂いております。


今回は甲行きたい。

と身の程知らずにも思い立ち、輸送は支援を惜しまなければすんなり行ったこともあって調子に乗っていましたが、先程ようやく突破しました。
終わらなかった宿題がやっと出来た気持ちです。



司令レベル105

第一

長門改Lv85 41cm×2、水観、九一式徹甲弾★6
陸奥改Lv90 41cm、16inch三連装砲、水観、一式徹甲弾★1
扶桑改二Lv95 試製41cm、41cm、九一式徹甲弾★7、瑞雲12型
山城改二Lv95 同上
千歳改二Lv93 天山(村田)、烈風(六○一)、零戦53型(岩本)、熟練艦載機整備員
千代田改二Lv85 天山(村田)、天山(友永)、零戦52型(岩井)、Fw190T改


第二

神通改二Lv87 20.3cm(2号)★6×2、夜偵
時雨改二Lv88 五連酸素★5×2、四連酸素
羽黒改二Lv88 20.3cm(2号)★6×2、水観、照明弾
北上改二Lv96 OTO152mm★7×2、甲標的
大井改二Lv95 同上
雪風改Lv89 五連酸素★5×2、四連酸素



道中、決戦とも支援はガチで出しています。
キラ付けも12隻全てやったりしましたが、どちらにせよ大破撤退するため途中で本隊にはしなくなりました。

削りではC敗北も目立ち、S勝利はたった一度、ラストダンスは30回程度は挑んだかと思います。重巡棲姫の残りが30~100で動ける子がいても不発、後一度クリティカルが入れば、という瞬間が何度かあって正直疲れ始めていました。
他はとにかくKマスで第一艦隊の大破による撤退が多かったです。第二は意外とけろっとしていました。


最後は戦艦棲姫2、空母棲姫は残ったまま、神通から羽黒までの連撃が運よく全てボスに飛び、A勝利での突破となりました。第一艦隊はほぼ大破していました。

皆よく頑張ってくれました。
疲れました。

辛勝も辛勝のため、今後は大型主砲の改修に力を入れなければならないかな、と言う反省です。後はそろそろ諦めて大型建造するべきかもしれません。
  • URL
  • 2016/02/19 00:49

[ 10105 ]

>10101

その練度で装備が揃ってるなら充分勝算はあるはず。
戦力ゲージ時は、水上打撃部隊なら道中安定して進めるはずだから、問題はボスをスナイプ出来るかどうかにかかってる。
支援と第一の攻撃でザコを消せれば、夜戦のカットイン応酬でなんとかなる。
もっとも、スナイプ運は試されるけど。

もし大和型を持ってるなら、彼らが輝ける数少ないマップなので甲で行かなきゃ勿体ないと思う。
まあ持ってなくとも長門、扶桑組が揃ってれば問題ない。

・・・で、結局駄目だった、っていっても責任は取れないからね!w


まあ確かに差が甲勲章くらいしかないので、それにこだわりが無ければ、普通に乙で良いとも思うよ、正直なところ。
  • URL
  • 2016/02/19 00:03

[ 10103 ]

>10101

今、自分の艦隊の錬度・備蓄等とその他情報で行けるかどうか”ご自分で”判断なさってはどうです?
仮に他人から「甲で行ってみたら?」と言われて攻略失敗したらどうします?その人の責任にしますか?結局最後に決めるのは己自身ですから。いい大人(?)でしょ?
  • URL
  • 2016/02/18 23:23

[ 10102 ]

丙E3ボス、S勝利で秋津洲来ました。
  • URL
  • 2016/02/18 22:53

[ 10101 ] 扶桑姉妹大好き

主さんいつも攻略情報参考にさせてもらってます。ありがとうございます。
攻略中、攻略後の皆さんもお疲れ様です。
これから甲で攻略しようと考えているのですがサイトのコメントや身内から阿鼻叫喚の声が多々上がっているので乙で攻略しようか悩んでます。報酬的には甲勲章がつくか否かぐらいの差だと思っているのですが甲で攻略した方が良いでしょうか。
編成しようと考えているのはLv85~99の艦娘で装備はある程度あり、改修もチマチマ行っている状態です。
  • URL
  • 2016/02/18 22:47
  • Edit

[ 10100 ]

10077の大和型未所持提督です。

10082さんのおっしゃる通り、艦隊司令部施設は微妙でしたねぇ・・・
ただ、ボス前で陸奥が大破した時、一度だけ退避させ進撃、
ボス戦ではA勝利でしたが、ボスを多少でも削るのに役立ちました。
まぁ、支援艦隊を無駄にしたくない為の保険程度ですかねぇ・・・
本当はボスの最終形態では艦攻に切り替えるつもりでしたが・・・
勘違いで運良く終わってしまい・・・

ちなみに運の改修は一度もしたことがありません。
まるゆ何隻も必要になるし、ポンポンドロップする訳でもないし・・・
デコイとして使用する方が良くないですか?
あとキラ付けは光ってれば良し、お守り程度と考え何回もやっていません。
基本、面倒なことは嫌いなので・・・
だって光っていてもワンパンで大破するし、前衛支援は全艦光っていても確実に来てくれる訳じゃないでしょ?
時間と手間を掛けても答えてくれるとは限らないのでストレスしか溜まりませんよ・・・

ともかく最高の結果でイベントクリアできたので、掘り作業へ移行しはじめたのですが・・・面倒ですねぇ・・・Wikiによるとこのイベで入手できる未所持艦はあと天津風、初風、三隈らしいので・・・
因みにここまで未所持のレア艦では清霜、春雨、瑞穂、天城、沖波、朝雲、朝霜がドロと順調です。
アニメ組の提督としては今回、天城が入手できた事で半分近く目標達成できた感じなのであとはゆるゆると掘ります。


  • URL
  • 2016/02/18 22:46

[ 10099 ]

>10094

「53cm艦首」持ってるような古参なのにこの体たらく・・・
反航戦引いても、雷巡2人の連撃で敵旗艦倒せるはずだが?その前に魚雷カットインが刺さっていたら尚更、”ツリ”だろ
  • URL
  • 2016/02/18 22:26

[ 10098 ]

>10094

うーん、ぱっと見20万も溶かすような編成には見えないけども・・・
ビス子はやめにして、運の高い重巡(ブリンツ、妙高)とかにした方がいいかな?
昼でもそこそこ戦って夜戦でもカットインが狙える。
あと第一艦隊の軽空母は、管理人がやってるように、艦戦と艦攻をきっちり分けて搭載した方が火力が出ると思う。

もちろんガチ決戦支援は出してるよね?


といっても資材が尽きてしまった今となっては甲を続けるのは無謀だけど・・・
  • URL
  • 2016/02/18 21:57

[ 10096 ]

>10094

えっ!?20万溶かした!?
いやいや、5万溶かした段階で普通気が付くでしょ?
難易度:甲ラスト、敵旗艦は下手すると装甲270引くときあるから、削り段階とは全然違うよ?
なぜ、阿武隈より夜戦火力大の神通を使わないの?

>ビスマルクの主砲を1にし、38cm 九八式夜偵 照明弾 探照灯 で試行しましたがほとんど意味がありませんでした。

そりゃ意味全然ないよ。素直に38cm×2 九八式夜偵 探照灯にしとけばいいのに...
高い授業料でしたね、勉強になったことでしょう。30万貯めるてても同じ結果だったと思うよ。
  • URL
  • 2016/02/18 21:15

[ 10094 ] kye

難易度甲資材20万溶かし失敗した報告です(笑)
第一艦隊
龍驤Lv123   天山(村田隊)×2 烈風×2
大和Lv95    46cm×2 観測機 九一式徹甲弾
武蔵Lv98    46cm×2 観測機 一式徹甲弾
長門Lv95    試製51 試製41 観測機 九一式徹甲弾
陸奥Lv95    試製51 41cm  観測機 九一式徹甲弾
千歳Lv90    流星(六〇一)×2 烈風×2

第二艦隊
時雨Lv90    61cm五連装×2 61cm四連装(酸素)魚雷
阿武隈Lv85   20.3(2号)×2 甲標的
雪風Lv90    53cm艦首 61cm四連装(酸素)
ビスマルクLv97 38cm×2 九八式夜偵 照明弾
大井Lv120   甲標的 20.3(2号) OTO152mm
北上Lv122 甲標的 OTO152mm×2

削りはストレートでSクリアでした。
武器の改装は改装できる装備に関しては☆1以上にしてあります。
ビスマルクの照明弾は途中探照灯と交換して試行しましたがほとんど意味がありませんでした。
ビスマルクの主砲を1にし、38cm 九八式夜偵 照明弾 探照灯 で試行しましたがほとんど意味がありませんでした。
駆逐のカットインが刺さっても、雷巡の連撃が刺さってもなにも起こりません。
敗因は資材を30万まで溜めなかったことだと思います。自然回復に移行し乙でのクリアを目指すことにします。
  • URL
  • 2016/02/18 20:54

[ 10093 ] 10092

先ほど無事にE-3-2完了。
運ゲーだわ今回のは。。。。orz
諸先輩のデーターを参考に今回も無事に攻略
有り難う御座いました。
ちなみに甲、乙、乙
  • URL
  • 2016/02/18 20:15

[ 10092 ]

10087、安心しろ。ゲージ0なのにS出来ない。。。。orz8回目準備中/支援きらつけしてミスorz
  • URL
  • 2016/02/18 18:13

[ 10087 ]

道中は無傷なのに乙のラストダンスが倒せない…
ここまでは拍子抜けするくらい楽だったんだがな…艦娘たちよ、リアルラックが非力な提督を許してくれ…
  • URL
  • 2016/02/18 12:50

[ 10086 ]

E3甲Lマスでグラーフ掘りしてるんですが、Kマスで姫2隻の編成を引くとLでレア艦がドロップしやすくなる気がします
ゲージ未削りで二回その編成を引き、それぞれLでまるゆと大鯨が出ました
それ以外のパターンでレア艦出たことはありません

もしこの仮説が当たりなら、ゲージ削って姫2編成固定にした方がレア艦率上がるんですかね?
他にこの現象を体感したという方がいたら教えてください
  • URL
  • 2016/02/18 11:50

[ 10083 ]

>>10067

書き忘れていましたが、甲作戦です
  • URL
  • 2016/02/18 08:07

[ 10082 ]

戦力ゲージで水上K通過するのなら、司令部施設は不要だと思うわ
  • URL
  • 2016/02/18 06:44

[ 10079 ] Naokjvic

>9914様

随分と日が経ってしまいましたがアドバイスありがとうございました。

本日見かけるまでずっと殲滅戦の方で堀を行っておりました。(^^;
燃料・弾薬にやさしい補給の方へ直ちに切り替えます!
プリンは持っていないので権利ありを信じて続けてみます。
  • URL
  • 2016/02/18 02:35

[ 10077 ]

このサイトには度々お世話になっております。
当方は大和型不在で、ランカー報酬など比較的特殊な装備も持っていないので、参考になるのではと思いE-3甲クリアの編成を記します。

指令部Lv105
輸送ゲージ

第一艦隊 山城改二 Lv109:試製41cm三連装砲×2 艦隊司令部 瑞雲12型
     霞改二 Lv83:大発動艇×3
     吹雪改二 Lv73:12.7cm連装高角砲(後期型) ドラム缶×2
     Bep Lv77:10㎝高角砲+高射装置 ドラム缶×2
     島風改 Lv81:10㎝高角砲+高射装置 ドラム缶×2 
     あきつ丸改 Lv65:烈風×2 大発動艇

第二艦隊 阿武隈改二 Lv96:20.3㎝(2号)連装砲 三式水中探信儀 甲標的 
     妙高改二 Lv98:20.3㎝(2号)連装砲×2
             25㎜三連装機銃(集中配備) 夜偵
     羽黒改二 Lv96:20.3㎝(2号)連装砲×2 観測機 照明弾 
     綾波改二 Lv77:12.7㎝連装砲B型改二 10㎝高角砲+高射装置
             13号対空電探改    
     夕立改二 Lv84:12.7㎝連装砲B型改二 10㎝高角砲+高射装置
             13号対空電探改 
     時雨改二 Lv94:五連装酸素魚雷 四連装酸素魚雷★6
             三式水中探信儀

戦力ゲージ
 
第一艦隊 隼鷹改二 Lv95:天山一二型(村田隊)×2 Fw190T改 艦隊司令部
     長門改 Lv112:試製51cm連装砲 41cm連装砲 一式徹甲弾
             水上観測機
     陸奥改 Lv98:16inch三連装砲 試製41cm三連装砲 一式徹甲弾
            15m二重測距儀+21号電探
     霧島改二 Lv98:試製41cm三連装砲 41cm連装砲
             九一式徹甲弾★6 水上観測機
     Roma Lv89:381mm/50三連装砲改×2 一式徹甲弾 水上観測機
     千歳航改二 Lv84:零式艦戦53型(岩本隊) 天山一二型(友永隊)
              烈風 彩雲

第二艦隊 阿武隈改二 Lv96:四連装酸素魚雷★6×2 甲標的
     妙高改二 Lv98:四連装酸素魚雷★6×3 夜偵
     時雨改二 Lv94:五連装酸素魚雷 四連装酸素魚雷★6×2
     雪風改 Lv87:五連装酸素魚雷 四連装酸素魚雷★6×2
     大井改二 Lv76:20.3㎝(2号)連装砲 甲標的 照明弾
     北上改二 Lv92:五連装酸素魚雷 四連装酸素魚雷★6 甲標的

輸送ゲージは5回のS勝利で終了(9回の出撃) 初めは航巡(最上型)や水上機母艦(ちよちと)での編成で出撃したのですが、ボスC敗北や道中撤退で安定せず、制空確保を優先し、あきつ丸を加え高速の縛りが無くなったので航戦を加えました。結果1戦増えたが、以降S勝利で安定しました。(キラ付なし、決戦支援あり)
戦力ゲージの方は道中、ボス共にフル支援とキラ付けを行い
S,S,S,A,A,A,A,S,S勝利でクリアできました。(こちらも計9回の出撃)
最終形態は・・・前哨戦だと思い込んでいたのでゲージ破壊されてびっくりでしたが、上4隻が残っている所に夜戦での魚雷カットインが都合良く上から順に炸裂してくれました。運の要素が大きいですが、魚雷カットイン最高です。

今回のイベも設計図ケチってビスマルクや利根型、イタリア艦の改造を見送ってしまったが意外と何とかなるかな?  雲龍や鳥海の方が任務があるから先だよなぁ・・・気が進まんけど・・・
  • URL
  • 2016/02/18 00:12

[ 10071 ]

難易度甲でクリアしました。(ラスダンは旗艦スナイプでしたので、S勝利はできませんでした。)
第一艦隊
榛名改二Lv.127 イタリア砲、試製35.6、観測機、一式徹甲弾
金剛改二Lv.121 イタリア砲、試製35.6、観測機、一式徹甲弾
比叡改二Lv.105 イタリア砲、試製35.6、観測機、一式徹甲弾
長門改Lv.82 41砲x2、観測機、九一式徹甲弾
千歳航改二Lv.94 村田天山、Fw、友永天山、彩雲
千代田航改二Lv.93 村田天山、零戦岩本、流星改、Fw

第二艦隊
阿武隈改二Lv.98 甲標的、2号連装砲、15.5三連装副砲
霧島改二Lv.97 ダズルx2、夜偵、96式探照灯
雪風改Lv.80 四連酸素魚雷x2、照明弾
時雨改二Lv.88 四連酸素魚雷x2、照明弾
北上改二Lv.125 甲標的、20.3連装砲、OTO
大井改二Lv.120 甲標的、20.3連装砲、OTO

大和型及びビスコは未所持のため金剛型を採用しました。
装備改修はなしで、近代化改修は全艦終了状態でした。
上記編成でボスマス制空権優勢でした。
道中決戦とも戦艦、正空、駆逐各二隻の編成でした。
全艦3重キラ付のあと一度初戦大破撤退し、そのまま出撃しましたので、キラの程度はわかりません。

簡単ですが参考になりましたら幸いです。
  • URL
  • 2016/02/17 22:16

[ 10067 ]

>>10066

クリア難易度は何?
  • URL
  • 2016/02/17 21:10

[ 10066 ]

クリアしたので、書き込ませて貰います。少しでも後続の方の参考になれば
そしてここの管理人さんには足を向けて寝られません

《第一艦隊(括弧内はレベル)》

隼鷹改二(97):村田天山、流星改、友永天山、彩雲

大和改(92):46×2、観測機、徹甲弾

武蔵改(93):同上

扶桑改二:35.6(改修MAX)、16インチ砲、一式徹甲弾、瑞雲12型

山城改二:試製35.6、試製41、一式徹甲弾、瑞雲12型

千歳航改二:601流星、烈風改、FW、601烈風


《第二艦隊》

雪風改(64):五連装酸素×3

阿武隈改二(82):甲標的、14単装(改修MAX)、15.5副砲

ビスマルクDrei(94):38改×2、夜間水偵、徹甲弾

北上改二(87):甲標的、14単装(改修MAX)、15.5副砲

時雨改二(84):五連装酸素×3

大井改二(87):甲標的、203mm/53、OTO副砲



ケッコン艦無し、運改修は武蔵の底上げ以外無し、装備改修は一部主砲以外無しですが、何とかクリア出来ました。一応、ラスダン以外でですが、S勝利もとれてます。(丁字有利で一回だけですが・・・)


隼鷹を旗艦にした理由ですが、熟練度MAXの強力な艦攻をガン積みしたことによる超火力を期待してです。
これと千歳お姉と甲標的トリオに雑魚掃除をさせ、支援で多少削ってから戦艦の火力でぶん殴ると言う戦法。
旨く当たれば、ダイソン相手に三桁ダメージも出せるので、アタッカーポジが定着しました。

とは言え、クリア自体は結構ギリギリだったので、できる限り装備改修はした方が良いかと思います。
  • URL
  • 2016/02/17 21:02

[ 10064 ]

>>10054

wikiの彩雲のページより

「同航戦以上を引かなければ勝てない」と言う状況では殆ど意味が無い
あくまでも「T字不利の結果を減らす」のであって、彩雲を装備したからといって「同航戦やT字有利の確率は増えない」
  • URL
  • 2016/02/17 19:42

[ 10061 ] 10054で質問した者

>>10060
なるほど…参考になります。

報酬的な面で難易度は乙で行こうと考えていたので、空母には艦攻多めの彩雲無しで行ってみようと思います。
  • URL
  • 2016/02/17 18:59

[ 10060 ]

>>10054

難易度・敵編成によります。今回、丙・乙の場合は空母系に艦攻ガン積みでも制空権がとれます。

「彩雲」はT字有利にしてはくれますが、T字有利は相手側も火力大ですし、T字不利を反航戦にしてしまいます(相手側のみ有利状態)。よって自分は余程の事がない限り載せていません(今回も使いませんでした。攻略難易度は甲です。)
  • URL
  • 2016/02/17 18:45

[ 10054 ]

毎回空母が必要な海域は『艦攻,艦戦』で染めるか、それとも1スロ使って『彩雲』組み込み【T自有利】を優先するのか迷う… 皆さんどうしてますかね?
※因みに飛鷹、隼鷹で行くつもりです
  • URL
  • 2016/02/17 18:00

[ 10053 ]

