【艦これ】E-3.北海道北東沖 捷四号作戦 攻略/周回【2016冬イベント】
- 2016/02/11 13:45
- Category: 雑記/その他::過去イベント
- Tag: 冬イベントE-3

2016年冬イベント「出撃!礼号作戦」3つ目の海域、E-3.北海道北東沖 捷四号作戦を攻略していく。
最終海域ということで、道中・ボス共に非常に難易度が高い。
準備や対策をしっかり行った上で挑むようにしよう。
※02/11 21:00 記事の一部最適化
この記事は甲作戦で攻略しています。
攻略の流れ
1.任務の達成

E-2攻略時点で、水上反撃作戦【礼号作戦】を完遂せよ!が達成。

すると、親善艦参加観艦式を実施せよ!という任務が出現するため、該当の遠征をおこなうことで達成。
以上を行うことで、E-3海域へ出撃することが可能となる。
2.輸送ゲージの破壊
連合艦隊で輸送護衛部隊を編成し、輸送ゲージを破壊する。
艦隊でドラム缶や大発動艇を多く所持してボス勝利することで、ゲージが減少していく。
3.戦力ゲージの破壊
輸送ゲージ破壊後、連合艦隊で機動部隊または水上部隊を編成し、戦力ゲージを破壊する。
今回は、水上部隊での攻略がオススメ。
輸送ゲージ破壊 攻略

A(潜水) → B → C(航空) → D(潜水) → G(輸送) → S
と進行し攻略していく。
Cマスは高速艦隊とすることで回避可能。
潜水マスで大破しないことを祈り、ボス撃破を目指そう。
火力を出すのが難しいため、決戦支援が有効となる。
S勝利を逃すとゲージの減りが少なくなるため、削り時点から採用しよう。
第一艦隊

おすすめ : 駆逐4、航巡1、水母orあきつ丸1
高速艦に統一することでCマスを回避可能。
ボスエリアで制空優勢以上とするためには、あきつ丸を採用するか、航巡水母に性能の高い水上爆撃機を装備させる必要がある。
第一艦隊は潜水艦からの雷撃を受けないため、低い練度の艦娘でも十分活躍できる。
駆逐

輸送ゲージ減少量を増加させるため、ドラム缶を積もう。
ボスS勝利時の輸送ゲージ減少量を125以上とすることで、最短4週で攻略可能となる。
航巡

打ち漏らしを殲滅するために、弾着観測射撃となるよう主砲2、水上機がオススメ。
旗艦とし艦隊司令部施設を装備させることで、道中撤退率が低下する。
水母、あきつ丸


水母を選択する場合は、高速艦としよう。
性能の高い瑞雲系を積むことでボスエリアにて制空優勢とすることが可能なようだ。
ただ、ボスエリアで制空均衡状態でも、決戦支援を活用することで安定してS勝利が可能だ。
あきつ丸を選択する場合、烈風1+航巡の瑞雲でボスエリア制空優勢となる。
Cマスを経由してしまうが、そこまで被弾しないため大きなデメリットにはならない。
ボスエリアで弾着観測射撃が可能となり、攻略が非常に安定する。
第二艦隊

おすすめ : 駆逐3、軽巡1、航巡2
こちらは第一艦隊とは異なり、潜水艦からの雷撃を受けるため、練度の高い艦娘で編成しよう。
駆逐


主砲2、電探or夜戦装備がオススメ。
第一艦隊でドラム缶の数が調整できない場合は、3スロット目をドラム缶としてもいいだろう。
軽巡

阿武隈改二の場合は、主砲or副砲2、甲標的がオススメ。
それ以外は3スロット目を電探や水上機としよう。
航巡

主砲2、水上機、電探がオススメ。
重要なアタッカーとなるため、火力重視な装備としよう。
戦力ゲージ破壊 攻略

J(能動分岐) → K → I(航空) → L → T
と進行する水上部隊ルートがおすすめ。
道中・ボス共に非常に強力なため、道中決戦支援の活用、大和型の投入など、惜しまず戦力を投入していこう。
戦力や残り資源に不安要素がある場合は、無理に甲作戦を狙わないほうが得策だ。
第一艦隊