10051です。

細かいことですが、司令部レベルは102でした。
管理人と同じ水上打撃部隊での攻略です。1回につき弾薬が1500近く吹っ飛んでた(爆
  • URL
  • 2016/02/17 17:06

[ 10052 ]

ようやく甲で攻略完了
道中・決戦ともにフル支援だったけど、全装備未改修だったためか随分苦戦した
次イベまでにチクチク改修していこうかな・・・
  • URL
  • 2016/02/17 17:01

[ 10051 ]

先ほど、E3甲の戦力ゲージ破壊完了しました。
イベ甲クリア初でした。艦これ初めて一年ちょっと、長かったぜ・・。


第一艦隊
千代田航改二91 天山一二(村田隊)流星(六○一空)九七式艦攻(村田隊)彩雲

大和改89 46cmmx2 九一式徹甲弾★6 Ar196改

長門改97 41cmmx2★6 一式徹甲弾 零式水上偵察機

陸奥93 41cmm★6 16inch三連装砲mk7 一式徹甲弾 零式水上偵察機

扶桑改二93 試製35.6cmm三連 35.6cmm連装砲(ダズル)九一式徹甲弾★6 零式水上偵察機

千歳航改二97 烈風x4

第二艦隊
時雨改二76 61cmm四連魚雷★6 61cm五連魚雷 61cmm四連魚雷

阿武隈改二97 甲標的 照明弾 探照灯

初霜改二92 61cm五連魚雷 61cmm四連魚雷x2

北上改二96 甲標的 15.5三連装砲 OTO152mm三連★6

大井改二95 甲標的 15.5三連装砲 OTO152mm三連

Prinz Eugen改87 SKC34x2 OTO152mm三連 零式水上観測機


道中支援
金剛改二96、霧島改二90、照月改96、村雨改81、赤城改93、飛龍改二94

決戦支援
榛名改二96、比叡改二91、霞改二79、夕立改二96、加賀改95、蒼龍改二95

支援は、主砲と電探、艦爆と電探、を半々の割合で入れる命中率重視。金剛型には41cmmを入れられるだけ突っ込みました。
キラ付けはしっかり行い、こまめにかけ続けました。
そのためやたら時間がかかるため、攻略には3日を要しました(輸送もいれると四日)。一日4~5戦位しか出せなかった・・。


コメントで改修はやっといた方が良いと小耳に挟んだので、先週末あたりからボチボチ改修して、徹甲弾や41cmやらを改修。
私もずっとほったらかしてた事もあり、ネジが100近く余ってたのでここぞとばかりに。
でも46cmは曜日が合わず改修し損ねた・・・。


本当は長門型、扶桑型を第一に持ってきたかったけど、山城が育って無かったので代わりに伊勢を入れたら、この位置じゃ不利で意味がない事に気付き、仕方なくラスダンで投入するつもりだった大和を投入。
千代田の艦載機はもう少し熟考すべきだったか。練度が下がっちゃってたので。まあそれより第二艦隊をどうするかで悩んでたから。

実は当初は、第二艦隊のプリンツはItalia(リットリオ)で、阿武隈は雷巡組と同じ装備で、照明弾を時雨に持たせて探照灯は持っていませんでした。
やってるうちに、「あ、これ完全に夜戦火力頼みだ」と気付いたので、運の高いプリンツを採用してカットイン要員を増やし、運が低い阿武隈に夜戦装備を詰め込んで一種デコイになってもらう作戦に変更。(Italiaに積んでた夜偵を積み代え忘れたのはご愛敬)

正直なところこれが良い戦法だったのかは分かりません。阿武隈を結構勿体ない使い方してるし。
実際問題、勝敗に結構ムラがあり、きちんとS勝利取れることもあれば、ザコの駆逐艦が夜戦にまで残ってグダグダに終わることもありました。まあこれこそ夜戦頼みたる所以なのですが。
なので、出来る限り夜戦カットイン要員を増やす事自体は間違っていないと思われます。

しかしそのためには、ボス連中の攻撃に耐えねばならず、それなりの練度を有する子達が必要です。キラ付けは言うに及ばず。
運の高い駆逐艦は絶対必要と感じます。なるべく40台以上は欲しい。

練度高めの艦娘、長門型や扶桑型の高火力戦艦、ガチ支援を出せるだけの装備と電探、が揃ってないと中々厳しいかも。
(まあガチ支援に関しては、ここまで甲で来た人なら問題ないと思いますが)

とはいえ大和やビス子が居なくても勝算はあると思います。
結局夜戦がキモであり、それなりに練度が高い艦を揃えていることの方が回避しやすく、重要かもしれません。あと第一艦隊を機能させるためにも改修もね。
とはいえ、ケッコン艦を沢山用意する、というのはやり過ぎで、なるべく80~90台が揃ってればOKって感じですかね。


幸いなのは、結構道中が安定していることです。いきなりKマスでダイソンx2が出てきてビビリますけど、開幕爆撃、支援砲火、雷撃のトリプル攻撃をお見舞い出来るため、戦いが始まる頃にはザコは居なくなってダイソンのみ、あるいはダイソンと戦艦のみになる事が多く、後は第一艦隊とのタイマン勝負なので、割と簡単に潰せる印象でした。
もっとも、奴のワンパンは相当に怖く、中破以上を食らう可能性があり結局ヒヤヒヤしますけどね。

ただ、一度も大破撤退しなかったので、練度が高ければ、あまり怖くはないでしょう。


夜戦頼みなのでS勝利やボス撃破が安定せず、割と運頼み。ダイソンや空母棲姫が幾ら残っていても、夜戦カットインがボスに決まるとあっけなく終わる可能性があります。実際私の場合、ラスダンでダイソンx2 空母棲姫が残った状態で北上様がボスをスナイプ、あっけなく終わりました。

大体10戦弱で決まったので、かなり運が良かったか、練度の高い艦を揃えられた事が功を奏したか。
いずれにしても、第二艦隊をどうするかで大きく左右されると思います。


スナイプ運が試されるマップとはいえ、甲にふさわしい総力戦になるマップで、久々に面白かったかも。ただし、終わってみて感じる事であって、やってる最中はいつまで時間かかるか全く算段できず、不安でしょうがなかったですけどね。そういうのを楽しいと言うのかどうか割と疑問ではあるけど。


初の甲クリアは嬉しかったけど、ただ今回一番期待してたU-551の枠が用意されてなかったので、結構ガックリ。それが凄い残念・・・。いつになったらUちゃんお迎えできるの・・・。
  • URL
  • 2016/02/17 16:57

[ 10050 ]

装備改造しないと今回はきついと思う
最低でも戦艦の砲を+6ぐらいにして挑まないと運の割合が多くなってしまうし
  • URL
  • 2016/02/17 16:22

[ 10048 ]

阿武隈を神通にして連撃装備・夜偵でも
時雨と雪風はどっちは魚3で一つだけ照明弾でも
微調整であとは倒せそうだよ
装備や編成ちょっと変えて気分一変させると
運が来るこれが勝敗に大きく関わることもしばしじ
  • URL
  • 2016/02/17 15:46

[ 10046 ]

10042さん

ほとんど修正するところはないと思いますが、
10043さんと同じく、時雨と雪風は魚雷3で良いと思います
照明弾は、雷巡1隻を重巡に変えて、その重巡に装備させるのはどうでしょうか
  • URL
  • 2016/02/17 14:30

[ 10044 ]

E-3ボスS勝利でプリンツ来ました、両で未所持です
  • URL
  • 2016/02/17 13:47

[ 10043 ]

>>10042

第二艦隊の駆逐艦二隻は照明弾なしで魚雷3でいいんじゃないの?
夜戦はわりとカットインでおばさん沈めてくれる
旗艦に当たればラッキーだし
  • URL
  • 2016/02/17 13:25

[ 10042 ]

皆様、こんにちは。
管理人様、いつも大変お世話になっております。

「甲」のラストダンスが10回を超えてしまいましたので
何処か直すべき点が無いか、皆様に御教授頂きたく思い、失礼致しました。

当方の艦隊編成は以下の通りです。


第一艦隊

龍驤改二 Lv.97  天山一二型(村田隊)×2 流星(六○一空) 烈風(六○一空)
武蔵改  Lv.108 試製51cm×2 零観 一式徹甲弾
榛名改二 Lv.150 試製35.6cm×2 零観 九一式徹甲弾
長門改  Lv.92  試製41cm×2 Ar196改 一式徹甲弾
陸奥改  Lv.91  試製41cm 16inch Ar196改 一式徹甲弾
飛鷹改  Lv.89  天山一二型(友永隊) 流星(六○一空) 零式艦戦53型(岩本隊) 烈風改

第二艦隊

阿武隈改二 Lv.99 61cm四連装(酸素)×2 甲標的
ビスマルクdrei Lv.96 38cm連装砲改 夜偵 九一式徹甲弾
雪風改   Lv.99 61cm五連装(酸素)×2 照明弾
時雨改二  Lv.99 61cm四連装(酸素)×2 照明弾
北上改二  Lv.99 61cm五連装(酸素)×2 甲標的(運41)
大井改二  Lv.99 SKC34 20.3cm×2 甲標的

道中・決戦支援(どちらも駆2戦2正母2のガチ編成)ありです。


道中は大破撤退も少なく、比較的スムーズに進めるのですが
肝心のボス戦で「夜戦迄に姫4隻が残る」「残り旗艦のみが残って戦闘終了」
と言ったパターンばかりで、如何してもクリア出来ません。

何処か修正すべき点が御座いましたら、是非とも御指摘お願い申し上げます。
宜しくお願い致します。
  • URL
  • 2016/02/17 13:01
  • Edit

[ 10039 ]

>>10034

難易度:乙なら、軽空に艦攻ガン積みで良いよ。艦戦載せる必要無い。
カットイン艦も多すぎるし、雪風の照明弾下して魚雷×3にしないと重巡棲姫の装甲貫けないよ?
  • URL
  • 2016/02/17 12:34

[ 10038 ]

>10034さん

大井と川内をカットイン装備にされていますが、運改修をされているのでしょうか?
もしされていないのでしたら、発動にはあまり期待出来ないので連撃装備をおすすめします
北上も発動率がよくないのであれば、連撃でも大丈夫だと思います
  • URL
  • 2016/02/17 11:58

[ 10036 ]

提督のみなさんお疲れ様です


難易度 乙

ラスダン突破できずA勝利どまりですが
まるゆ、島風ドロップを確認しました
  • URL
  • 2016/02/17 10:19

[ 10035 ] あきつ丸

乙、でありますなあ。
今期イベントも貴殿にお世話になったであります!
  • URL
  • 2016/02/17 09:56

[ 10034 ]

司令部Lv98 乙

はじめてきました。

E-3ゲージ破壊、残すはボス撃破のみとなっています。
ただ直近8回は道中大破連発しており、ボスに会えません。
もってあと出撃3回できるかできないかといった資源枯渇状態です。

徹甲弾の持ち合わせが少ないなかで以下のように
組んで取り組んでいるのですが
何か改善できるところはございませんか?

第一艦隊
(71)瑞鳳改 天山601空 烈風 烈風601空 烈風
(65)祥鳳改 天山村田隊 天山友永隊 天山601空 流星改
(18)武蔵 46三連装 試製41 観測機 電探
(26)大和 46三連装 試製46 偵察機 徹甲弾
(41)陸奥改 381mm/三連装 16inch 偵察機 徹甲弾
(50)ROMA改 41連装×2 偵察機 電探

第二艦隊
(74)北上改二 4連装酸素魚雷×2 甲標的
(87)川内改二 4連装酸素魚雷×3
(93)雪風改  4連装酸素魚雷×2 照明弾
(81)金剛改二 35.6連装砲×2 偵察機(夜偵) 電探
(63)大井改二 4連装酸素魚雷×2 甲標的
(93)時雨改二 5連装酸素魚雷×3
  • URL
  • 2016/02/17 07:58

[ 10032 ]

e-3甲沼ってるなあ・・・。運を全員99にしたい・・・。
  • URL
  • 2016/02/17 02:07

[ 10031 ]

10019です。

一戦目一発大破で発狂してましたが、先ほどE3甲クリアしました。
様々な攻略記事やコメントを参考にさせていただいてました。
これからE3攻略の方や詰まってる方の力になれればと
ここに攻略時の編成を載せておきます。

http://www.kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=UyvKuh2MbI

雪風は前回のイベントで邂逅したばかりで
まだレベルが上がっていないので入れていません。

ラストダンスのみ途中からですが全艦キラ付け。
ガチ支援で決戦のみです。(駆逐は電探キャリア)

昼戦までに空母おばさん落とせたのが大きかった。
戦艦の主砲を命中重視にしたのがよかったのかな?

ラストは北神様の旗艦カットインで敵旗艦轟沈でした。

『ぶっちゃけ運と回数 ~下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる~』
  • URL
  • 2016/02/17 01:33

[ 10030 ]

>>10019

詳細が分からないので的外れかも知れませんが一つだけ。

護衛撤退してもボス撃破のチャンスはありますよ。

私はE3甲のラストダンスのとき1戦目で扶桑が一発大破して雪風と護衛撤退をしましたが、最終的には大井が夜戦連撃で200以上のダメージを連発して重巡棲姫を沈めてくれました。まさかたった一人で撃沈まで追いやるとは思ってませんでしたので目を疑いましたが、引きが良ければ可能なようです。(ちなみに大井の装備はSKC、OTO★5、甲標的)

司令部施設を外して少しでも戦力を増強するのが王道だと思いますがボス到達→S勝利を確約できるわけでもありません。泥沼の人はダメもとでスナイプに賭けるてみるのも一手かと。
  • URL
  • 2016/02/17 00:06

[ 10029 ]

司令部Lv102、甲で昨晩無事クリアすることができました。
いつもここの攻略記事と皆さんのコメントを参考にさせてもらっています。
ゲージ削り時&ボス撃破時の編成を載せておきます。

第一艦隊
(92)千代田改二 村田 流星601×2 司令部
(96)武蔵改  試製51 46三連装 偵察機 徹甲弾
(97)長門改 試製51 16inch 偵察機 徹甲弾
(95)陸奥改 46三連装 41連装 偵察機 徹甲弾
(97)Roma改 381mm/50三連装×2 偵察機 徹甲弾
(96)千歳改二 烈風601 烈風 Bf109T改 流星改

第二艦隊
(82)時雨改ニ 4連装酸素魚雷×2 照明弾
(93)雪風改ニ 5連装酸素魚雷 4連装酸素魚雷×2
(96)阿武隈改二 20.3(2号) OTO152三連装 甲標的
(97)プリンツ SKC34×2 夜偵 探照灯
(131)北上改二 5連装酸素魚雷×2 甲標的
(97)大井改ニ 20.3(2号) OTO152三連装 甲標的

削り時から撃破まで道中と決戦支援は常に出してましたが
キラ付けはラストダンス時のみ。(支援は命中重視)
司令部施設1回ぐらいしか使わなかったしいらないかも?
(大破艦出るのはは大抵Kマスだったので)
装備品は全て未改修。

「大和型2隻もいない。ビスマルクいないよ。武器も未改修だよ」って方の参考になれば幸いです。
  • URL
  • 2016/02/17 00:01

[ 10025 ]

提督Lv109 甲で昨晩クリアしました。サイトオーナー様、情報ありがとうございます。みなさんの情報も役に立ちました。

2015夏、秋に比べ短期間でクリアできたマップでしたが、Lv99のまま長期入港していた大和、武蔵、ビスを嫁に迎える決断ができ思い切りE3で活躍させられた思い出深いイベントになりました。
資材、バケツもE3輸送作戦終了までほぼ減ることも無く、E3後半戦は出撃8回バケツ22個、各資材も燃料弾薬各▲8000、鋼材▲3500、ボーキ▲1400の消費で済みました。

E1ボス撃破直前に海風が、E3ボス撃破直後で沖波ドロップと掘らなくてもいい娘たちが合流できたことは吉兆でした。
明日から最終日まではまったりグラーフを掘って2015秋作戦を終結させたい…と思っています。

2016夏作戦に向けての目標としては、嫁にした大和、武蔵、ビスをできるだけ成長させること、中堅どころにいる加賀軍団、2隻目の阿武隈をLv90程度まで引き上げること、手の回らなかった魚雷の改修に手をつけなければ、と日々の積み重ねが大切なゲームだと思う次第です。

運営様においては今後 ますます複雑化するゲーム内容が新人提督への敷居の高さとなってしまうことを懸念しており、今回のようにイベントでは丙でも最終マップが突破でき突破記念の娘が獲得できる甲乙丙+提督Lvによる難易度変化のようなゲームバランスを期待しています。
個人的には伊号潜水艦による敵基地の空襲と撃破作戦マップ、ギュンター・プリーンのU-47も戦隊に加わるとかを空想なんかしています。

次は春か・・・2015春以来Romaと未邂逅のまま1年が過ぎようとしています。5月の春作戦もよろしくお願いいたします。



  • URL
  • 2016/02/16 22:37

[ 10021 ]

>>10019

編成・装備を晒さない事にはアドバイスしようがないので、ガンバレとしか申せません。
  • URL
  • 2016/02/16 19:29

[ 10019 ]

キラ付けして3回連続で1戦目大破するのですが、俺はあと何をしたら良いですか。
(呉鎮守府在住の提督 104歳)

怒りを通り越してなんもいえねぇです。
  • URL
  • 2016/02/16 19:24

[ 10018 ]

>>10016

はぁっ?
  • URL
  • 2016/02/16 18:19

[ 10016 ]

丙完全勝利Sで初月出ました
  • URL
  • 2016/02/16 18:11

[ 10015 ]

>>10014

>甲で輸送ゲージ突破した人なら問題ないはずですよ...

輸送ゲージ時と戦略ゲージ時では内容が全然違うと思うが?
  • URL
  • 2016/02/16 17:56

[ 10014 ]

レベルはもちろん甲ですよ、乙は支援なしでもボスまでストレートレベルで歯ごたえがないですよ
甲で輸送ゲージ突破した人なら問題ないはずですよ
  • URL
  • 2016/02/16 17:47

[ 10013 ]

>>10009
道中支援出すと初戦Kマスはほぼ無傷S勝利ですよ
ボスまでほぼ無傷で9割はいけます
  • URL
  • 2016/02/16 17:45

[ 10012 ]

>>10009

お好きな方を通ればいいと思います。
ただ、グラーフ(未所持)・Libeccio・大鯨・まるゆ が欲しい場合はKマス行きをお勧めします(その先のLマスでしかドロップしない為)。
  • URL
  • 2016/02/16 17:27

[ 10010 ]

 この記事と※欄の兄貴さん達を参考に自分なりの編成と装備で挑んだ結果、先ほど甲クリアできました。コメントするのは初めててですが、毎回イベントの度にお世話になっております。管理人さんと兄貴さん達ありがとうございました。
 E2でゆっくりしていきます、次回もまたよろしくお願いいたします。
  • URL
  • 2016/02/16 17:17

[ 10009 ]

これから攻略開始なのですが、単純に敵の編成を見ると・・・
能動分岐(Jマス)から上回りした方が楽に見えるのですが、KマスよりもPマスの潜水艦群の方がヤバイのでしょうか?

乙でクリアを考えているのですが、Kマスの『戦艦棲姫×2・戦艦ル級flagship』の編成に絶望しか感じないのですが・・・
  • URL
  • 2016/02/16 17:13

[ 10008 ] P

キラ付け面倒なのでナシ(最初についてた演習キラのみ)で E2、E3は乙で行きました。
E3輸送ゲージは支援もナシ、戦力ゲージはラストのみ決戦支援でストレート勝ちでした。
司令Lv109、艦娘Lv91~98程度(改造済)、結婚艦ナシ、
装備改修はボチボチ。運強化は北上さんだけ38。
編成・装備は管理人様とほぼ同じです。お世話になりました!
E2での沖波堀りも28周で終わり、札もないし今回はラクでした。
同じくらいのLvで、キラ付けや支援が面倒!という方、乙なら行けます(多分)

E3戦力ゲージの編成装備のみ ご参考まで
第一
千歳 艦攻3 司令部(撤退ナシ)
大和 主主水観徹甲弾 (試製41 41)
武蔵  同上     (試製41 16inch) 
長門  同上     (試製51 試製35.6)
陸奥  同上      同上
千代 艦攻1 観戦2 レーダー

第二
時雨 魚3  (艦首魚雷未所持)
阿武 OTO OTO 甲標的
雪風 魚魚照明
ビス 主主夜偵徹甲弾 
大井 OTO OTO 甲標的
北上  同上
  • URL
  • 2016/02/16 15:41
  • Edit

[ 10006 ]

輸送ケージの潜水マスは
第四の方がカスダメージは当たりますが
大破撤退はなかったです

第一にすると当たらないか当たって大破なので
第四で大破せずクリアしました。
  • URL
  • 2016/02/16 15:03

[ 10003 ]

9989です

いろいろ見直してただいまE-3迎撃ケージ
B勝利ですが
ボスケージ破壊して甲クリアしました
最後の一戦は北上さんが決めてくれました。

B勝利の理由はボス旗艦と駆逐艦以外は
半分くらい削れずボスに集中攻撃にいくが
ミス連発ですが最後に北上さんが決めました
(今まで旗艦に数十のHP残って最後の一撃ができなかった)

鳥海91 3号★4 3号★4 FOMO25 零観
大和150 51cm 16inch 零観 一式
長門 51cm 41cm試作 零観 一式
扶桑 381mm★4 38cm 九一色★6 瑞雲12
山城  扶桑と同じ
加賀 52 53型 天一村田 Fw190

第二艦隊
神通 SKC34 SKC34 照明弾
北上 甲標的 OTO152★6 OTO152★6
大井 甲標的 15.5副砲 OTO152★6
雪風 61四連装4★×3
時雨  53艦首 61cm五連装 61cm五連装
ビス子 381mm 381mm 夜偵 九一色

支援は道中・決戦ともにフルキラ付け

連撃はやめれなかったのですが(笑
アドバイスの麻耶さんは
ひっこめて神通さんいたしました。
報酬で貰った16inch砲のことすっかり忘れていたので
大和さんに装備させました(笑
加賀さんは艦載機の見直しました

司令部は大破したら火力不足ですし
意味なかったですね道中ケージ破壊は一度も大破しなかったので
麻耶さんの防空も必要なかったし
阿武隈さんは甲標的の先制をと入れていたのですが
ご指示通り鳥海さんにしたけど活躍はなかったけど
運は連れて来てくれました

オール甲でクリアしました
ポーキが5000くらいし消費していません
輸送ケージもストレートでしたので初期の艦隊編成で
他は25000くらいの消費でクリアできました。

いろいろアドバイスありがとうございます
おかげさまで甲クリアできましたし
今後の参考にもなりましたので感謝いたします
ありがとうございます。
これからE-2で掘りに専念できます。
  • URL
  • 2016/02/16 14:15

[ 10002 ]

カツトインなんて運だよ運
雪風ほぼ一杯にしたって出無いんだから...w
まあ気休め程度
  • URL
  • 2016/02/16 14:06
  • Edit

[ 10001 ]

>>9989

雷巡の「運」改修(40位)していないとカットイン装備にしても期待薄です
  • URL
  • 2016/02/16 12:50

[ 10000 ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2016/02/16 12:43

[ 9999 ]

>>9989

雷巡の連撃でも大丈夫ですよ(自分は大井の連撃で仕留めました)。ただ、阿武隈より神通の方が火力あると思いますが。

それと、摩耶は外して鳥海・羽黒を連撃装備仕様で使った方が...勿論、司令部施設は外してください。

あと、E-1を甲でクリアしたのなら16inch MK.7があるはずですので使ってみてはいかがでしょうか?

加賀の零戦もその位置ですと効果薄ですし、意味が有りません。大きいスロットに艦攻を積み残りを艦戦3にしてください(彩雲を積んでも、T字不利が反航戦になるだけです)。

軽空2と云うやり方もあるので、サイト主の編成又はこのサイトに書き込みをされている方のクリア編成を御参考にされるのが良いかと思います。
  • URL
  • 2016/02/16 12:42

[ 9998 ]

情報出ていたらすみません
乙ですが戦力ゲージ破壊時にボスS勝利で瑞鳳ドロップしました
  • URL
  • 2016/02/16 12:19

[ 9997 ]

わかりました連撃やめて
魚雷ガン済みしてみます

魚雷3がいいですかね
それとも魚雷2に夜戦装備がいいのですかね?
連撃派だったのでどっちがいいのか
わかりません

北上・大井・阿武隈とも
甲標的・魚雷2でいいのかな?
  • URL
  • 2016/02/16 12:17
  • Edit

[ 9996 ]

>>9956
アドバイスさんくす
その大破しやすい重巡に女神載せたらいけた。
運がないのか・・・

試行錯誤した結果9893の編成が一番うまくいきました。
一回の削りは少ないけど大破撤退率はだいぶ減った。

今の所ドロップは道中ボス共に微妙
  • URL
  • 2016/02/16 11:57

[ 9994 ]

輸送時の陣形は、潜水艦マスは第一、その他は第四で安定。
  • URL
  • 2016/02/16 11:06

[ 9992 ]

ラストダンスで旗艦の装甲が硬くなってるのに連撃で落とそうとしてる時点で間違い。
  • URL
  • 2016/02/16 10:54

[ 9990 ]

支援は出してます
  • URL
  • 2016/02/16 10:25

[ 9989 ]

第一艦隊
麻耶91 90m★MAX 25m三連機銃 FOMO25 司令部施設
大和150 51cm 41cm★6 零観 一式
長門 大和と同じ
扶桑 381mm★4 38cm 九一色★6 瑞雲12
山城  扶桑と同じ
加賀 零戦62 53型 烈風601 彩雲

第二艦隊
時雨 61五連装2 53cm艦首
阿武隈 2号 OTO★6 甲標的
雪風 61五連装3
ビス子 381mm 381mm 夜偵 九一色
北上 甲標的 SKC34 OTO152★6
大井  北上と一緒

道中・決戦ともにオールキラ付けでも
あと一歩でゲージ破壊しきれません
ゲージ削りの時はストレートSでいけたのに
艦隊の順番とか装備何か変更したいいですかね
ご指導お願いします。
  • URL
  • 2016/02/16 10:24

[ 9988 ]

E3甲無事クリアーできましたので構成晒し
管理人様・情報提供された方々、有難うございました。

提督Lv114
第一
千歳96  62型爆戦岩井・53型岩本・烈風改・烈風601
大和99  試製51㎝・16inchMK.7・水観・一式徹甲弾★6
長門99  試製51㎝・試製41㎝・水観・一式徹甲弾★6
扶桑99  試製35.6㎝x2・熟練艦載機整備員・瑞雲12型
山城99  試製35.6㎝x2・熟練艦載機整備員・瑞雲12型
千代田96 天山村田・烈風601・Fw190T・彩雲
第二
島風97  五連装★6x2・五連装(運43)
神通72  OTO152mm★6x2・照明弾
雪風95  五連装★6x2・五連装
大井99  甲標的・五連装★6x2
北上99  甲標的・五連装★6x2
ビス子99 38cm改x2・夜偵・15m二重距離儀電探

就寝前に支援部隊含め24人全員キラ付け
翌日朝出撃するスタイルでやってました
ラスダンはKマスで長門大破撤退したので第一・第二に伊良湖
再出撃した所、制空権確保して昼戦で重巡棲姫、戦艦棲姫1体残し
まさかのS勝利でした

  • URL
  • 2016/02/16 10:07

[ 9987 ]

後言い忘れたけど支援艦隊にはフィット砲は適応されない説が有力なので
出来るだけ高火力砲を積んで1、2つぐらい電探を載せるほうがいいかも・・・。
  • URL
  • 2016/02/16 09:15

[ 9986 ]

第二艦隊は夜戦を想定してるなら全員魚雷カットイン狙いでいいんじゃないかな?
殆どの人がそうだろうけどクリアしてる人は夜戦スナイプで旗艦撃破してるだろうから
もちろんオレを含めてね。
そうすると北上さんを魚雷×2にしたりする必要がありそう。
大井さんはスナイプ期待できないので連撃仕様のままで…w
  • URL
  • 2016/02/16 09:11

[ 9985 ] どら

いつもお世話になっております。
現在難易度甲にての戦闘ゲージラスダンで行き詰まっていて、装備・並び等試行錯誤しましたがどうにもならず先人のお知恵を拝借したく書込みさせていただきたいと思います。

ゲージ削り段階で8回の出撃でS2・A4・C2と苦戦したので、色々マイナーチェンジしつつラスダンに到達。
以下ラスダン編成です。

提督Lv110
(第一艦隊)
千歳115  天山村田x2・天山友永・流星六◯一
長門115  試製51㎝・41㎝★6・水観・九一徹甲★6
山城113  35.6㎝★6・41㎝★6・一式徹甲・瑞雲12型
Italia113 パスタ砲主★6x2・水観・九一徹甲★6
陸奥113  41㎝★6・アイオワ砲・水観・九一徹甲★6
千代田116 53型岩本・Fw190改x2・彩雲
(第二艦隊)
北上107  甲標的・三隈砲★6・パスタ砲副★6
榛名120  35.6㎝★Max・パスタ砲主改・Ar196改・九一徹甲★6
大井106  北上と同じ
神通92   三隈砲★6・15.5㎝副・夜偵
雪風115  五連酸素★6x2・探照灯★6
初霜108  四連酸素★6x2・照明弾
(道中支援部隊)
飛龍100  32号電探・彗星一ニx2・32号電探
蒼龍100  飛龍と同じ
金剛100  35.6㎝x3・32号電探
霧島100  35.6㎝x3・33号電探
霞改ニ102 秋月砲★6・22号電探・33号電探 
暁79    霞と同じ
(決戦支援部隊)
翔鶴甲110 彗星一ニx2・33号電探・32号電探
瑞鶴甲111 翔鶴と同じ
比叡100  試製35.6㎝・35.6㎝ダズル・35.6㎝・32号電探
扶桑114  比叡と同じ
夕立109  秋月砲★6・33号電探・22号電探改四★6
綾波94   夕立と同じ

※全艦キラ付け有り・艦載機等は全て>>・大和型及びビス子無し・プリンツは有り

現在A2・C4・一戦目大破撤退1、です。
昼戦の時点で赤駆逐以外2~4隻残っている状態で、一番削れた時でボス残HP117でした。 
燃料7000弾薬10000までハゲたので暫く資源備蓄に戻りつつ、攻略された方々の書込みをもう一度読み込んでいきます。

ネジ残32個あります。アドバイスよろしくお願い致します。
  • URL
  • 2016/02/16 08:24

[ 9982 ]

いつもお世話になってます。
甲輸送突破後の戦力削りで断念、乙へ切り替えバケツ40個投入して早々に
終わらせました。半ばヤケクソで。
比較的構成が近い9944さんの書き込みを削り中に見ていればと思いましたが、
そこから長門型・大鳳・ビスマルクを間引いた状況では如何ともし難く。
秋イベ甲での慢心、戦力・装備・練度・戦略のすべてを反省、出直しです。
残った期間はさぼっている4-4以降の攻略と並行して、前回やれなかった
期間限定低確率ガチャ「Hori」をのんびりとやるつもりではありますが…
先がまったく見えない戦力や装備の強化、禁断の溶鉱炉に火を入れるか否か、
いずれ続々と到達するキャップの開放、そこに投入するリアルな時間等々。
個人的には今後の「艦これ」との付き合い方を考えさせられるイベントでした。
  • URL
  • 2016/02/16 03:27

[ 9980 ]

甲輸送を早々に諦め、乙で攻略しました。

第一艦隊
Lv.67 千代田改二 烈風六〇一、21熟練、流星改、司令部
Lv.37 陸奥改 アイオワ砲、41cm、観測、一式
Lv.40 長門改 試製41、41cm、観測、一式
Lv.82 扶桑改二 試製35.6、35.6ダズル、九一式、瑞雲12
Lv.73 千歳改二 流星六〇一、友永天山、流星改、彩雲
Lv.93 山城改二 試製41、36.5ダズル、九一式、瑞雲12

第二艦隊
Lv.26 Bismarck 38cm、35.6cm、夜偵、九一式
Lv.87 綾波 12.7高角砲(後期)×2、照明弾
Lv.81 阿武隈改二 3号、OTO、甲標的
Lv.67 雪風改 五連装魚雷×3
Lv.81 大井改二 2号、15.5副砲、甲標的
Lv.87 北上改二 3号、OTO、甲標的

道中支援
Lv.83 蒼龍改二 彗星(江草)、一二型甲、Ju87c改、21号対空
Lv.75 比叡改二 41cm、35.6cm×2、21号対空
Lv.82 飛龍改二 一二型甲、彗星六〇一、Ju87c改、21号対空
Lv.82 榛名改二 41cm、35.6cm×2、21号対空
Lv.72 暁改二 12.7連装砲×2、13号対空改
Lv.70 吹雪改二 12.7連装砲×2、22号対水改四

決戦支援
Lv.73 金剛改 35.6cm×3、21号対空
Lv.88 霧島改二 35.6cm×2、41cm、21号対空
Lv.64 電改 10cm高角×2、22号対水
Lv.81 ヴェールヌイ 10cm高角×2、22号対水
Lv.78 赤城改 彗星×3、32号対水
Lv.61 加賀改 彗星×3、21号対空

第二艦隊、道中、決戦は全員キラ付きです。
色々血迷った挙句の編成でツッコミどころが多いとは思いますが、意外と皆頑張ってくれました。
道中、決戦支援はやはり重要ですね。
  • URL
  • 2016/02/16 01:30
  • Edit

[ 9979 ]

Lますでクラーフキタ━(゚∀゚)━!
  • URL
  • 2016/02/15 23:36

[ 9964 ]

>>9963

また湧いて出たな...そう言ってこのサイトを見に来てるお前の頭がガバガバだろ?w
  • URL
  • 2016/02/15 18:18

[ 9963 ]

一番のアドバイスはこんなガバガバ攻略サイトを参考にしないことだよ
  • URL
  • 2016/02/15 18:07

[ 9960 ]

現在E3攻略中です。

輸送作戦の方を先ほど終わらせたのでご報告まで。

司令部lv102 甲

輸送作戦編成 
第一部隊
鈴谷改84 浦風改71 暁改62 雪風改57 浜風66 あきつ丸改52

第二部隊
阿武隈改二97 初霜改二91 霞改二79 夕立改二96 筑摩改二87 熊野改88


装備は管理人の構成とほぼ同じで、
第一部隊の駆逐艦にドラム管ガン積み(計12個)、
あきつに大発動艇x2と烈風。一応鈴谷に司令部施設を持たせました。(結局使わなかったけど)
うちは航巡を4つも揃えられないし、練度の高い水母も無かったので、あきつを連れて行きました。

第二部隊も管理人の構成とほぼ同じ。
あきつによりCマスを通るので一応初霜に対空カットイン装備をさせてるくらい?(高角砲+高射装置x2,対空電探)


最初行ったときは、Bマスにて倒し損ねの魚雷をたっぷり食らってボッコボコにされ、唖然。
流石に道中支援を出して、なるべく全滅まで持って行かないと危ないと感じました。
そのためガチの支援を道中、決戦共に出しています。

ただそれでも、Aマス、Dマスでの潜水艦が非常に厄介でした。
ここはもうキラ付けとかレベルとか関係なく、当たるときは当たるので本当に運です。
特に一人の艦に魚雷が集中して飛んでくるとほぼ間違いなく大破してしまうので、「頼む、バラつけ!」とお祈りするしかありませんでした。
まあそれでも事故る時は事故るんですけどね・・・。

上のコメントでもありましたが、あまりに悩まされる場合は、夜戦装備とかの代わりに対潜装備を入れるのもアリかと思います。
正直、ボス戦は言うほど難しくないので、夜戦装備にこだわる必要は無いのかも。
ガチ支援でザコの大半が吹っ飛べば、昼の内に決着がつくことさえありました。


キラ付けはボス戦とBマスでの戦闘もあるので一応キッチリ付けました。でも、正直第一艦隊にはそんなに真剣に付けなくても良かったかも。
魚雷は飛んでこないし、戦闘も第二が撃ち漏らした場合のみだし、気にするとしたらCマスを通る場合なんだけど、意外とココはそんなに驚異には感じませんでした。(一度も小破すら食らうことはなかった)
キラ付けのおかげって言ってしまえばそれまでですが。


大破撤退を4回食らいましたが、ボスに到達すれば必ずS勝利を取れたので、合計4回の勝利で終わりました。
まだ私は運が良かったのかもしれない・・・。
とりあえず道中、決戦共に支援を出した方が事故を減らせると思います。

ドラム缶の数が不足してるときついでしょうね。せめて12個は揃えたいところ。ここを何度も通ることになるのは精神的にこたえます。

そういえば速吸を旗艦にして開発回すと出やすいって話があったんですけど、どうなんでしょうね。速吸持ってる事前提の話ですけど。
実際私も試したとき、他より多少出やすいようには感じましたけど、気のせい?