おすすめ : 戦艦4、軽空母2
とにかく性能・練度の高い艦娘を採用していこう。
軽空母2を正規空母1重巡1に代えるのもオススメ。
しかし、軽空母とはいえど、強力な艦攻が揃っている場合は高火力が期待でき、開幕攻撃も強力だ。
第一艦隊には夜戦もないため、無理に重巡を投入する必要はないだろう。
戦艦


高い耐久力・攻撃力が求められるため、大和型など性能の高い艦を採用しよう。
弾着観測射撃となるよう、主砲2、水上機、徹甲弾としよう。
51cm砲を所持している場合、長門型に装備させると、射程が超長となりオススメ。(情報ありがとうございます。)
軽空母


制空優勢以上となるよう烈風3~4を装備、その他は強力な艦攻がオススメ。
旗艦に配置し艦隊司令部施設を装備することで、道中を安定して攻略することが可能。
あまり攻撃が刺さらない場合は、烈風メイン・艦攻メインと役割を分けることで、艦攻メイン艦から高ダメージが期待できる。
第二艦隊

おすすめ : 駆逐2、軽巡1、雷巡2、高速戦艦1
第一艦隊同様、練度・性能の高い艦娘で編成しよう。
夜戦火力が非常に重要となるため、雷巡やカットイン艦を中心に採用しよう。
駆逐


運の高い艦娘で魚雷2、魚雷or夜戦装備がオススメ。
魚雷3でないとカットイン威力が落ちるため、無理に夜戦装備を採用する必要はない。
軽巡、雷巡


軽巡枠には、開幕雷撃が強力で夜戦性能が高い阿武隈改二を採用しよう。
主砲or副砲2、甲標的がオススメ。
運強化してある場合は魚雷3がオススメとなる。
高速戦艦

中でもビスマルクが強力なので、所持していれば是非採用しよう。
所持していない場合、夜戦火力の高い重巡も候補となる。
弾着観測射撃となるよう、主砲2、夜偵、徹甲弾がおすすめ。
攻略後記

陣形は潜水マスでは第1、航空マスでは第3、その他は第4がおすすめ。
ボスエリアは重巡棲姫、戦艦棲姫2、空母棲姫という編成であり、S勝利を取るのは非常に困難。
キラ付けをする、試行回数を重ねるなどで、ボス撃破率を高めていこう。
道中決戦支援共にほぼ必須となるため、少しでもボス撃破率を高めるためにも、必ず出すようにしよう。
支援艦隊についてはこちらの記事を参照。
甲作戦の報酬は重巡洋艦「Zara」、勲章2、Ro.43水偵、甲種勲章。
重巡洋艦「Zara」はどの難易度でも入手可能なため、練度や資源が足りない場合は、丙・乙作戦で攻略するのがオススメだ。
[ 10412 ]
第一
瑞鳳137 九七(村田)、流星(601)、烈風(601)、彩雲
大和77 試製51、46、水観、九一
長門98 16三連、試製51 水観、九一
金剛99 35.6(ダズル)x2、水観、九一
榛名83 35.6x2、水観、九一
千歳79 流星(601)、烈風改、烈風x2
第二
時雨96 5酸素魚雷x2、照明弾
阿武隈83 4酸素魚雷x2、甲標的
雪風72 5酸素魚雷、4酸素魚雷x2
北上99 SKC34、OTO、甲標的
大井98 同上
Bis94 38x2、九八、探照灯
試行錯誤の上、これでS勝でした。
昼戦は戦艦任せ。軽母はこれで30~70くらい当たります。
どうしても夜戦で3隻以上残るのでBis子に探照灯積んで
最後尾に回しました(ここのコメント参照しました)。
ラストは阿武隈のみ大破。
北上さんがやってくれました。
今回はラスダンまでが余裕すぎてバケツ消費せずに
週末で片付けようとしたのが敗因でした。
分かってたら途中で乙に切り替えてたのに…。