さて、いよいよラストバトルです。ちょっと一呼吸おきたいので、攻略は明日以降にしようか悩む。
  • URL
  • 2016/02/15 16:50

[ 9956 ]

>>9952

陣形は 第一警戒航行序列 を選んでるよね?
  • URL
  • 2016/02/15 15:26

[ 9954 ]

攻略記事おつかれさまです。
  • URL
  • 2016/02/15 14:30

[ 9953 ]

疲労抜いてないとか...まさかね
  • URL
  • 2016/02/15 14:21
  • Edit

[ 9952 ]

全キラ付けしても、最初のマスで絶対中破以上がでる・・・
特に90↑の航巡がいつも。
どうなってんだ・・・やっと始めての甲勲章がもらえるとおもったのに
  • URL
  • 2016/02/15 13:20

[ 9948 ]

>9932
ホント丙は支援必要無いね。掘る人には助かる...
  • URL
  • 2016/02/15 10:04
  • Edit

[ 9944 ]

E3甲終わりました。
ケッコン艦なし、大和型なし、装備改修無し、運改修無し、増設無しと同じような戦力の攻略の参考になれば…

消費資材は輸送ゲージ破壊後で
燃料:26k, 弾薬:33k, 鋼材:16k, ボーキ:4k, バケツ:87個
でした

司令部Lv.103
■第一艦隊
Lv.85 隼鷹改(改二にしてないです)
友永天山, 村田天山, 村田天山, 流星改
Lv.93 陸奥改 16inch, 試製51cm, 観測, 一式
Lv.82 長門改 試製41cm, 試製35.6cm, 観測, 九一式
Lv.88 扶桑改二 試製41cm, 試製35.6cm, 九一式, 瑞雲12型
Lv.90 山城改二 試製41cm, 35.6cmダズル, 九一式, 試製晴嵐
Lv.90 千代田改二 流星(六〇一), 53型岩本, 52型丙付岩, Fw190T改

■第二艦隊
Lv.87 阿武隈改二 甲標的, 四連酸素, 四連酸素
Lv.98 北上改二 OTO, OTO, 甲標的
Lv.94 大井改二 15.5副砲, OTO, 甲標的
Lv.77 雪風改 五連装酸素, 五連装酸素, 四連酸素
Lv.95 時雨改二 53cm艦首, 五連装酸素, 四連酸素
Lv.81 Bismark Drei 38cm改, 38cm改, 夜偵, 探照灯

■道中支援
Lv.80 大鳳改 彗星一二甲, 彗星一二甲, 14号, 14号
Lv.95 蒼龍改二 彗星一二甲, 彗星一二甲, 22号, FuMO
Lv.83 綾波改二 10cm, 22号, 22号
Lv.70 漣改 120mm, 22号, 22号
Lv.98 比叡改二 46cm, 46cm, 22号, 22号
Lv.90 霧島改二 46cm, 46cm, 22号, 22号

■決戦支援
Lv.98 榛名改二 46cm, 46cm, 35.6cm, 32号
Lv.97 金剛改二 46cm, 38cm, 35.6cm, 15m測距儀
Lv.95 飛龍改二 彗星一二甲, 彗星一二甲, 彗星一二甲, 32号
Lv.88 翔鶴改二甲 彗星一二甲, 彗星一二甲, 彗星一二甲, FuMO
Lv.81 島風改 10cm, 22号, 33号
Lv.81 夕立改二 12.7B, 12.7B, 33号

大和型は資材の都合上、手が震えそうだったので運用しませんでした。
装備は削り時のみ隼鷹の4スロ目を司令施設にしていました。
Bismarkは被害担当艦として、概ね夜戦後即ボスにワンパンされていたので最後尾に。
削りはストレートにS勝利のラスダンから何度も大破撤退、A勝利の連続でしたが、最後は時雨の魚雷カットインでS勝利でした。

装備は全て未改修です。
削り、ラスダン通して4艦隊全て全艦キラを常につけて剥がれれば即3重かけしていました。
また、艦載機は第一、第二艦隊は全て熟練度MAXでした。

最後は祈るしかないので、キラ付けして試行回数で勝負するしか無いかと思います。
あと、9937さんの書き込み見て装備改修を真面目にやろうと思いました…。
  • URL
  • 2016/02/15 03:07
  • Edit

[ 9941 ]

>>9834
やっぱり出るんですね。
  • URL
  • 2016/02/15 01:05

[ 9939 ]

長門型に51cm砲装備させるのはどうだろうか?
いつも使ってる41cmとは違って命中率が低くなっているんだが・・・。
  • URL
  • 2016/02/15 00:45

[ 9937 ]

E3甲水上打撃でクリアしたので編成装備の参考に。
合計12戦で大破撤退は無し。

【第一艦隊】
千代田甲 Lv95 零戦53岩本、天山友永、流星601、烈風601
大和 Lv99 46砲☆3×2、観測機、九一徹甲弾MAX
長門&陸奥 Lv98 51砲、41試作砲(orアイオワ砲)、観測機、一式徹甲弾
イタリア Lv98 イタリア砲改MAX×2、観測機、一式徹甲弾
隼鷹改二 Lv98 烈風改、天山村田×2、彩雲

【第二艦隊】
時雨改二 Lv91 61cm五連装酸素魚雷、61cm4連装酸素魚雷☆8、61cm4連装酸素魚雷☆6
雪風 lv95 53cm艦首魚雷、61cm五連装酸素魚雷、61cm五連装酸素魚雷
阿武隈改二 Lv97 甲標的、3号砲☆6、15.2改MAX
ビスマルク Lv98 38連装砲改MAX、夜偵、九一徹甲弾MAX
大井改二&北上改二 Lv98 甲標的、OTO152mm副砲MAX、3号砲☆6

時雨雪風の運改修はしていません。増設も無し。ケッコン艦は支援艦隊入りした初期艦のみ。
削りから道中・決戦の支援艦隊をキラ付してフル活用。構成は戦艦2、正規空母2、駆逐2。
削り段階では千代田に司令部のせて進軍してます。ラスダン時に流星601とチェンジ。
削り9戦、ラスダン3戦での突破となりました。
削り時は特に第一第二艦隊のキラ付はしてませんが、空母姫が混じった構成にはS勝利できず、ラスダン時も火力不足で初戦敗退したので第一第二艦隊ともに3重キラ付で対抗。
目に見えて回避や命中・火力が上がり、ラスダン2戦目でボス残HP25と戦艦姫大破一人残し。3戦目でS勝利と相成りました。
やはりキラ付が最も効果的な対策かと思います。事前準備に1時間以上掛かるし面倒ですけど。
E1からE3甲クリアまで4日間。初日からの消費資源は変動値から燃料弾薬2万弱、鉄1万弱、ボーキ約8千、バケツ約100。体感よりは少なかったです。
沖波が1戦目からドロップしたので、後日心置きなくE1堀に旅立ちたいと思います。
それでは。
  • URL
  • 2016/02/15 00:23
  • Edit

[ 9936 ]

>>9935

輸送護衛部隊と水上部隊を間違えておりました!
丁寧にありがとうございます<m(__)m>
  • URL
  • 2016/02/15 00:18

[ 9935 ]

>>9934

Wiki等を見る事をお勧めします。
第一艦隊は”駆逐艦4隻”が必須(旗艦指定なし)、第二艦隊は”軽巡・練巡1隻(旗艦指定)、駆逐艦3隻”が必須です。よって組めますよ。
  • URL
  • 2016/02/15 00:11

[ 9934 ]

コメント失礼します
輸送作戦の編成なのですが航巡1駆逐4あきつ丸では連合艦隊が組めないのではないでしょうか?
  • URL
  • 2016/02/15 00:00

[ 9932 ]

司令100、丙で輸送、戦力ともにクリア。意図的なキラ付けは無し。支援無しで行けました。
乙で行こうかなと思ったけど、とりあえずクリアを再優先にして丙を選択。

予想通り、丙だとかなり楽だったので、晒している戦力と同程度なら、丙のクリアに問題ないかと思います。
大破撤退は、輸送で二回、戦力で一回でした。

■輸送時編成
とにかく潜水艦マスで事故ったので、第二艦隊の一隻くらいは対潜要員にしておくと、雷撃戦での雷撃の数が減るので良いかも。

第一艦隊
・鈴谷70(20.3cm[2号]×2、瑞雲、33号電探)
・潮70(三式爆雷、三式探信儀、ドラム缶)
・朧74(ドラム缶×3)、夕雲70(ドラム缶×3)
・江風70(ドラム缶×3)
・あきつ丸(烈風、大発×2)

第二艦隊
・阿武隈90(甲標的、OTO 152mm砲、15.5cm三連装副砲)
・吹雪71(三式爆雷、三式探信儀、照明弾)
・夕立76(12.7cm連装高角砲[後期]×2、13号電探改)
・時雨74(12.7cm連装高角砲[後期]×2、13号電探改)
・那智77(20.3cm[2号]砲×2、22号電探、九八式夜偵)
・足柄77(20.3cm[2号]砲×2、22号電探、水上観測機)


■戦力ゲージ破壊の編成

水上打撃部隊を選びました。
司令部は用意していたけど、唯一の大破撤退は肝心の隼鷹が大破したので使う機会なし。
龍驤の二式艦上偵察機は、最後のラストダンスの時だけ彩雲に変更。
最後以外、彩雲を外したのは、T字不利でも進んでゲージを削るだけなら問題ないからです。
第一艦隊の攻撃だけで、ケリがつくこともあるくらい楽でした。

第一艦隊:
・隼鷹81(紫電改二×2、九七式艦攻[友永隊]、艦隊司令部)
・比叡91(36.6cm連装砲×2、九一式徹甲弾、水上観測機)
・長門86(41cm砲×2、一式徹甲弾、水上観測機)
・陸奥85(16inch三連装砲、41cm砲、一式徹甲弾、水上観測機)
・金剛96(35.6cm連装砲[ダズル]、試製35.6cm三連装、九一式徹甲弾、水上観測機)
・龍驤78(紫電改二、九七式艦攻[熟練]、烈風、二式艦上偵察機)

第二艦隊:
・時雨78(酸素魚雷[五連装]、酸素魚雷[四連装]×2)
・阿武隈90(甲標的、OTO 152mm砲、15.5cm三連装副砲)
・雪風73(酸素魚雷[五連装]×2、酸素魚雷[四連装])
・妙高77(20.3cm[3号]砲×2、照明弾、九八式夜偵)
・北上77(甲標的、15.5cm三連装副砲×2)
・大井78(甲標的、15.5cm三連装副砲×2)。
  • URL
  • 2016/02/14 23:56
  • Edit

[ 9930 ]

甲突破がきつい方は素直に乙に変更しましょう
報酬も甲種勲章以外同じなので無理する必要はないです
むしろ突破できずにzaraを逃す方が痛いと思いますよ
  • URL
  • 2016/02/14 23:20

[ 9929 ]

甲でも大和艦いなくても行けるぜ
長門型と扶桑型がいれば何とかなる!!
  • URL
  • 2016/02/14 22:58

[ 9928 ]

取りあえずE3乙で突破
ただ、完全にストレートじゃなく雷撃で道中で大破まで持っていかれることもあったから、運要素が結構強い気もする・・・?
ラスダンもダメコン持たせてた千歳が旗艦だったから、直前マスで旗艦大破でも
進めただけだし。
大破は即時撤退で決め込んでたから、司令部外せばよかったなと今さらながら感じた。
支援は道中・決戦両方出しとくと、安定はします。

攻略時の構成は、ここの情報を参考にして保有してる中で可能な限り
上位の装備にしてたけど、平日、遠征+1~2時間位しかできない社会人提督にはこれが限界でした。

第一:千歳改二 Lv93(天山村田・天山友永・601流星・司令部+ダメコン)
   武蔵改  Lv74(試製51×2・一式徹甲・水観)
   金剛改二 Lv95(試製356×2・★2九一式徹甲・水観)
   霧島改二 Lv102(試製356・16インチ・★6九一式徹甲・水観)
   イタリア Lv95(381改×2・★2九一式徹甲弾・水観)
   千代田改二Lv90(天山村田・53岩本・601烈風・Fw190)
第二:雪風   Lv78(5連酸素魚雷×2・照明弾)
   初霜改二 Lv79(5連酸素×3)
   ビスドライLv110(38改×2・夜偵・一式徹甲)
   阿武隈改二93+大井改二95+北上改二117(20.3cm2号+★2OTO副砲+甲標的)

体感としては、乙なら大和型でなくても高レベル長門型+金剛型で
十分火力は足りると思う。装甲面では不安はあるけど。

輸送・戦力で沼ってる人たちへ
今回イベント期間は短めだから、甲勲章に拘りなければ早めに乙・丙に切り替えたほうがいいかも。
輸送時もそうだけど道中の雷撃でごっそり持っていかれることも多い上に
司令部で退避させるとボス戦で火力不足で泣くはめになる。
甲じゃないとドロしない船狙いの人には・・・頑張ってとしか言えないけど。


さてこれから海風と沖波の堀頑張るか・・・。
  • URL
  • 2016/02/14 22:56

[ 9927 ]

9922 >>
ありがとうございます。
全部取り入れてみて攻略頑張りたいと思います
ありがとうございました!!
  • URL
  • 2016/02/14 22:43

[ 9924 ] 7534=自然回復教

>>[ 9841 ]= [ 9736 ]さん
ご丁寧にどうも
同じく沖波掘りや海風狙いを優先して乙クリア
嵐以外は今回揃ったので個人的にはOKだったんですが
彼にはおきにめさなかったようですね

というか自然回復派が燃費の為に戦艦優先でケッコンするのは
普通のプレイングだとおもってました(別にケッコン大和武蔵もあるけど乙でだすほどでもないし
  • URL
  • 2016/02/14 22:28

[ 9922 ]

>>9917

E-1を甲でクリアしているのなら 16inch Mk.7 があるでしょうから長門型又は金剛型に積んでみてはどうでしょう。

軽空は育っているなら龍驤OUT、千歳又は千代田IN、隼鷹はそのまま。
育ってないのでしたら、艦載機配置を

・龍驤【天山村田・烈風・烈風・烈風】
・隼鷹【天山友永・流星改・天山村田・烈風】

とした方が良いです。今のままですと龍驤と隼鷹の1番下の艦攻が全損してしまいます。(艦攻・艦爆をスロット1つ目に配置すると命中等にボーナスが付くメリットが有り、それ以下のスロットにも攻撃機を配置することにより更にボーナスが付きます)

阿武隈と北上は”運”改修していますか?
していないのでしたら、阿武隈OUTで神通(ただし改二のみ使用で、主砲×2+夜偵装備)又は大淀(あればですが...で、夜戦装備ガン積みのデコイとし最後尾へ)IN、北上の装備をカットインではなく主+副+甲標的の連撃使用にした方が火力が出て良いと思います(大井も一緒です。ただし今装備している20.3(2号)はフィットではないので(Lvが100を超えるようでしたらOK)、15.2cmか15.5cmの主砲を使った方が当たりやすいと思います)。
時雨も今の順番ですとカットインが微妙ですので、旗艦に配置した方がカットイン発動率も上がって良いと思います。

以上が気になった点です。ご参考になれば良いのですが...それなりに回数はいると思いますが頑張って下さい。
  • URL
  • 2016/02/14 22:16

[ 9920 ] [ 9736 ]

>>7534=自然回復教さん

[ 9841 ]= [ 9736 ]です。

うちもE-3では輸送作戦しか難易度:甲はやってないので、
沖波掘りでバケツ及び資源消費を抑える為に、乙に落として周回していましたが、これが沼ってる事なのですかねぇ?


  • URL
  • 2016/02/14 22:08

[ 9917 ]

↑ミスです

まだ20回ほどしかやってないのですがT字有利を5回ほど引いてギリギリ倒しきれなかったのが3回『重巡棲姫(A)戦艦棲姫、戦艦棲姫、空母棲姫(新型機赤)残しでの夜戦』

戦艦棲姫、戦艦棲姫、空母棲姫(新型機赤)が中破か大破で昼倒しきれない

何か編成におかしなとこ・改善点あればよろしくお願いします


第一
龍驤LV84   烈風   天山村田  烈風   天山友永
長門LV97  41連装   41連装   観測機  一式徹甲弾
陸奥lv88    ↑同じ
榛名lv97  35.6ダズル 35.6ダズル 九一式徹甲弾 観測機
金剛lv88  35.6連装  35.6連装  九一式徹甲弾 観測機
隼鷹lv87  烈風    天山村田  烈風     流星改

第二
阿武隈改二  Lv83 四連酸  四連酸   甲標的
Bismarck drei Lv87 38改   38改    夜偵    九一式徹甲弾
時雨改二   Lv74 四連酸  四連酸   四連酸
大井改二   Lv73 2号砲   2号砲   甲標的
北上改二   Lv83 四連酸  四連    甲標的
雪風改    Lv81 五連酸  五連酸   五連酸★6

大和型はいません(笑)

毎回2キラか3キラ付けています。
支援射撃も全力です!

T字有利引いても倒せず燃料が切れました来週まで貯めて攻略できなければ乙か丙に落とそうかなと思います・・・・

やはり数をこなすしかありませんでしょうか?
  • URL
  • 2016/02/14 21:24

[ 9916 ]

まだ20回ほどしかやってないのですがT字有利を5回ほど引いてギリギリ倒しきれなかったのが3回『重巡棲姫(A)戦艦棲姫、戦艦棲姫、空母棲姫(新型機赤)残しでの夜戦』

戦艦棲姫、戦艦棲姫、空母棲姫(新型機赤)が中破か大破で昼倒しきれない

何か編成におかしなとこ・改善点あればよろしくお願いします


第一
龍驤LV84   烈風   天山村田  烈風   天山友永
長門LV97  41連装   41連装   観測機  一式徹甲弾
陸奥lv88    ↑同じ
榛名lv97  35.6ダズル 35.6ダズル 九一式徹甲弾 観測機
金剛lv88  35.6連装  35.6連装  九一式徹甲弾 観測機
隼鷹lv87  烈風    天山村田  烈風     流星改

第二
阿武隈改二  Lv119 四連酸  四連酸   甲標的
Bismarck drei Lv120 38改   38改    夜偵    九一式徹甲弾
時雨改二   Lv95 四連酸  四連酸   四連酸
大井改二   Lv117 2号砲   2号砲   甲標的
北上改二   Lv117 四連酸  四連    甲標的
雪風改    Lv87 五連酸  五連酸   五連酸★6

大和型はいません(笑)

毎回2キラか3キラ付けています。
支援射撃も全力です!

T字有利引いても倒せず燃料が切れました来週まで貯めて攻略できなければ乙か丙に落とそうかなと思います・・・・

やはり数をこなすしかありませんでしょうか?
  • URL
  • 2016/02/14 21:22

[ 9915 ]  

今回はE1甲ラストダンスが一番はまったな。クリ祈るゲーだった

E-3は道中の事故(1戦目)こそあれど、最近の鬼畜イベントほどじゃないし
ボス自体は戦力(大和武蔵、結婚艦等)あれば普通に落とせる
構成にびびるけど、それほど大破祭りにはならないし
スナイプ祈りまくるほどでもないからね

自分は軽空母片方を烈風キャリア+彩雲にしました~
支援はめんどいから旗艦キラのみ
  • URL
  • 2016/02/14 21:18

[ 9914 ]

>>9913

E-3クリア後に輸送作戦も再トライ出来ますし、丙でも出ます(ただしS勝利限定)...が、既に持っているようですと2人目出ないようです。
  • URL
  • 2016/02/14 21:07

[ 9913 ] Naokjvic

いつもお世話になっております。
E-1,E-2と甲で進めてきたのですが、ここへ来て手持ちの先行きを
鑑みた上、「とにかくZARA獲得」と称して「丙」にしました。

この際、丙でもいいやって方への御参考までに現在は輸送を終えた
ところです。以下、編成。

第一
熊野改   Lv59 15.5三連主砲 瑞雲MAX 15.5三連主砲 艦隊司令部
Libeccio Lv37 ドラム缶x3
Z1     Lv48 ドラム缶x3
Z3     Lv48 ドラム缶x3
霞改二   Lv78 大発・ドラム缶x2
千代田甲  Lv39 瑞雲634無印・瑞雲MAX・瑞雲MAX

第二
阿武隈改二 Lv84 15.5三連主x2 甲標的
時雨改二  Lv69 10Cm高角砲+高射砲 12.7連装高角後期 三式ソナー
Bep    Lv76 12.7連装高角砲後期x2 三式ソナー
初霜改二  Lv71 12.7連装高角砲後期x2 三式ソナー
最上改   Lv53 203mm/53連装砲 瑞雲Max 15.2連装砲 13号電探改
鈴谷改   Lv54 20.3(2号) 瑞雲Max 20.3(3号) 13号電探改

支援:エコ・決戦のみ毎回

綾波改二:120mm砲 x 2 ・22号電探
夕立改二:12,7B砲 ・ 120mm砲 ・22号電探
隼鷹改二:彗星十二型甲x3・22号電探
飛揚改 :彗星十二型甲x3・22号電探

所詮は丙と言う事で、この編成だと「3回S勝利」で終わります。
都合、4回出撃。2回目に駆逐艦が敵潜水艦から大破食らったので、
以降は「第二艦隊の駆逐艦にだけ」キラ付け行いました。

エコ支援も、4隻なので面倒がらずに全艦キラ付け行っておくと
かなり雑魚処理してくれます。ラスダンなどはボスしか残らない
状態で昼戦のみで小破もなしの終了でした。

潜水艦は三式ソナー1個だけでも積んで駆除しながら進んだ方が
かなり無難です。

瑞雲634だけ無印スタートなのは、演習で間違って出して撃ち落とされてしまったので錬度上げがてらと言うだけの理由です。
普通に瑞雲の錬度「>>」であれば充分かと思います。

水母はステ上、瑞穂を使いたいところですが間違って入れない様に。
彼女は「低速」なので要らぬ航空戦マスへと向かう事かと思います。

ドロップは熊野、風雲、三隈。風雲と三隈は未所持だったので嬉しい
土産がつきました。丙でも風雲出るとはありがたい!

終わってみて気が付いたのですが、Wikiによればプリンツも泥候補に
あがっているので、丙でも出るのかは不明ですが、時間に余裕のある
方であればゲージ破壊までひっぱらずにこの様な編成でリセット
しながら周回された方が出会えるかも?大破撤退無しであれば
2戦毎にリセットですね。

自分は時すでに遅しで殲滅戦に賭けるしかなさそう?
輸送戦は作戦終了後にリプレイ出来るのかしら?(泣・・・

 

  • URL
  • 2016/02/14 20:44

[ 9911 ]

いつも通りにこちらを参考にさせていただき、ただ今無事クリアできました。ありがとうございます。
今回は諸事情で時間が取れそうにないので難易度は乙を選択。
ある程度の戦力と艦隊司令部施設があれば乙ではラスダン含め、支援無しで大丈夫でした。
  • URL
  • 2016/02/14 20:26

[ 9908 ]  

記事で紹介されてる輸送の構成だと水上組めなくね?
  • URL
  • 2016/02/14 20:09

[ 9906 ] 7534=自然回復教

>> 9897
ココの※で甲じゃないほぼケッコンというと9隻のウチ?
それとも7隻の9841さんかな?
ウチは甲は最初から試してないけど
狙うなら支援キラ付ける必要がでるから手間
  • URL
  • 2016/02/14 19:58

[ 9905 ]

E3乙でクリアしました。以下の編成で出撃5回全てでS勝利取れましたので晒しておきます


司令部LV103

[第一艦隊]

隼鷹改ニ(94) 天山(友永)、流星改、天山(村田)、司令部
扶桑改二(112) 試製41、41、一式徹甲弾、瑞雲12型
長門改(72)  16inch、41、一式徹甲弾、観測機
陸奥改(71)  41、41、一式徹甲弾、観測機
比叡改二(81) 35.6★6、試製35.6、九一式徹甲弾★6、観測機
飛鷹改(92)  流星改、流星改、流星改、彩雲

[第二艦隊]

雪風改(78)  五連装、四連装★6、四連装★6
霧島改ニ(81) 41、41、夜偵、探照灯
綾波改二(86) 五連装、五連装、四連装★6
阿武隈改二(91)甲標的、15.5副砲、3号砲
北上改二(96) 甲標的、SKC、15.2★6
大井改二(96) 甲標的、SKC、OTO★MAX

乙作戦以下では空母棲姫が一切出ないので艦戦無しで大丈夫でした。(ツ級に変わってます)
道中支援、決戦支援どちらも全力で出してます、昼Sも何回か取れるくらいの余裕はありました。
  • URL
  • 2016/02/14 19:25

[ 9904 ]

>>9882様 >>9888様
9880です。
お二人の助言を元にして明日突撃しに行こうと思います。
アドバイスありがとうございました!
  • URL
  • 2016/02/14 19:21

[ 9903 ]

秋はギミック付け直しや、夜戦マスなんかも複数あったしね。
アレと比べたら正直問答無用の大破マスは少な目だとおもう。
  • URL
  • 2016/02/14 19:13

[ 9901 ]

>>9887
なるほど。
さすがに春よりは簡単じゃないにしても、秋より簡単なら行けるかもですね。
どうもありがとうございます。
  • URL
  • 2016/02/14 19:05

[ 9900 ]

>>9890さん

戦力ゲージ破壊 ラストダンス真っ最中です。
甲Lマス、S勝利でグラーフ泥しました。
未所持です( 9892 さんのコメ通りです)。
  • URL
  • 2016/02/14 19:03

[ 9899 ]

とりあえずゴミみたいな奴がいるのは分かったw
  • URL
  • 2016/02/14 19:02

[ 9898 ]

>>9897

よくわいてくるなお前みたいなクズが...荒らしは帰れ!鬱陶しい
  • URL
  • 2016/02/14 18:57

[ 9897 ]

ほぼ結婚艦で固めてE3甲もクリア出来ないゴミみたいな提督が居るのか・・・
平均90でE3甲 空母BBA含む編成で何度かチャレンジしてS取れない様なら辞めてしまえよはっきり言って向いてない。

ゴミみたいに課金して指輪渡して金でクリアした奴が沼ってるのみたら凄く楽しいです
  • URL
  • 2016/02/14 18:50

[ 9895 ]

撃破ゲージよりも輸送ゲージを削るほうが大変だった記憶があるわ。
潜水艦の開幕魚雷が刺さりまくりだった・・・。
  • URL
  • 2016/02/14 18:21

[ 9893 ]

輸送 甲クリア
皆様方の情報を元にクリアしましたのでご報告。
※装備はおおよそ改修+6程度あります。

[第一艦隊]
 初月(1) : ドラム缶x3
 扶桑改(74) : 主砲x2、瑞雲12型x2
 山城改(60) : 主砲x2、瑞雲12型x2
 不知火改(95) : ドラムk缶x3
 初雪改(85) : 対潜セットx3
 萩風改(97) : 対潜セットx3

[第二艦隊]
 阿武隈改二(96) : 甲標的、魚雷x2
 霞改二(117) : 主砲x2、電探
 吹雪改二(98) : 主砲x2、対空電探(対空CI)
 夕立改二(80) : 主砲x2、電探
 加古改二(80) : 主砲x2、夜偵、Fumo
 羽黒改二(90) : 主砲x2、水観、Fumo

第一艦隊
・航戦二人に水爆2つ積むことでボスまで制空権有利を確保できるので採用。
 戦艦・重巡の連撃が可能になるので昼戦で倒しきることもあった。
・輸送回数が増えるものの、道中S勝利をもぎ取る為に駆逐二人に対潜。
・空襲戦は経験値が逆に美味しいと前向きに考える。

第二艦隊
・阿武隈改二は魚雷にすることで雷撃で敵を一隻落とす確率を上げる(上がった)。

上記を意識して編成したところ、道中事故こそあるものの、支援艦隊なしでボス戦S勝利が安定しました。
  • URL
  • 2016/02/14 18:13
  • Edit

[ 9892 ]

>>9890

未所持ですよね?その場合は出ますよ。
ただ、甲でも昨年秋イベよりは出にくいとは思いますが
  • URL
  • 2016/02/14 18:10

[ 9891 ]

>>9850です
>>9857さん、ありがとうございます
雷順の装備について見直してみます、主砲と副砲でいいのですかね
郵政取れるんですね、さっそく軽空2人の艦載機を艦攻2+艦戦2にしてみます
阿武隈、プリンツの運はむ改修です、阿武隈さんにちょっと離脱してもらおうと思います


>>9871さん、ありがとうございます
やはりそうなりますか・・・
1度カットインが見事にかみ合って残り3まで持って行けたのですが、悔しいです
支援に関してなんですが、自分だけじゃないようで安心しました(笑)
決戦だけにするとかで消費資源も抑えつつ頑張っていこうと思います
  • URL
  • 2016/02/14 17:53

[ 9890 ]

甲でグラーフ泥報告を全然見かけないのですが
もしかしてやっちまいました…?
もう割っちゃったし丙掘りしときゃよかった…
  • URL
  • 2016/02/14 17:43

[ 9888 ]

>>9880

・金剛型の装備を 41cm+35.6cm+零観(観測機)+徹甲弾 に変更(41cmはフィット砲ではないので今のままでは攻撃しても余り当たらないので、フィット砲を1つ追加すると良い)

・霧島OUT、比叡IN、山城の瑞雲を零観(観測機)へ変更(そのまま使用すると道中もしくはボス面にて最悪全機ロストして弾着出来なくなる)、第二艦隊へLvの高い重巡IN

・祥鳳の流星を搭載数が多い1スロット目にするか、隼鷹に艦攻ガン積み+彩雲で6番目に配置、祥鳳に艦戦ガン積み+司令部で旗艦へ配置

・第二艦隊の並びを 軽巡・駆逐(カットイン)・重巡・駆逐・雷巡・雷巡 に変更

今のところ思いつくのはこんなところです。あと、道中・決戦支援、キラ付けはした方が良いと思います。クリア頑張ってください。
  • URL
  • 2016/02/14 17:30

[ 9887 ]

夏>冬≧秋>2016冬>>春
そんな感じじゃない?
  • URL
  • 2016/02/14 17:29

[ 9886 ]

今回のイベの難易度は、2015年の冬春夏秋イベ甲と比べてどのあたりに来るでしょうか。

今、乙にて予想以上に早くグラーフが手に入ったため、資源やバケツバケツは豊富にあるのですが、
2015春以外、甲でクリアしたことがない(2015の戦績は乙甲丙丙でした)ので、リセットするか迷っています。
  • URL
  • 2016/02/14 16:47

[ 9884 ]

金剛に41cmを2丁っていうのは命中率に難があるような・・・
  • URL
  • 2016/02/14 16:26

[ 9882 ]

>9880
第一は空母以外は砲撃装備のが良い。対空は空母へ
祥鳳より積める飛鷹クラスへ...
第二は、駆逐は砲撃捨てて雷撃へ(どうせ砲撃カスダメ)
川内の対空電は水上電(32or33or22-4)か?
出来れば増設ダメコンもドゾー
  • URL
  • 2016/02/14 16:19
  • Edit

[ 9881 ]

2万程度の消費を廃人自慢って受け取るような卑屈な奴には関わりたく無いもんだ
  • URL
  • 2016/02/14 16:07

[ 9880 ]

これから丙作戦で挑もうと思います。
宜しければ、アドバイスお願いします!

しれぇレベル81
第一
隼鷹61 村田、流星改、烈風、司令部
陸奥76 41、41、偵察、徹甲弾
金剛81 陸奥に同じ
霧島39 35、35、零式、13対空電探改
山城54 41、41、瑞雲六三、22水上電探
祥鳳48 烈風、烈風、流星、彩雲

第二
川内79 20.3、20,3、13対空電探
比叡75 41、41、夜偵、徹甲弾
北上76 15,5副砲、15,5副砲、甲標的
木曾73 北上に同じ
夕立77 秋月砲、10連装高角、照明弾
時雨66 四連酸素、四連酸素、五連酸素

改ニにできる艦はしています。
大和型、ビス子未所持です。
個人的には霧島辺りが不安なのですが、それ以外に戦艦が育っていません・・・
重巡に変えた方がいいでしょうか?
  • URL
  • 2016/02/14 15:48

[ 9877 ]

>9860
同意。提督、艦Lv、装備、どれかが足りないんじゃ?
丙でやるとボスでも完勝取れるねぇ、、、しかしKのが
ボスより強くないかコレw道中支援入れたくなったわ
  • URL
  • 2016/02/14 15:05
  • Edit

[ 9875 ] 名無しの提督

※9648
ご返事が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
途中、資材とリアル時間の関係で甲攻略を中止、乙作戦で攻略成功しました。

今回のイベントは全体的に難易度違いでもドロップが良い感じです。

本当にありがとうございました。


  • URL
  • 2016/02/14 14:56
  • Edit

[ 9872 ]

ケッコン艦なんて一人もいなくて
ランカー装備なんて全く縁が無い私でも
そんなに資源を使っていないので
普通の人でもいけると思います
  • URL
  • 2016/02/14 14:13
  • Edit

[ 9871 ]

9850さん

攻略当初は、
支援艦隊と北上、大井、阿武隈で雑魚敵さんを倒す。
昼戦までにボス以外を倒す。
夜戦でボス攻略。を考えていました。

ところが敵が強すぎて夜戦までに上4体の姫が残りっぱなしでした。

自分の場合ですが、ラストダンスは反抗戦スタート。
夜戦までに上4姫が小破程度、雑魚敵さんは撃破でした。
夜偵と探照弾2個で雪風がカットイン300出してボス撃破。
残りの姫は殲滅できずA 勝利でした。

夜戦でのカットイン勝負をイメージして頑張ってみてください。

個人的な意見ですが、今回に限っては姫が強すぎて、支援艦隊の効果があまりなかったので、その分の燃費を浮かせて、試行回数を増やしてみる作戦もいいかと思っています。
ご武運を!
  • URL
  • 2016/02/14 14:13

[ 9870 ]

廃人の省資源自慢はいらないです。
  • URL
  • 2016/02/14 13:57

[ 9869 ]

>>9854

乙でもSで風雲でましたよ
  • URL
  • 2016/02/14 13:27

[ 9865 ]

※9826です

9831さんの通りに戦艦・龍驤の装備変更
神通は主砲2で夜戦連撃
霧島を妙高改ニ・運32で主砲2の夜戦連撃
駆逐二人に照明弾・探照灯装備
第一艦隊に演習キラ付け、第二と決戦支援に間宮&伊良子

これでボスまで1隻のみ中破・ボスで支援で2隻落として
夜戦までに計2隻落とせて、大破は摩耶だけで難なくS勝利いけました
久し振りの復帰で装備もあまりない状態だったのでクリアできて嬉しいです
9831さんありがとうございました!
  • URL
  • 2016/02/14 12:49

[ 9864 ]

甲ラスダン沼ってましたが無事ALL甲クリアしました
キラ付け無しで散々資源を溶かしましたが
自然回復まで減り全艦隊全員キラ付けし2回目の出撃でプリンが致命打、雪風が30程度食らわしB勝利
ボススナイプを狙うしかなかったのでかなり辛かったです
運改修した北上様が全然カットインしてくれず悲しかった…
天城やグラ子掘りいってきます
攻略まだの方は頑張ってください
  • URL
  • 2016/02/14 12:26

[ 9863 ]

自分も堀を含めて1万4000(遠征回復含む)くらいしか資源が減ってないな。
やってみればそこまで資源を減らすイベントでもなかった・・・ただバケツは400ちょい減ってたがw
  • URL
  • 2016/02/14 12:13

[ 9862 ]

※9860
当司令部では甲でE1開始からE3ラストダンス終了まで
任務や遠征での回復込みで概算すると
燃料29000弾薬26000鋼材18000ボーキほぼ減少なし(回復量の方が多い)
バケツは93消費
まぁE1E3は運の影響が多分にあるように感じますしなかなか
ラストダンス中に見直しというのはその通りかもしれませんが
(自分も別に情報仕入れて装備少し見直しましたし)
  • URL
  • 2016/02/14 12:10

[ 9861 ]

※9846
司令部を装備せずに大破即撤退
あきつ丸は入れずに道中3戦で燃料消費を抑えて回避力維持
駆逐艦3隻に三式ソナー
決戦支援は戦艦2空母2の重量編成でやってました
  • URL
  • 2016/02/14 12:05
  • Edit

[ 9860 ]

>>9848

ラスダン80回は正直どうなのでしょう...
そこに至るまでに、装備・Lv・編成を見直した方が良かったのでは?
ちゃんとしていれば、E-1~E-3ALL甲で行っても2万ちょっとですむはずです。
  • URL
  • 2016/02/14 12:01

[ 9859 ]

このページのコメントにもありましたが、輸送ゲージでの対潜水艦戦での陣形で第四だとあまり当たらなかったです。ちなみに乙ですが。
少なくとも第二艦隊は全員キラ二重以上、Lvは65~でした。
  • URL
  • 2016/02/14 11:58

[ 9858 ]

私はE1からE3まで甲でクリアしましたが
使った燃料と弾薬は合計で5万程度なので
編成と装備次第で何とかなる場合もあると思います
  • URL
  • 2016/02/14 11:53
  • Edit

[ 9857 ] 三航戦

>>9850

①雷巡の装備がフィットではないようですので(Lv100を超えるとその装備でも問題ありませんが)副砲×2、もしくは夜戦連撃で火力の出る主砲+副砲にしてみてわ?

②軽空2人の艦載機を艦攻2+艦戦2にしてみては?これでも恐らくボス面にて優勢はとれるはずです。

③阿武隈・プリンツの”運”は改修済みなのでしょうか?もしまだなら阿武隈を神通(高火力)か大淀(4スロ、夜戦装備ガン積みでデコイ)にし、プリンツの夜偵を降ろして熟練見張員、時雨・雪風に魚雷ガン積みで時雨を旗艦に(旗艦にすることでカットイン発動率UP)してみてわ?。

自分が思いつくのはこれ位しかありませんが、後は試行回数ですので頑張ってください。
  • URL
  • 2016/02/14 11:52

[ 9854 ]

9848さんへ
ひぇ~それだけ物資あってもきついのか・・・
弾薬は140K残ってるけど、燃料が55kだから足りなさそうだし
早々に乙に切り替えるかな。

風雲が甲のみだったら泣くしかないか・・・。
  • URL
  • 2016/02/14 11:33

[ 9851 ]

9843さんへ
個人的な感想です
第一艦隊
鈴谷outあきつ丸in(艦戦でボス制空権とる+大発もち)として駆逐艦はドラム缶のみ
霞改二があれば大発3持たせるとかで一回輸送量を増す
第二艦隊
秋月に10cm高射×2+13号電探改で(秋月が持ってこないっけ?)対空CI目指す
この際他の艦は対空CIしないようにする
第二艦隊では航空戦しないような覚えがあるので熊野を強力な重巡に差し替え
装備は主砲2+水上機+電探ないし夜戦装備が適当かと
駆逐艦に連撃させるんであれば重巡で止めさせるように重巡を5,6番に配置

あとかなり意見が分かれそうだけど
ソナー+爆雷でなければそもそも積まない(運とキラと司令部だけでしのぐ)
自分の場合は対潜一切なし(浦風砲は見逃してくれ)でS勝利を重ねられたので…
  • URL
  • 2016/02/14 11:22

[ 9850 ]

管理人様含めみなさまお疲れ様です、いつも参考にさせていただいてます

e-3甲戦力ゲージラスダン何ですがこれ以上自分で編成をよくしようにも案が浮かんでこなかったので、助言をいただきたく来ました

編成
第一艦隊
武蔵83 46、46、観測機、一式
大和83 46、46、観測機、一式
長門95 試製41、381/50改、観測機、九一式
陸奥95 試製41、381/50改、観測機、九一式
千歳97 村田、天山友永、六〇一、Fw190改
千代田97 村田、岩本、Fw190改、紫電改二

第二艦隊
阿武隈97 甲標的、5連装、3連装
プリン97 5連装、3連装、3連装、夜艇
時雨91 3連装、3連装、探照灯
雪風92 5連装、5連装、照明弾
大井98 甲標的、SKC34、20.3(2号)
北上98 甲標的、SKC34、20.3(2号)

以上です
支援は道中決戦共に駆逐2、正規空母2、戦艦2です

アドバイス等よろしくお願いします
  • URL
  • 2016/02/14 11:18

[ 9848 ]

E-3甲ラストダンス80回でギブアップしました。
さすがに燃料100000、弾薬90000開始では少なすぎたと反省してます。

全員無傷でボスまでいって、
夜戦で時雨・オイゲン(中破)・北上のカットインをぶちこんだにも関わらず落としきれなかったのを見て心が折れてしまいました。

甲勲章取れないのは悔しいですが、
掘りを考えるとこれ以上の継続は厳しいので乙攻略にします。

沼っている人達へ、
残りの資源等も考えて難易度の変更等も考えましょう。
クリアできないと元も子もないので。
  • URL
  • 2016/02/14 11:10

[ 9846 ]

甲輸送これやばいな。
狩り切れない潜水艦1~2隻のせいで
第二艦隊に組み込んだ練度78島風(フル改修済み)がぽこじゃかぶち抜かれる・・・。
今司令部積んでるけど、司令部外して大破即撤退で行ったほうがいいのかね?
あと輸送でも支援全力投入したほうがよさげ?

ちなみに編成と兵装はここを参考にして
第一
 鈴谷改70・駆逐4隻(練度80代)・あきつ改56
第二
 あぶ改弐・駆逐3隻(練度78)利根改弐・熊野改65
にしてる。
  • URL
  • 2016/02/14 11:05

[ 9844 ]

航巡2隻を航空戦艦2隻にしてもいいんですぞ!!
  • URL
  • 2016/02/14 10:06

[ 9843 ]

e-3甲 輸送作戦が全く進まない状態なのでよければ助言ください。
ダブル支援入れてもボスでSが取れません。
最悪難易度落とすことも考えています。


第1艦隊
利根 89 3号×2 瑞雲 司令部
鈴谷 76 SKC×2 試製 瑞雲
暁 72 ドラム缶×2 強化缶
時雨 72 〃
雪風 52     〃
白露 68 〃

第2艦隊
阿武隈 85 OTO×2 甲標的
秋月 73 高射砲×2 照明弾
プリン 86 3号×2 夜偵 FuMO
熊野 40 2号×2 試製 瑞雲
別府 90 高射砲×2 3式ソナー
夕立 86 12.7B型×2 13号
  • URL
  • 2016/02/14 09:54
  • Edit

[ 9841 ] [ 9736 ]

管理人さん、いつもお世話になっております。

難易度:乙ですが、こちらの情報を元に無事攻略出来ました。

[ 9736 ]の者ですが、沖波漁をE-2甲でする方針に変更しましたので、そのまま戦力ゲージの攻略に移行。

とりあえず支援無しで試しに行ってみたところ(遠征中だった為)、前哨戦ならS勝利出来ましたので参考になればと。
ラスダンは、道中ガチ支援・決戦エコ支援で一発クリアとストレートで攻略できました。
道中をガチ支援にしたのは、Kマスでの損害を最小限に留めればボスマスでの火力を維持できると思ったからです。
前哨戦でKマスで戦艦棲姫2隻のパターンを2回程引いたのですが、ちょっと厳しかったです。(1~2隻、小or中波に)

軽空2隻を採用されている方が多い中、異端ではあるかと思いますが改二甲の火力も試してみたかったので。

以下は、編成です。

司令Lv109
難易度:乙
第一艦隊
翔鶴改二甲  Lv126 村田天山>>,友永天山>>,村田天山>>,零戦虎徹>>
大和改    Lv93 16inch Mk.7,試製51★3,水観>>,一式徹甲
武蔵改    Lv93 試製51,41★10,水観>>,一式徹甲
扶桑改二    Lv100 381改★6,38改★3,一式徹甲,瑞雲12>>
山城改二    Lv100 381改★6,38改★3,九一式徹甲,瑞雲12>>
あきつ丸改  Lv82 601烈風>>,601烈風>>,Fw190T改>>

第二艦隊
阿武隈改二  Lv119 五連酸★6,五連酸★6,甲標的
Bismarck drei Lv120 38改★10,38改★10,夜偵>>,96式探照灯★5
時雨改二   Lv95 四連酸★10,四連酸★10,四連酸★10
大井改二   Lv117 2号砲★10,2号砲★10,甲標的
北上改二   Lv117 五連酸★6,五連酸★6,甲標的
雪風改    Lv87 五連酸★6,五連酸★6,五連酸★6

ちなみに戦力ゲージでのめぼしいドロは、
ボスマスで陸奥が2・Lマスでまるゆのみとさみしい結果に…

あと最後に三航戦さん、こちらに復帰されたのですね。
あげていただいた情報、以前のも含めてとても参考にさせていただいております。
これからもお願いします。
  • URL
  • 2016/02/14 08:52

[ 9838 ]

>>9836

輸送の事だと思うけど
速吸だと制空の問題できつくないかな?
試してないけど航巡1隻で制空とれるなら良いかと
大発が無いなら航巡2隻のほうが良いと思われます。

私は乙でクリアして掘りをしてますが、第一に最上と三隈で
瑞雲*2、主砲*2にしてます。
  • URL
  • 2016/02/14 03:37

[ 9836 ]

あきつ丸と水母って速吸で代用できませんか?
  • URL
  • 2016/02/14 03:17

[ 9835 ]

夕立が8連続で潜水艦の攻撃で大破
轟沈しても装備さえ戻ってくるなら迷わず進むんだけどな
というか装備だけ返しながら轟沈しろよクソ犬と思う
  • URL
  • 2016/02/14 02:57

[ 9834 ]

※9631
秋津洲、2隻目出たよ~。
しかし何をさせたら良いものかw
  • URL
  • 2016/02/14 02:17

[ 9833 ]

E3甲戦力ゲージ破壊させてもらいました。


水上打撃部隊下ルートです。
上ルートも何度か試しましたが潜水艦マスでの事故が多く思うのでオススメできません。

元々は軽空母2人ではなく妙高と加賀(艦戦×3彩雲)だったのですが
火力不足を感じたために軽空母2人して火力が分散しないように片方に艦戦、片方に艦攻をガン積みしたことで開幕で雑魚潰しや戦艦ル級をワンパンで沈めたり、ダイソンに170近いダメージを出してくれることもあって楽になりました。

水上打撃部隊
第一艦隊
千代田改 Lv99 天山(友永)天山(村田) 天山(村田)司令部
大和改Lv98 試製51cm 試製51cm 観測機 一式徹甲弾 
長門改Lv92 試製41cm 試製41cm  観測機 九一式徹甲弾
Littorio lv112 381mm改 381mm 偵察機 九一式徹甲弾
Roma Lv98 381mm改 381mm 偵察機 九一式徹甲弾
隼鷹改二Lv119 烈風改 烈風(601) 烈風(601) 彩雲

第二艦隊
阿武隈改二 Lv99 61㎝四連装魚雷×2 甲標的
弥生改 lv136 61㎝四連装魚雷×2 探照灯
時雨改二 Lv95 61㎝四連装魚雷×3
Prinz改  Lv96 SKC34 61㎝四連装魚雷×3
大井改二 Lv97 61㎝四連装魚雷×2 甲標的
北上改二 Lv99 61㎝四連装魚雷 61㎝五連装魚雷 甲標的

LittorioとRomaは未改装です。弥生は嫁のため動員させていました。
支援艦隊は両方共出しましたが旗艦のみにキラ付けしただけです。
装備への改修は一切しておりません。
  • URL
  • 2016/02/14 02:16

[ 9832 ]

※9828です
水上第二艦隊の4番艦が抜けてました
Bismarck(99) ビス子砲改★6 ビス子砲改★6 九八夜偵 探照灯★10
  • URL
  • 2016/02/14 01:44

[ 9831 ]

※9826
戦艦は主砲2・水偵・徹甲弾か電探のどちらか
龍驤は1スロット目に艦攻
神通は運を50程度まで上げていないなら主砲2で夜戦連撃
霧島は練度の高い重巡か航巡がいるなら入れ替えて
主砲2の夜戦連撃か
運が50程度の艦がいるなら魚雷ガン積みでカットイン
運40なら魚雷3と熟練見張員でも良いかもしれません
照明弾があるなら13号電探と交換

支援艦隊は主砲2電探2か艦爆2電探2で命中重視
できれば全艦をキラ付けして命中率を底上げ
間宮と伊良子があれば同時使用で良いと思います
  • URL
  • 2016/02/14 01:39
  • Edit

[ 9830 ]

※9815
自分も甲作戦転換は厳しいと思います

当方の場合戦力ゲージ分だけでも物資消耗が
燃料24000、弾薬21000、鋼材18000、ボーキ1500、バケツ60ほど
(合間の短時間遠征や任務達成による回復含む)
でありますので資源的に厳しいかと
  • URL
  • 2016/02/14 01:36

[ 9829 ]

※9815
甲だと削りの段階からボス編成が厄介なので
運が悪いと出撃と修理で
燃料15000とバケツ100が吹き飛ぶ危険があります
  • URL
  • 2016/02/14 01:24
  • Edit

[ 9828 ]

Lv113甲クリア
水上第一
隼鷹(96)天山村田 流星601 天山友永 Fw190T改
大和(99) 試製41 大和砲★1 零観 九一徹甲★9
武蔵(99) 試製41 大和砲★1 零観 九一徹甲★9
長門(99) 試製51★1 試製41 零観 九一徹甲★10
陸奥(99) 試製51★1 アイオワ砲 零観 九一徹甲★10
千代田(95) 天山村田 零戦岩本 烈風601 烈風601

水上第二
時雨(91) 5連装酸素魚雷 5連装酸素魚雷 4連装酸素魚雷
阿武隈(89) 甲標的 能代砲改★1 能代砲★9
雪風(95) 5連装酸素魚雷 5連装酸素魚雷★1 5連装酸素魚雷★1
大井(98) 甲標的 OTO副砲★6 OTO副砲★6
北上(98) 甲標的 OTO副砲★6 OTO副砲★6

前衛/決戦支援艦隊(高速戦艦2 二航戦 駆逐2)
A勝利ではありましたが夜戦の旗艦カットインが刺さってボス撃破
個人的な感想としては陸奥がやたらよく当てる上火力高い(体感)
アイオワ砲+51cm砲恐るべし
キラ付は支援艦隊全員のみで水上部隊はキラ付なしでした
  • URL
  • 2016/02/14 01:21

[ 9827 ]

E-3丙ですが、おかげさまで無事突破できました。

◆輸送作戦
輸送作戦時には、上記の攻略ルート通りに進み、あきる丸を連れ、
第一部隊に大発×2ドラム缶×10でだいたい3回くらいでカタが付きます。キラ付けはしておりません。
航巡2隻しかおらず、重巡で補えるというので、航空巡洋艦代行・重巡加古を投入。安定した周回が出来ました。
第一部隊は低レベルでもいいというので、初月を投入。
ラスダン時に、初月が大破・司令部により戦線離脱。ドラム缶×7に。それでも輸送完了するには十分でした。

以下、輸送作戦編制↓
第一艦隊
鈴谷改  Lv59 20.3(2号)×2 瑞雲12型 司令部
皐月改  Lv48 ドラム缶×3
暁改   Lv45 12.7連装B型改二 120㎜連装砲 ドラム缶
春雨改  Lv56 ドラム缶×3
初月   Lv8 ドラム缶×3 (ラスダン時戦線離脱)
あきつ丸改Lv29 烈風 大発×2

第二艦隊
阿武隈改二Lv88 20.3(2号) 15.5三連装副砲 甲標的
電改   Lv98 12.7連装高角(後期) 秋月砲 13電探改
        (※電、ラスダン戦線離脱)
時雨改二 Lv83 12.7連装高角(後期)×2 13電探改
島風改  Lv77 10連装高角 12.7連装高角(後期) 照明弾
最上改  Lv59 20.3(2号)×2 瑞雲(練度Max)13電探改
加古改二 Lv72 20.3(3号)20.3(2号)水上偵察(練度Max)         13電探改

◆戦力ゲージ破壊
戦力ゲージ撃破時。大和型・ビスマルク・長門という超大型艦欠番なので、高速×2、航戦×2、陸奥で補いました。51㎝砲と徹甲弾がないので、急ぎで46㎝三連装砲の錬成に2回成功、同時に九一式徹甲弾の錬成に3回成功。
主戦力の一つでもある日向がKで大破し、道中撤退。途中撤退はこの一回きり。
ボス戦は主に昼戦で撃破。ラスダンのみ夜戦突入で撃破。周回はだいたい4~5回くらいで済みました。

以下ゲージ破壊編制↓
・水上打撃部隊
第一艦隊
祥鳳改 Lv69 天山(村田隊)烈風 九七式艦攻(熟練)司令部
榛名改二Lv131 16inch三連装 試製35.6三連装 観測機 
        一式徹甲弾
山城改二Lv86 試製41三連装 41三連装 瑞雲12型 九一式徹甲弾
日向改 Lv85 41cm三連装×2 瑞雲 九一式徹甲弾
陸奥改 Lv81 46㎝三連装×2 偵察機 九一式徹甲弾
隼鷹改二Lv90 天山(六〇一)烈風 流星 Fw190T改

第二艦隊
時雨改二 Lv83 61㎝五連装魚雷 61㎝四連装魚雷×2
阿武隈改二Lv88 20.3(2号)連装砲×2 甲標的
ベールヌイLv84 61㎝五連装魚雷 61㎝三連装魚雷 四連装魚雷
金剛改二 Lv99 試製35.6三連装 35.6(ダズル)夜偵 九一式
木曾改二 Lv95 20.3(2号)連装 15.5副砲 甲標的
北上改二 Lv76 20.3(3号)連装 15.5副砲 甲標的

ボスドロ:加賀、扶桑×2、山城、大井

装備、資材、人材不足のため丙を選びました。
E-1甲で手に入れた新しい戦艦主砲が役にたったのか、攻略が安易な方だったと思います。
甲勲章は魅力的でしたが共通報酬のZara改がRo43水偵を持ってきてくれるので難易度は無理に上げなくてもよかったと思います。
  • URL
  • 2016/02/14 01:07

[ 9826 ]

半年ぶり復帰の艦これ、E-3乙ラスダンで急に沼りました。
初戦大破とラスダン夜戦で3~4隻残しで終わりません
色々試しているのですがどの攻撃もなかなか通りません
道中も決戦支援も出しているのですがほぼ当たらずくじけそうです

アドバイスを下さい

隼鷹改二 81 流星601 烈風改 流星601 艦隊司令
陸奥   80 試製46 41連装砲 零式水偵 九一徹甲弾
榛名改ニ 130 41連装砲 41連装砲 零式水偵 41連装砲
扶桑改ニ 80 試製41 41連装砲 九一徹甲弾 試製晴嵐
Italia  70 41連装砲 41連装砲 零式水偵 41連装砲
龍驤改二 76 烈風601 天山友永 零式21熟練 彩雲


神通改ニ 85 5連装酸素+1 4連装酸素魚雷×2
霧島改ニ 96 41連装砲 41連装砲 零式水偵 探照灯+7
雪風   95 10cm連装高角砲×2 13号対空電探改
夕立改ニ 79 10cm連装高角砲×2 13号対空電探改
摩耶改ニ 91 20.3(3号)連装砲×2 九八式水偵 FuMO
北上改ニ 98 甲標的 OTO152mm×2

大和型・ビスマルクいません。Romaはレベル20、九一徹甲弾は2つしかありません
  • URL
  • 2016/02/14 01:05

[ 9824 ]

E3ラスダン 大和型なし キラあり 支援あり 甲でクリアしました

第一艦隊
 Lv88千歳改二 友永 岩本 流星(六○一空) 流星改
 Lv99長門改 試製51 試製41 観測 一式
 Lv94陸奥改 試製51 試製41 観測 一式
 Lv97扶桑改二 41×2 一式 観測
 Lv96山城改二 41×2 九一式★2 観測
 Lv93隼鷹改二 村田 村田 烈風(六○一空) 烈風(六○一空)

第二艦隊
 Lv96時雨改二 5連装酸素魚雷 4連装酸素魚雷★1 照明弾
 Lv93阿武隈改二 20.3(2号) OTO152 甲標的
 Lv81初霜改二 4連装酸素魚雷×3
 Lv99比叡改二 試製35.6×2 夜偵 96式探照灯
 Lv96北上改二 20.3(2号) OTO152 甲標的
 Lv97大井改二 20.3(2号) OTO152 甲標的

艦載機はすべて熟練度MAXです
命中より、火力重視で51cm砲を採用。フィット砲無視。
96式150cm探照灯が今回役に立ちました
スーパー北上さまで終わらしてくれました
ラスダンに入ってから6回ぐらい出撃して、クリアしました
レア艦は輸送のほうでプリンツ、戦力ゲージのほうで沖波が出ました
  • URL
  • 2016/02/14 00:26

[ 9821 ]

E3ラスダンで沼って30回以上出撃し、先ほどクリアしました。甲です

☆第一艦隊
(99)隼鷹改ニ 村田 友永 流星改
(93)長門改  試製46 16inch 観測機 徹甲弾☆6
(114)比叡改ニ 試製35.6×2 偵察機 徹甲弾☆6
(96)霧島改ニ 41連装砲×2 偵察機 徹甲弾☆6
(92)榛名改ニ 41連装砲×2 偵察機 徹甲弾☆6
(97)飛鷹改  流星改 零戦52型丙 零式艦戦53型 Fw190T改

☆第二艦隊
(96)時雨改ニ 4連装酸素魚雷×2 5連装酸素魚雷
(78)雪風改ニ 5連装酸素魚雷×2 4連装酸素魚雷
(94)神通改ニ SKC34 20.3連装砲 15.2連装砲☆9 照明弾
(94)ビスマルク 38連装砲改×2 夜偵 探照灯
(114)大井改ニ SKC20.3連装砲 OTO152三連装砲☆5 甲標的
(116)北上改ニ 20.3(2号)連装砲☆6 OTO152三連装砲☆5 甲標的

支援艦隊は道中・決戦共に出して、道中は全力、決戦は命中重視の装備です
最後は雷巡の連撃でした
参考になれば幸いです
  • URL
  • 2016/02/14 00:04

[ 9820 ] タウイタウイの提督

今、クリアしてきました。ここでお勧めの編成でいきました。ありがとうございました。
ただ、ゲージ破壊の方でラスト制空優位がとれなかったことがあったので、流星一つを烈風にしました。
ラストダンスは負けが続き、試しに第一第二全艦キラつけしたら一発で行けました。運もあるでしょうけど、最後は第二艦隊だけでもキラつけた方がいいかもしれません。
  • URL
  • 2016/02/13 23:59

[ 9818 ]

>>9811

同意

というかもう駆逐艦みたいな産廃って全部排除でいいと思うんだけどな
母港もすっきりするし使わない産廃があふれてる。
駆逐艦の仕事って大破させられて足を引っ張る簡単なお仕事だけだし

射程の長い艦が敵の駆逐艦を落として、ダメージの通らない戦艦、重巡、空母に攻撃して、無駄な時間かけるだけの産廃すぎる
夜戦に強くとも夜戦いくまえに大破するのがデフォルト
せめて潜水艦には防御力無視でダメージ当たるくらいのメリット無いと使う気がしない
  • URL
  • 2016/02/13 23:42

[ 9817 ] 9775

>> 9783・9797
アドバイス有難うございます!
おかげさまで先ほどE-3甲を突破出来ました!
  • URL
  • 2016/02/13 23:30

[ 9816 ]

輸送で詰まってる人は第一艦隊に航戦二隻入れるとボス戦が凄まじく安定するんでお試しあれ。昼戦で片付いて支援も要らないレベルになる
道中の雷撃大破で駆逐艦や第二艦隊の大破艦が退避しても余裕で勝てる
飛行場姫との一戦が増えてしまうけどそれを差し引いてもお釣りが来る

あと、戦力ゲージ破壊で詰まってる人はフィット砲を意識するのと、支援艦隊の見直し、加えて第二艦隊に夜戦三種の神器をしっかり入れるといい
割り切って大淀を夜戦装備キャリアーにするのも選択肢の一つ

以下は自分が突破したときの第二艦隊
大淀改 15.2砲×2 夜偵 照明弾
ビスマルクdrei 38改×2 夜偵 大型探照灯
雪風改 五連装酸素魚雷×3
綾波改二 五連装酸素魚雷×3
大井改二 20.3(3号)砲×2 甲標的
北上改二 五連装酸素魚雷×2 甲標的

雷巡の魅力は開幕雷撃。随伴駆逐を潰してくれることが多くて重宝した
大淀を夜戦火力のある軽巡に変えたいなら、雷巡のかわりに重巡にして照明弾や夜偵持たせるのもアリ
  • URL
  • 2016/02/13 23:23

[ 9815 ]

アドバイス?みなさんならどうするか意見をください。

グラーフ・プリンツ・大鯨を乙攻略ついでに掘ろうと思っていたら
あっさりストレートでラスダンまで来てしまいました。
(ラスダンにも余裕ありそうに見える(満身))

資源が燃料15000弱・バケツ100弱なのですが(他は倍以上ある)
① 掘りついでに甲作戦に切り替える(甲を甘く見すぎ?)
② 資源が怪しいので、ひとまず乙をこのままクリア後に掘り
③ 破壊より輸送のほうが楽なので、リセットして (丙or乙)プンツ掘ってから乙クリア

どれがオススメ(ご自分ならどうする)でしょうか。戦力は平均90超です。

堀り優先度はグラーフ>秋月(E2)プリンツ>大鯨です。
  • URL
  • 2016/02/13 23:16
  • Edit

[ 9811 ]

甲輸送2戦目、部隊半壊のまま夜戦突入した結果、一撃も撃てずに敗北したわw
潜水の命中高すぎるしクソ過ぎ
  • URL
  • 2016/02/13 22:17

[ 9808 ]

>>9804
>51cmを長門に乗せるメリットが全く分からん...
>命中率下がるからデメリットしか無い

え?火力を補うために積んでるんだろ?それに命中率下がると言っても、51cm砲×2じゃなくて51cm砲+41cm(試製41cm、試製46cm)にすれば命中率も逆に上がるが?Lv100超えればなおさらだろ?
  • URL
  • 2016/02/13 21:43

[ 9807 ] ほしいか

>>9804
長門型が先制することで、支援によるザコ敵の打ち漏らしを長門型が処理し、大和型が大型艦や姫を狙いやすくなります。
また、検証により長門型は51cm砲にペナルティがないようなので、火力を上げる意味では有効かと思います。

射程による命中率の低下ですが、超長と長での命中率の差は分かっていないため、何ともいえません。
たしかに、連合艦隊ということであれば、少しでも命中率が期待できるフィット砲x2も魅力的ですし、お好みで選択しても良さそうですね。
  • URL
  • 2016/02/13 21:42
  • Edit

[ 9806 ] 7534

乙ラスダン 支援 キラなし

(1)隼鷹改二 Lv128 九七式艦攻(友永隊)★7,九七式艦攻(友永隊)★7,九七式艦攻(友永隊)★7,艦隊司令部施設
(2)長門改 Lv113 41cm連装砲★4,41cm連装砲★4,零式水上観測機★7,九一式徹甲弾★6
(3)千歳航改二 Lv115 九七式艦攻(友永隊)★7,零式艦戦53型(岩本隊)★7,烈風(六〇一空)★7,烈風(六〇一空)★7
(4)金剛改二 Lv124 35.6cm連装砲★10,16inch三連装砲 Mk.7,零式水上観測機★7,九一式徹甲弾★6
(5)陸奥改 Lv112 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,零式水上観測機★7,九一式徹甲弾★6
(6)Italia Lv112 381mm/50 三連装砲改,381mm/50 三連装砲改,九一式徹甲弾★6,零式水上観測機★7

(2-1)阿武隈改 Lv124 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,甲標的
(2-2)Bismarck drei Lv124 38cm連装砲改★7,38cm連装砲改★8,九八式水上偵察機(夜偵)★7,96式150cm探照灯
(2-3)時雨改二 Lv85 照明弾,61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷
(2-4)綾波改二 Lv95 照明弾,61cm三連装(酸素)魚雷★10,61cm三連装(酸素)魚雷★10
(2-5)北上改二 Lv98 甲標的,20.3cm(2号)連装砲★6,OTO 152mm三連装速射砲★6
(2-6)大井改二 Lv100 甲標的,20.3cm(2号)連装砲★4,OTO 152mm三連装速射砲★6

支援・キラ無しだと甲はむりそうだと感じて乙でフィニッシュ
スナイプ期待で司令部はそのまま

>>9794
どうせ反抗以下を捨てるなら彩雲はずしては?
  • URL
  • 2016/02/13 21:29

[ 9804 ]

51cmを長門に乗せるメリットが全く分からん、大和型と一緒に編成してるから大和型と順番がランダムになるだけでメリットが無い上に命中率下がるからデメリットしか無いよ?
ちなみにわかってると思うけど、一巡目の攻撃の順番は自艦隊と敵艦隊の交互で行われて、味方内の順番が射程順で決まる。もし次攻撃される艦が落とされた場合相手に攻撃順が回る。敵味方全員攻撃し終わったら二巡目に入り、上から敵味方交互に攻撃ってなってるからね?
  • URL
  • 2016/02/13 21:14

[ 9803 ]

ラストダンスで11回連続反抗戦なんですが、何か良い方法はありませんかねw
  • URL
  • 2016/02/13 21:09

[ 9797 ] 9783

>>9775・9791
キラ付けは?
あと、第一艦隊の軽空を隼鷹(艦攻3+彩雲)と千歳・千代田(艦攻+艦戦3)のどちらかに代えて、長門か陸奥の主砲を1つ「16inch Mk.7」に代えてみては?
試行回数ですが、諦めずに頑張ってください。
  • URL
  • 2016/02/13 20:36

[ 9794 ]

ラストダンス反抗ひくともう無理じゃないか…、しかも6回連続とか。

早く同抗以上に確定させる装備を!
  • URL
  • 2016/02/13 20:26

[ 9791 ] 9775

>>9783
支援は両方出していますが江草九九や33号電探が足りないので彗星十二や22号を使っており、主砲は大和砲がないので41やアイオワ砲を利用しています
駆逐やツ級、たまにル級を撃破又は大破まではもっていくことがあります
  • URL
  • 2016/02/13 20:03

[ 9790 ]

ラスダン時の軽空母枠って性能で選ぶと誰選べばいいんかね
ちとちよが安定しそうな気もするけどRJや隼鷹で一気にいくべきか
悩むわ
  • URL
  • 2016/02/13 19:56

[ 9783 ]

>>9775
支援は道中・決戦共に出してるの?
  • URL
  • 2016/02/13 19:31

[ 9779 ] 7C提督

霞改二が間に合わなかった社畜提督です。
霞改二では無く霞改で攻略してるので大変参考になりました。

他のブログで第一に霞改二、第二にも霞改二で大発ガン積み
といった廃人攻略記事乗せられても社畜提督には何の役にも
立たないって;;。
  • URL
  • 2016/02/13 18:44
  • Edit

[ 9775 ]

E-3甲ラスダンで沼ってて特に初戦でダイソンから大破をもらってしまったりたどり着いても夜戦で四隻残しでスナイプ出来ずといったことが多発してるわ

アドバイスを下さい

龍驤改二 96 岩本 天山村田 FW 彩雲
長門   96 試製41 試製51 零観 一式徹甲弾+2
陸奥   89 試製41 41+6 零観 九一徹甲弾max
金剛改二 98 35.6max×2 零観 九一徹甲弾max
比叡改二 93 35.6max×2 零観 九一徹甲弾max
隼鷹改二 91 天山村田 烈風601 天山友永 烈風

阿武隈  92 甲標的 4連装酸素魚雷+6×2
ビスマルク 80 38改×2 夜偵 大型探照灯
雪風    88 5連装酸素+6 5連装酸素+2 4連装酸素+6
時雨    86 5連装酸素×2 4連装酸素max
プリンツ 82 4連装酸素×3(+9、+8、+6) 見張り員
北上  95 甲標的 パスタ副砲×2(+9、+6)

大和型はどちらも持ってません
  • URL
  • 2016/02/13 17:59

[ 9771 ]

※9754
想像ですが第一の戦艦がカスダメ連発してるのかな?

編成はそのままに

長門型 41まで(あれば試製51を1スロ)
扶桑型 36.5まで(試製でも何でもいいです)に抑えて装備してみては
  • URL
  • 2016/02/13 16:54

[ 9770 ]

※9754
第二艦隊の霧島を運が高くてカットイン攻撃できる艦か
夜戦で強力な重巡・航巡に変えてみるのはどうですか
後は使わずに貯め込んである間宮と伊良子を使ってキラ付けとか

装備を改修してあるのかどうかわからないですが
見た感じだと甲でも十分いけそうです
  • URL
  • 2016/02/13 16:35
  • Edit

[ 9768 ]

データーベースでは全部の難易度で出てるようだが・・・?
  • URL
  • 2016/02/13 16:28

[ 9766 ]

乙薦めてる人いるけど、グラフって甲しか出ないんじゃね?
持ってないなら甲しかないなあ...
  • URL
  • 2016/02/13 16:14
  • Edit

[ 9764 ]

甲ラスダン決まらなさ過ぎて禿げた…
自然回復まで減ったし丙か乙に下げようか…
  • URL
  • 2016/02/13 15:53

[ 9763 ]

先ほど、甲クリアしました。

やっとやっとでした。数えてはいませんがかなり戦いました。

最後は夜偵発動の雪風カットインで決まりました。ほんと運でした。

結局は制空権優勢取るのがポイントだったと思います。

管理人さん、先人の皆さん、ありがとう!
  • URL
  • 2016/02/13 15:50

[ 9761 ]

※9760
甲前哨戦だがボスに千代田の攻撃が直撃してボスは沈んだ
もっとも戦艦姉貴が中破で残ったまま昼が終わったが
  • URL
  • 2016/02/13 15:40

[ 9760 ]

丙にケッコン艦×12で突っ込んでみた
HPが一桁になった途端に大和(Lv154)の連撃食らってカスダメ×2とか…
絶対に昼だけで終わらないように設定してあるような気がする
昼だけで沈め切った人いる?
  • URL
  • 2016/02/13 15:33

[ 9757 ]

乙に変えた途端輸送で大破が連発するのはなんでだ
2回連続でボスでT字不利引いて二回目はBで輸送作戦失敗だぁ?
ふざんけんな
  • URL
  • 2016/02/13 14:56

[ 9755 ]

甲で詰まってる人は素直に乙に変えたほうがいい
報酬の違いが甲勲章だけなのでこだわらなければ甲をやるメリットが全然ない
今回は乙が圧倒的におすすめ
  • URL
  • 2016/02/13 14:37

[ 9754 ]

E3甲戦力ゲージ削りなんですけど、第二艦隊が夜戦行く前にボコボコにされて
まともに戦えません、決戦支援は入れてます
S勝利は無くC敗北もぼちぼち、編成載せるので
おとなしく乙に行けとか装備変えろとかアドバイス欲しいです


第一
飛鷹改  92  天山(村田) 天山(村田) 烈風(六○一空) 司令部
長門改  98  試製41   41連装砲  観測機     一式徹甲弾 
睦奥改  98  16inch   41連装砲  観測機     一式徹甲弾
扶桑改二 93  試製41   41連装砲  九一式徹甲弾  試製晴嵐
山城改二 92  試製41   41連装砲  九一式徹甲弾  試製晴嵐
隼鷹改二 92  天山(友永) 烈風改   零式艦戦53(岩本) 彩雲


第二
阿武隈改二  88  20.3cm(2号) OTO  甲標的
大井改    98  20.3cm(2号) 15.5三連装副砲  甲標的
北上改    98  20.3cm(2号) 15.5三連装副砲  甲標的
霧島改二   91  試製36.5   試製36.5    夜貞   九一式徹甲弾
雪風     77  61五連装  61四連装  61四連装
時雨改二   91  53艦首   61五連装  61五連装

大和型 ビスマルク持ってません



  • URL
  • 2016/02/13 14:26

[ 9752 ] 7534

乙輸送
4回終了
支援 キラなし

(1)あきつ丸改 Lv84 零式艦戦53型(岩本隊)★7,烈風(六〇一空)★7,艦隊司令部施設
(2)日向改 Lv120 試製晴嵐★7,試製晴嵐★7,試製晴嵐★7,試製晴嵐★7
(3)曙改 Lv30 ドラム缶(輸送用),ドラム缶(輸送用),ドラム缶(輸送用)
(4)如月改 Lv77 ドラム缶(輸送用),ドラム缶(輸送用),ドラム缶(輸送用)
(5)長月改 Lv39 ドラム缶(輸送用),ドラム缶(輸送用),ドラム缶(輸送用)
(6)Libeccio改 Lv50 ドラム缶(輸送用),ドラム缶(輸送用),ドラム缶(輸送用)

(2-1)阿武隈改 Lv124 61cm五連装(酸素)魚雷,61cm五連装(酸素)魚雷,甲標的
(2-2)照月改 Lv96 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改★10
(2-3)天津風改 Lv81 12.7cm連装高角砲(後期型),12.7cm連装高角砲(後期型),22号対水上電探改四
(2-4)夕立改 Lv98 12.7cm連装高角砲(後期型),12.7cm連装高角砲(後期型),22号対水上電探改四
(2-5)筑摩改二 Lv96 20.3cm(3号)連装砲★4,OTO 152mm三連装速射砲★6,瑞雲12型,FuMO25 レーダー
(2-6)利根改二 Lv98 20.3cm(3号)連装砲★4,OTO 152mm三連装速射砲★6,瑞雲12型,FuMO25 レーダー
  • URL
  • 2016/02/13 13:33

[ 9751 ]

このページのとおりに行ったら、甲作戦前半ゲージ削りではじめてS勝利が取れました。
確かに第一艦隊の練度が一部30とか60とかでもキラ付けで何とかなるということがわかりました。ありがとうございます。
ドロップは赤城でした。
  • URL
  • 2016/02/13 13:04

[ 9749 ]

連合艦隊は味方も敵も砲撃の命中率は低下しているけど
雷撃は結構当たるので
JKと進んで戦艦棲姫と戦ってます
  • URL
  • 2016/02/13 12:53
  • Edit

[ 9748 ]

能動分岐から右に行ってる人っていますか?

下のが戦闘少ないんだけど、潜水艦とダブルダイソンどっち取るかは好き次第なのかな・・・?
  • URL
  • 2016/02/13 12:49

[ 9747 ]

道中支援は出してますか?
私も連続撤退が相次いでハゲそうになりましたけど、道中支援出し始めたらかなり安定しましたよ
  • URL
  • 2016/02/13 12:46

[ 9746 ] 三航戦

一昨日、難易度:甲 突破致しましたので、戦略ゲージ攻略編成を記載させて頂きます。
ご参考になれば幸いです(輸送ゲージ攻略編成は割愛させて頂きます)。

司令部 Lv120

◎第一艦隊【水上打撃部隊】

千代田航改二 Lv112【天山(村田)、零戦53型(岩本)、烈風改、烈風(六〇一)】
 Italia   Lv127【16inch Mk.7、381改★6、零観、九一式徹甲弾★6】
 長門改   Lv122【試製51cm、試製46cm★10、紫雲、一式徹甲弾】
 Roma改   Lv127【16inch Mk.7、381改★6、零観、九一式徹甲弾★6】
 陸奥改   Lv122【試製51cm、試製46cm★10、零観、一式徹甲弾】
隼鷹改二   Lv127【天山(友永)、流星(六〇一)、天山(村田隊)、彩雲】

◎第二艦隊

阿武隈改二  Lv110【五連装(酸素)魚雷★6×2、甲標的】
 島風改   Lv97 【五連装(酸素)魚雷★10×2、探照灯★6】
Bis drei   Lv137【38cm改★10×2、夜偵、九一式徹甲弾★6】
大井改二   Lv127【SKC34、OTO★10、甲標的】
 雪風改   Lv98 【五連装(酸素)魚雷★6×2、53cm艦首(酸素)魚雷】
北上改二   Lv128【SKC34、OTO★10、甲標的】


※全艦の艦載機は熟練度MAXです。

キラ付けあり
道中・決戦共に支援あり【空母2(艦爆3+電探)・戦艦2(主砲3+電探)・駆逐2(電探3)】
攻略回数:7回(ラスダン無し)
ルート:JKILT

攻略中に「沖波」出ました。これから攻略される方頑張ってください。

  • URL
  • 2016/02/13 12:31

[ 9742 ]

※9740
キラ付けはしませんでしたが
第二艦隊の駆逐艦3隻に主砲2と三式ソナーを装備させて
敵潜水艦の雷撃をできるだけ減らすようにやってました
ボス戦は決戦支援を入れてA勝利できれば良いと考えて
駆逐艦の夜戦装備は外しました
  • URL
  • 2016/02/13 07:38
  • Edit

[ 9741 ]

キラ付けするしか方法がなくない?
連続大破撤退はよくあることです、斯く言う私も先ほど6連続撤退したばかりでCon値が酷いことに・・・。
  • URL
  • 2016/02/13 07:15

[ 9740 ]

構成はこちらのブログと同じ構成で甲をの輸送ゲージ削りをしているのですが
途中から潜水マスで一発大破が連続するようになりました
ゲージ残は261です
どうすればよいでしょうか…
  • URL
  • 2016/02/13 06:04

[ 9736 ]

管理人さん、いつもお世話になっております。

輸送ゲージ削りなんですが、一回甲でゲージ割ったのですが(大発4・ドラム缶9)
沖波掘りもかねて(どうせすぐ出ないから)2週目に突入。
難易度を乙に落として、ドラム缶・大発無しの編成でちまちまゲージ削っています。
どちらも決戦支援のみ、入れてます。
以下は、乙掘り時の編成です。

第一艦隊
初月    Lv17 秋月砲,秋月砲,22号★10
照月改   Lv116 秋月砲★10,秋月砲★10,13号改★10
秋月改   Lv98 秋月砲★10,秋月砲★10,13号改★8
霞改二乙  Lv91 秋月砲★7,秋月砲,21号改★10
あきつ丸改 Lv81 零戦虎徹★7,601烈風★7,601烈風★7
速吸改   Lv64 流星改★6,流星改★7,熟練整備員

第二艦隊
阿武隈改二 Lv118 甲標的,15.2改★6,15.2改★6
夕立改二  Lv98 夕立砲★10,夕立砲★10,22号改四
綾波改二  Lv88 夕立砲★6,秋月砲,22号改四
島風改   Lv78 秋月砲,秋月砲,三式ソナー★10
筑摩改二  Lv90 2号砲★10,OTO★10,晴嵐★7,FuMO25
利根改二  Lv90 2号砲★10,OTO★10,晴嵐★7,FuMO25

ちなみに現在までのE-3でのレアドロは、甲では島風2・初風、乙で翔鶴です。
艦これDBによると、沖波以下の確立なのですが…物欲センサー恐るべしです。
  • URL
  • 2016/02/13 03:22

[ 9727 ] ドル箱ユーザー

お疲れ様です。先程甲クリアできました。

輸送は第1艦隊に航巡2駆逐4でドラム缶ガン積み、S勝利で145回収でき、S3A1大破帰投2で6周でクリア。

戦力ゲージ破壊は、大和武蔵ビスマルク不在なので、戦艦は長門・陸奥と扶桑姉妹(陸奥lv97以外はケッコン済)を採用。長門型には51センチ砲と、先月のランカー報酬と今回の報酬で2本揃った16インチ砲MK7を持たせました。空母は今回に備えて瑞鶴改二甲を1から育てたのでこちらを採用。ボス戦で制空優勢取れました。旗艦は妙高改二、司令部施設は採用せずFuMoレーダー装着、攻撃的布陣としました。

第2艦隊には、雪風・プリンツ・北上に5連装酸素魚雷を積ませ、夜戦カットイン狙い。途中でプリンツに運改修もしましたが、最後に決めてくれたのは雪風でした。

敵のメンツには最初はビビりましたが、陣容が固まってからキラ付けを徹底したところ攻撃が通るようになり、ラスダンに入ってからのほうがむしろ順調な印象でした。ラスダン3周、トータル15周でクリア。色々策を考えながら攻略できたので、最近のイベントでは最も充実感がありました。

ただ、ドロップ艦は入手済ばかり。気合いを入れて掘ります!

  • URL
  • 2016/02/13 01:33

[ 9726 ]

>>9712
復活するって言ってた人がいました。(私は確認してませんが・・)
  • URL
  • 2016/02/13 01:24

[ 9725 ]

掘りではあきつ丸より瑞雲ガン済みで制空取った方がよさそうですね。

>>9710 第二艦隊は重巡でも航巡でもいいですよ。
>>9720 夜偵は第二艦隊に入れといた方がいいです。
  • URL
  • 2016/02/13 01:23

[ 9720 ]  

夜偵いります?
  • URL
  • 2016/02/13 00:03

[ 9712 ]

輸送ゲージを丙で破壊して、撃破ゲージ中に難易度変えると、輸送ゲージは復活するのですか?
  • URL
  • 2016/02/12 22:56

[ 9710 ]

※9708
ありがとうございます。
丙で挑み、航巡代理で重巡一隻投じてみます。
  • URL
  • 2016/02/12 22:39

[ 9708 ]

※9706
重巡でも大丈夫です
  • URL
  • 2016/02/12 22:16
  • Edit

[ 9706 ]

ようやくE-3に挑もうと思ったのですが
航巡が二隻しかいなくて、丙でも構わないのですが、
航巡代理で重巡でも突破できるでしょうか?
  • URL
  • 2016/02/12 22:08

[ 9700 ]

甲Lマスにてグラーフドロップしました。
当方未所持でした。
  • URL
  • 2016/02/12 21:17

[ 9699 ]

グラーフ掘る場合は、難易度は丙でも甲でもあんまり変わらない感じですかね・・・?
  • URL
  • 2016/02/12 20:53

[ 9694 ]  

輸送作戦はドラム缶&あきつ丸よりも
対空カットイン駆逐1隻と主主缶駆逐4隻の方が確実でした
掘りながらやろうと思った途端に一発ツモという皮肉な結果でしたがw
  • URL
  • 2016/02/12 19:50

[ 9691 ]

どうもいつも楽しく拝見させていただいております。
甲作戦クリアしたので踏ませていただきました。
やはり輸送作戦が最もフラストレーションが溜まりました。
対潜装備を充実させようにもボス戦で夜戦火力を確保したいので敵潜水艦隊は祈るのみだったのが誠に歯がゆい思いでした。
ゲージ破壊は正直拍子抜けでしたね。
水上打撃編制で弾薬ペナルティ無しの実質3戦目でのボス戦、第二艦隊に高速戦艦に加え雷巡2隻投入可能というパワーゲームを遺憾なく発揮。
ほぼストレートで突破。去年の冬と比べると物足りなさが否めませんでした。

第一艦隊    第二艦隊
隼鷹改二    時雨改二
大和改     阿武隈改二
武蔵改     雪風改
長門改     Bismarck drei
陸奥改     大井改二
千歳航改二   北上改二 

隼鷹は艦攻ガン積み。千歳は第一スロに艦攻その他艦戦。
戦艦は全隻弾着。
大井のみ副砲連撃でその他は魚雷カットイン。
道中、決戦支援込みでしたが上手くいけば昼戦で殲滅も十分可能でした。

  • URL
  • 2016/02/12 19:18

[ 9687 ]  

LマスS勝利でグラーフ確認、リアル赤疲労が吹き飛んだ記念カキコ
  • URL
  • 2016/02/12 19:07

[ 9685 ]

輸送ボスで三隈出ました。甲作戦です
  • URL
  • 2016/02/12 18:09

[ 9682 ]

※9681
輸送はボスまで一本道だからルート固定はない
あきつ丸は烈風と大発動艇を載せる事ができるから
輸送と制空権確保の両方で役に立つというだけ
しかも低速だからCにそれて一戦増えてしまい
回避が落ちてDの潜水艦で大破する場合もある

私は航巡4隻と駆逐艦と軽巡でクリアした
瑞雲12型と六三四があれば制空優勢を取れる
  • URL
  • 2016/02/12 17:45
  • Edit

[ 9681 ]

毎回毎回あきつはルート固定要員として使われるな
持ってない自分は毎度損してると思うわ
  • URL
  • 2016/02/12 17:36

[ 9680 ]

いつも参考にさせて頂いてます。
甲作戦、無事クリア出来ました!
着任1年未満で大和型、ビスマルクもいないため
イタリア・山城改二・霧島で代用し、軽空母を隼鷹にして
運改修が間に合った綾波を起用。
キラ付け、全力支援で戦々恐々で行ってみた所、大破撤退一回のみで
全8戦でクリアしました。
道中は、キラ付けのおかげか結構避けてくれ、支援が来れば
ボスまでほぼ無傷で行けました。
最終は道中の敵がダイソン×2、ル級フラ改×2に強化固定される様
なので注意です。
最後のゲージ破壊は昼戦でダイソンを一隻落としてくれ
綾波・雪風のカットインでボス以外を撃破。
大井さんの連撃でボスを撃破してくれ、北上様の出番は
ありませんでした。

かなり強いボス構成と最初は思いましたが、
途中ボスに雪風の魚雷カットインで300ダメがあったので
第二艦隊が無事なら夜戦で結構なんとかなる感じでした。



  • URL
  • 2016/02/12 17:11

[ 9679 ]

すまん。輸送だったな。文盲すぎたわ
  • URL
  • 2016/02/12 17:04

[ 9678 ]

千代田(甲)って水上部隊に入りましたっけ?
削り部隊でやろうとしてたら、複数の巡洋艦が必要ですっていわれてるけど
  • URL
  • 2016/02/12 16:54

[ 9677 ]

あきつ丸も水母(ちとちよ)も持ってないんですがどうしたら・・・?
瑞穂さん、あなた高速艦になったりしませんかね?
  • URL
  • 2016/02/12 16:51

[ 9676 ]

甲作戦
輸送ゲージ破壊

第1艦隊
最上改 2号砲×2 瑞雲(六三四空) 司令部施設
潮改二 ドラム缶×3
初春改二 ドラム缶×3
不知火改 ドラム缶×3
綾波改二 ドラム缶×3
あきつ丸改 烈風 大発×2

第2艦隊
阿武隈改二 2号砲 副砲 甲標的
ベールヌイ 10cm連装高角砲+高射装置×2 照明弾
暁改二 10cm連装高角砲+高射装置×2 照明灯
夕立改二 連装砲B型改二×2 電探
鈴谷改 2号砲×2 瑞雲(12型) 電探
熊野改 2号砲×2 瑞雲(12型) 電探

決戦支援
駆逐×2 軽空母×2 戦艦×2

駆逐艦途中大破が二回あり司令部施設を使いましたが
それでもS勝利安定しました。
  • URL
  • 2016/02/12 16:33

[ 9667 ]

※9645
長門と陸奥に46cm砲を載せていますが命中率はどうですか?
もし外したりカスダメが連発しているなら
41cm砲に戻すか
命中補正の高い41cm以下の砲に変えた方が良いと思います
  • URL
  • 2016/02/12 13:39
  • Edit

[ 9655 ] 朝倉

【あ艦これ日和 - 艦これ攻略情報,プレイ日記  】
運営者様

突然のご連絡失礼致します。
初めまして、アドバンスエッジ広告担当の朝倉と申します。

弊社はインターネット広告案件を主に扱っている、広告代理店でございます。

今回は、新規ポップアンダー案件の提案がありご連絡致しました。
下記、ゲームポップ案件の詳細を記載致します。
===========================
【案件名 】ゲーム案件
【保証形態】CPM保証
【単価  】270円/CPM固定
【備考  】同一端末(cookie)に対して12時間以内は広告を表示させません。
※同一端末(cookie)に同じ広告が連続で出ないようになっております。
【参考サイト】http://ghoul.tonblo.com/
※アダルト・非アダルトのどちらで掲載して頂いてもOK
※OCTOPUSシステムとの併用もOK
===========================
■10万PVの予想収益
100,000×50%(CTR)×0.27(CPC)=13,500円/日
13,500円×30日=約400,000円/月

一度ご検討して頂きご返信して頂けますと幸いです。

以上、用件のみで誠に恐縮ではございますが
今後とも、何卒宜しくお願い致します。
  • URL
  • 2016/02/12 10:55

[ 9652 ]

ボスの編成見た瞬間、なんじゃこりゃーってなった。
とうとうダイソンに空母BBAまでセットか。

勝てないわけではないが、それ以上にこんなのを集結させるような作戦って戦術的にどうなのさ?
  • URL
  • 2016/02/12 10:20

[ 9650 ] P

いつもお世話になっています! 輸送作戦(乙)終わりました。
潜水マスには第一陣形一択と思っていましたが、2戦目で間違って潜水マスで第四陣形を選んだ時、当然攻撃は当たらないが敵の雷撃もあまり当たらず無事通過でき、1戦目2戦目ボスS勝利のあと、3,4戦目で潜水マス(第一陣形)で大破撤退が2回続いたので、その後2戦は意図的に潜水マスを第四にしてみたら2戦(潜マス4)とも一度も大破撤退することなく攻略できました。
  • URL
  • 2016/02/12 10:09
  • Edit

[ 9648 ]

9645さん

まず第一艦隊の長門の夜偵を観測機に変えます。第一艦隊に積んでも効果なしです。

あと軽空母の艦攻は第一スロットに積むようにしましょう。熟練度がついてる場合、そっちの方が協力になります。あとできれば艦攻は片方の軽空母に偏らせてしまって、平均的にではなく、一発火力が高い攻撃ができるようにして見るといいかもしれません。あと厳密なことは分かりませんが、艦戦は一つ減らしてみてもボス優勢が取れるのではないかと思います。試してみてください。
自分の場合は、
旗艦 隼鷹改二 天山(村田) 天山(村田) 流星601 艦隊司令
6番目 千歳改二 天山(友永) 烈風601 烈風601 Fw190
というように積んでいます。

これだと隼鷹がダイソンに100オーバーのダメージを連発してくれて助かっています。また自分は第一艦隊の山城改二の4スロに瑞雲12を積んでいるんですが、艦戦はこのように3つでも優勢は取れています。

あとダメもとで時雨か雪風の魚雷を一つ下ろして、照明弾に変えてみてもいいかもしれません。自分も第二艦隊は阿武隈を神通にしている以外は同じ編成で、雪風に照明弾を持たせています。

まだ自分も攻略中ですが、現状サクサクいけてるので参考までにアドバイスさせていただきました。

間違い等あったら他の方、訂正よろしくお願いします。
  • URL
  • 2016/02/12 09:23

[ 9645 ] 名無しの提督

甲作戦でただいま攻略中の提督です。
戦力ゲージ削りの段階で苦戦中。アドバイス、意見を頼みます。
編成は水上打撃編成は管理人さんの編成を少しアレンジして突入中。
第1艦隊
旗艦 千歳改二 烈風 BT改 天山(村田) 司令室
陸奥(ケッコン済み)16インチ 46センチ 一式 観測機
長門 41試作 46センチ 一式 夜偵
扶桑改二 41センチ 41試作 91式 瑞雲634
榛名改二 388ミリ 35ダズル 91式 観測機
千代田改二 烈風 天山(友永)天山(村田) 烈風
ケッコンいがいは、全員90レベ越え

第2艦隊
時雨改二 魚雷×3
阿武隈改二 3連装副砲×2 甲
ビスマルクドライ 38改 35(ダズル) 91式 夜偵
大井&北神 イタリア副砲 3連装副砲 甲
雪風 魚雷×3
第二は、雪風が一番レベル低くて68。
あとは、85~カンスト組。

改修は、幾つかやってて+4まで。
火力をさらに上げるなら二隻ある大和型をいれるべきかもしれないですが、運用資源との兼ね合いで最終決戦まで温存中。他の戦艦か、ちとちよコンビを重巡と正規空母に返るべきですかね?



  • URL
  • 2016/02/12 08:24
  • Edit

[ 9642 ]

輸送は乙でも、安定しないですね。Lv100越えの駆逐艦が大破して撤退の繰り返し。手数で乗りきったけど、撤退嫌いな人はボスのS勝利諦めて第二艦隊を対潜構成にして、刻んでいくしかなさそう。

戦力ゲージの方は、乙なら楽です。大和型抜きLv100前後の戦艦軽空で第一艦隊を編成すれば、第二艦隊は適当でも支援なしで楽に削れています。海風と沖波育てようかな。
  • URL
  • 2016/02/12 08:13

[ 9639 ]

あきつで大丈夫ですよ 
  • URL
  • 2016/02/12 04:15

[ 9638 ]

↑甲作戦で二隻目です
  • URL
  • 2016/02/12 03:55

[ 9637 ]

E3 Lでリベッチオ確認
  • URL
  • 2016/02/12 03:51

[ 9636 ]

あきつって低速な気がしますが大丈夫なんですか?
  • URL
  • 2016/02/12 03:34

[ 9633 ]

潜水艦の狙撃がうざいな……
潜水艦事故率は歴代トップかも
  • URL
  • 2016/02/12 02:45

[ 9632 ]

補給ボスSにてプリンツ泥
  • URL
  • 2016/02/12 01:55

[ 9631 ]

秋津洲って2隻目出るんですかね?(私は未所持ですが)
丙掘りしてからゲージ割ったほうがいいのか、考え中です。
沖波は甲でいいけど、秋津洲・朝雲あたりは丙の輸送が狙い目っぽいんだよな~。

今回は全体的に甲で掘りやすそう・・・かな。
  • URL
  • 2016/02/12 01:53

[ 9621 ]

乙でも補給安定しない
練度80全艦超えてるのになあ
  • URL
  • 2016/02/12 00:26

[ 9609 ]

甲作戦で道中大破でイライラしてたのに
伊良湖で駆逐艦キラキラさせたらスムーズに輸送出来た…
キラ付け教に入信しそう…
  • URL
  • 2016/02/11 23:05

[ 9608 ]

フィット砲やら改修済み装備が100%の保証されてるわけじゃないからね
あくまで素の装備との相対的な話
大前提として確率ってのがあるから
装甲や命中をクリアしてダメが通るまでのプロセス
それを1%でも上げる努力した者が長い目で見て報われるくらいに思わないと
  • URL
  • 2016/02/11 23:00

[ 9603 ]

毎度イベントで思うんだがフィット砲やら改修済みで連撃や着弾観測射撃でカスダメになるのはなんでなんだろうか・・・
  • URL
  • 2016/02/11 22:26

[ 9588 ]

陣形については輸送ゲージ破壊ではなく、戦力ゲージ破壊についてだと思われ
  • URL
  • 2016/02/11 20:51

[ 9578 ]

甲の輸送キツイなw
狩りきれないフラソの雷撃を食らう機会が多い
電探→ソナーにすると今度は水上艦に当たりづらくなるし

あと司令部施設はとっとと外した
駆逐艦2隻待避したら支援あってもBOSSがグダグダになる可能性大
  • URL
  • 2016/02/11 19:36

[ 9577 ]

ここってゲージ破壊後も輸送の編成を組めば
輸送を周回できるのでしょうか?
  • URL
  • 2016/02/11 19:22

[ 9574 ]

陣形は、潜水の出るところは、第4より第1のほうがいいんじゃないかなぁ・・・大破は第1のほうが遥かに減るけどなぁ・・・
  • URL
  • 2016/02/11 18:45

[ 9572 ]

あかん…甲作戦だと輸送安定せんわ
土日辺りに情報出揃うだろうし様子見するかな…
  • URL
  • 2016/02/11 18:41

[ 9561 ] Con-Human

輸送ゲージ時はドラム缶(9~10個)・大発(7~9個)にすると、3回位でゲージ削れますよ?あればですが...自分とこは下記編成(装備)で3回で終わりました(難易度:甲)。

★第一艦隊
瑞穂改 Lv87 大発動艇×3
叢雲改二 Lv117 ドラム缶×3
時雨改二 Lv97 ドラム缶×3
潮改二 Lv90 ドラム缶×3
霞改二乙 Lv90 大発動艇×3
あきつ丸改 Lv90 零式艦戦53型(岩本隊)★7、烈風改★7、大発動艇

★第二艦隊
阿武隈改二 Lv100 大発動艇、ドラム缶、甲標的
夕立改二 Lv97 10cm連装高角砲+高射装置★6×2、22号対水上電探改四
綾波改二 Lv97 10cm連装高角砲+高射装置★6×2、22号対水上電探改四
秋月改 Lv97 10cm連装高角砲+高射装置★10×2、13号対空電探改★10
鳥海改二 Lv125 SKC34、20.3cm(2号)★10、夜偵★7、FuMO25
羽黒改二 Lv122 SKC34、20.3cm(2号)★10、夜偵★7、FuMO25
  • URL
  • 2016/02/11 17:02

Trackback

Trackback URL

https://akankorebiyori.blog.fc2.com/tb.php/183-21c06fec

Utility

 
Rss Twitter

カテゴリ

タグクラウド

スポンサードリンク